ASK ALEXANDER デック 相変わらず高品質だけど・・・
マジックじゃない話し
オフ会のお知らせページはこちら。
ASPARA OFF MEETING
--------------------------------------------------------------------
出品ページにNewFanBack、AladdinSmooth、そしてこの記事のAlexanderデック(IVORY)を追加しました。このAskデック、アードネス系と同じく非常に高品質なのですが、模様がちょっと。
このデックはアードネス系を続々出しているConjuringArtsという組織が発売したオリジナルのデックです。
デザインはDavid Blaineのデックなどを手掛けたMarkStutzmanによるもの。なんで顔描いちゃった・・・。
Beeのジョーカーが2枚(デュプリケイト)と、広告カードが2枚(うち1枚は裏模様が反転)入っています。
フェイスはBeeやスクイーザーを作っていたNYCC社のものを復刻したデザインになっています。
品質は凄く良いですね。アードネス系と同じく硬く、滑りも良く、強い弾力があります。
今回僕が準備したのはIVORYタイプのエンボス無しですが、カット系フラリッシュにも使いやすいと思います。やはり高品質ですね。
ただマジックには使い難い裏模様かなぁと思います。
オフ会は会場を予約する形で進めておきます。
近いうちに専用ページを更新しますので、参加するか迷っている方も、もしよかったらご覧ください。
ASPARA OFF MEETING
出品ページにNewFanBack、AladdinSmooth、そしてこの記事のAlexanderデック(IVORY)を追加しました。このAskデック、アードネス系と同じく非常に高品質なのですが、模様がちょっと。
このデックはアードネス系を続々出しているConjuringArtsという組織が発売したオリジナルのデックです。

Beeのジョーカーが2枚(デュプリケイト)と、広告カードが2枚(うち1枚は裏模様が反転)入っています。

品質は凄く良いですね。アードネス系と同じく硬く、滑りも良く、強い弾力があります。
今回僕が準備したのはIVORYタイプのエンボス無しですが、カット系フラリッシュにも使いやすいと思います。やはり高品質ですね。
ただマジックには使い難い裏模様かなぁと思います。

近いうちに専用ページを更新しますので、参加するか迷っている方も、もしよかったらご覧ください。
コメント