fc2ブログ

オフ会後記

マジックの話し
11 /22 2011
2011年トランプ番付実施中!
こちらのアンケートに是非お答え下さい!!
2011年トランプ番付 -このデックが一番じゃい!-

-----------------------------------------------------------------------------------


さてさて11月19日の自由が丘オフ。
17名の方々と5時間くらい、その後8名の方と1時間くらい、さらにその後2名と1時間くらい、お話しをさせて頂きました。
色々と反省点やらもありますが、僕はとても楽しい時間を過ごせました。
会の様子をオフ会後記としてまとめてみましょう。

ただ、実は動画を撮る予定だったのですが、動画用のデジカメを忘れてしまい、僕が会の中で撮れたのは全部写真です。反省。

殆ど記憶頼りで書いておりますので、もし名前が違ったり、何か失礼な記述がありましたらコメントやメールで教えて頂けますと助かります。
19日当日、あいにくの雨天。しかも結構強く降っていたので、「億劫になって欠席される人がいるかもしれないな」、と思っていました。
僕は12時半くらいにお店へ着いていたのでスペースを借りたパブの亀田さんと打ち合わせをしたり、テーブルの準備などをしていました。

13:00
ぼちぼち人が集まってきます。お友達と一緒に来られた方も多く、13時の時点で小規模オフくらいの方々が集まりました。取り合えず13時半まで人が集まるのを待つので、皆さんトランプを取り出して軽く弄りつつご歓談。右上の方はパブの店員さん。外国の方です。今回はお店の方々にもマジックをお見せしている方が居られました。とても受けていましたね。楽しそうでした。

13:30
本格的に開始。この時点で15名ほど揃っていましたので自己紹介をしつつ、ひとネタある方は是非と。
ちなみにピースしているのはshiro.さん。
ひとネタにフラリッシュを演じるreeclowさんもう何かデックが大変なことになっています。8分割だそうです。
輪ゴムのリンクを鮮やかにこなす、のりあきさんと、こちらもWynnデックでフラリッシュを演じるRomanovさんめっちゃ器用やん・・・

チビマサさんに一風変わったトライアンフを演じるFoxさん。一緒に裏表を混ぜたのにAだけ裏返って出てきました。
・・・どうやったの?

こちらもカードマジックを演じるKozyさん。袖でカードを擦るとAに変化!
こちらはのりあきさんと同じく輪ゴムマジックを演じるハナモトさん。リンクしたりちぎれたのが復活したり。

14:00
この辺で少し遅れて来店された方も。立っているのはmaruさん。
maruさんが持ってきたアイテムに皆さん驚き。BICYCLEのケース柄の「ティッシュ箱」と、「テジナがスベル諸症状の緩和・テジナウケ~ルZ」です。
テジナウケ~ルを飲むと(15歳以上は一回3錠、食後に服用)、マジックがバカ受け、酔っ払いや子供など難しい客でも安心、全ての技法が大成功、失敗してもウケる、といった素晴らしい効果が表れます。
ただし使用上の注意として、マジックの悪用や、今後のスケジュールに空きが無くなるなど、副作用もあるようです。

自己紹介の最後はマジックバー「ガーネット」に勤めているshiro.さんのフォーク曲げ。フォークが可哀想な事に・・・。

14:30くらい
自己紹介を終えると残り1時間ほどしか残りませんでした。
この辺は僕の予想が甘かったですね。一応企画も立てていましたが、マジック好きが集まれば話題は尽きないようで、パブで用意してくれた軽食(凄い量がありましたね・・・)を摘みつつ、皆さんそれぞれ見せたり見たり。

reeclowさんのフラリッシュ、裏側はどうなってんです?「個人的に好きなマジック」をFoxさんやShiro.さんも見せてくれました。
Shiro.さんはキャメロン・フランシスの「フレッシュミント」
Foxさんはパケットを混ぜる時に、数枚のカードを裏返すかそのままかをお客さんに聞きながら混ぜていく原理を使っていました。
この原理、僕もどこかで読んだか教えてもらったのですが、ちょっと思い出せません。今、本をひっくり返して調べていますが、ご存知の方は是非教えてください。

16:00~
さて、雨の降る中、参加して頂いた方々と名残惜しくお開きの時間。
ビンゴやろうと思って景品も持っていったのですが、時間も無くかなり雑な感じの贈呈になりました。あれは凄く申し訳なかった。
この後はミントンハウスへ行ってちょっと飲みつつまた色々とお話ししましたが、そっちはパシャパシャ撮るわけにいかなかったので、写真はありません。悪しからず。皆さん、本当にありがとうございました!

感想と反省
今回は自分を含めて17名、オフ会というより、サークルの定例会のような規模でした。
僕が想定していたような進み方が難しく、もっともっと考えておかないといけませんでしたね。人数が10人を超える場合は、準備をお手伝いして頂ける方や、何か「発表会」のような企画を考えた方が良かったと思います。
普段マジックを演じる場があまり無い、という人には、こういった集まりは色々と見たり見せたり出来て楽しめるようでしたので、僕が企画を進めていくというよりも、そういう場を提供する立場に徹した方が上手くいくような気がしました。
時間も短く、お店のご厚意で暫くはお店に居る事ができましたが、正直、5時間くらい取っても何も問題ない雰囲気でしたね。
場所としてパブを選んだのは成功だったと思います。とても雰囲気の良い味のある内装はリラックス出来ました。パブの亀田さんからは思わぬご提案もありました。これはきちんと告知して様子を見たいと思います。とても良いお店でした。
僕の段取りの悪さをお店がカバーしてくれたかな、と思います。
参加された方々も皆さん協力的で助かりましたし、reeclowさんは参加者の名簿を作ってくれて、この記事を書くにも大変助かりました。本当は僕がやっていないといけない事だったのですが、、、、。

あと今回は参加された方の中でかなり遠方からお越しの方々もおられました。
お住まいの場所を聞いて「えぇ!そんな遠くから?!」と恐縮。ありがたやありがたや。

僕が皆さんと別れてミントンハウスに戻り、ひとり反省会をしている時、reeclowさんとKさん(本名なので一応イニシャルで)もご一緒となりました。そこでまたひと談義ありと、夜遅くまで付き合って頂いてありがとうございました。

もし、次回があるなら今回の反省点を踏まえて、しっかりと会として成り立つ形をご提供したいです。参加された方が全員楽しめるように。
ただ、主催者という立場を除けば個人的にも大変楽しい会でした。有難うございました。

お土産
あと、maruさんお手製のBicケース。

コメント

非公開コメント

No title

宣伝、ありがとうございます!
当日は凄く楽しかったです。
また、機会があれば
ぜひ、参加したいです。

No title

oh顔にモザイクが??????
当日はデックのお話が色々できて良かったです。
もっとお話したかったです。
また開催することがあった時には参加したいと思います。

No title

参加できず残念です。機会があれば参加させていただきたいです。

>数枚のカードを裏返すかそのままかをお客さんに聞きながら混ぜていく原理

ボブ・ハマーの原理だと思うのですが・・・(サクッと調べたところ"CATO principle"??)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

コメントありがとうございます。

shiro.さん
こちらこそ有難うございました。

ロマノフさん
人数の割に時間が短かったかもしれませんね。

ジョンさん
もし次回があれば是非。
CATO、かもしれません。僕はどっかで日本語で読んだ記憶があるので、もうちょっと探してみます。

非公開の方
直しました。多分、大丈夫だと思います。

No title

丁度郵便局のバイトの面接と被ってしまい、残念ながら行けませんでした(~_~;)
ちなみに、年末年始のバイト終わったら近所に出来た喫茶店で「バリスタ兼マジシャン」として働くつもりです。もし、開けたらそこでオフ会もイイかも知れませんねd(^_^o)

No title

コメントありがとうございます。
郵便局のバイトというと、自転車で配達するアレでしょうか。僕も昔やりました。物凄く思い自転車で坂道を上っていたので、年末年始で太ももが一回り太くなりましたね・・・
その喫茶店が近場なら、オフ会でなくても普通にお客として僕は行くと思いますよ。

あすぱら

トマト・お酒・カードマジック好き。
最近はレザーアイテムをチマチマ作っております。