fc2ブログ

カード別使用感 NAVIGATOR soft

カード別使用感
06 /05 2011
ターミネーター2はやっぱ面白いなぁ。

今日のカードはナビゲーター。
もう載せてるじゃん?」かもしれませんけど、これは「ソフトタイプ」なのです。だから別物なのです。興味のある方は↓からどうぞ。
「NAVIGATOR soft」
NAVIGATORはベルギーのトランプメーカー老舗「Cartamundi社」の鉄板ブランド。
Cartamundi社はU.S.P.C社と並んで世界トップのメーカーなので品質は確かですし、マジックにも使いやすいトランプのひとつがこのブランド。
ただ、まぁマジックの世界ではBICYCLEが支配しているのであんまり使われないトランプではあります。裏模様がちょっと地味というのも使われない理由かもしれませんが。

お値段は国内の価格で300円弱なのでとても買いやすいですね。
このソフトタイプはハードタイプに対してフィルムを取る時に引っ張るテープの色が異なります。
金色がソフト、銀色がハードです。ケースに判別できる文字が印刷されているとかはありません。
まぁ、開ける前にソフトかハードか分かりますから、特に問題はありません。

ナビゲーターは中身のデックもビニールのフィルムに包まれています。
ジョーカーやスペードのAなどはハードタイプと、当たり前ですが全く同じです。
ジョーカーはインデックス部分の☆マークの色違いが2枚と、ハートのキングを持っているCartamundiお馴染のエキストラジョーカーです。スペードのAもお馴染のデザインです。
何度も言いますが、僕はこのスペードのデザインが結構好きです。

開封直後のすべり具合
「★★★★★☆☆」(7)
ナビゲーターは最初の滑り方がとても良いですね。
最近出ているU.S.P.C社製は大体がめちゃくちゃ滑るので、手からこぼれちゃいそうになりますね。
このデックは滑り過ぎることも無くツルツルのテーブル上でもマット上でも、綺麗に滑ります。

裏模様の見た目
個人的に「★★★」(3)
マジック用として「★★★★★」(5)
個人的にはあまり面白くない裏模様です。
幾何学的な模様がかなり細かく描かれています。白枠ありの上下対照、マジックに使うにはもってこいです。
Cartamundi社製はあんまりズレが無い印象なのですが、今回空けたナビゲーターは結構ずれていましたね。残念。

スプレッドのやり易さ、広がり具合
「★★★★★☆☆☆」(8)
ハードタイプはエンボス加工の無いツルツルの表面なので、使い込むと若干滑りが鈍くなりますが、ソフトタイプにはエンボス加工が施されており、スプレッドもファン状にも綺麗に広げる事が出来ます。ハードタイプに比べるとこちらのほうが滑りが長持ちすると思います。

赤い方がエンボスの無いハードタイプです。ハードタイプは使い込むとちょっと滑りが鈍くなりますね。

リフルシャフルのやり易さ
「★★★★★」(5)
特別やり易いとかはありません。
ハードタイプに比べると柔らかいので、硬いのが嫌いな人にはこちらの方が良いでしょう。
ただ、U.S.P.C社製に比べると硬い部類に入りますが。

ファローシャフルのやり易さ
「★★★★」(4)
Cartamundi社製はファローシャフルし難いのが特徴なのです。
これも簡単にパーフェクトファロー出来るカードではありません。噛み合い方は「ぱりぱりっ」て感じですね。

カードの硬さ
「★★★★★☆」(6)
ハードタイプに比べて一段階ほど柔らかめですね。
厚さもフルデックで比べると1~2枚程度薄くなっています。
ただし、柔らかいと言ってもU.S.P.C社製に比べると硬めです。

エンボス加工の有無
有り
手触りはツルツルしてペタつく感じですが、薄くエンボス加工が施されています。ペタペタ感はソフトタイプのほうが強いかもしれません。
エンボス無しのハードタイプはソフトに比べるとちょっとサラサラ感がありますね。

何層構造か
3層構造になっています。

値段との釣り合い
[#IMAGE|S3#]
とても良い価格ですね。国内の価格で300円を切ってこの品質はトンデモナイですね。

総評
おススメです。
裏模様はちょっと気に入りませんが、品質と価格がドッカンしてますね。
DPグループさんのショップサイトで購入できますので、気になる人は触ってみると良いと思いますよ。
ダブルカードの取り扱いも楽ですし、ディール系のテクニックも問題なしです。
これに近い表面の感じって、他にあるかなぁ。強いて言うとコレかなぁ。
ただこのソフトタイプナビゲーターはもうちょっとペタペタ感が強いと感じました。
毎回Cartamundi製で残念に思うのはコーナーのカットです。大体角ばっていますね。あと裁断方法がU.S.P.C社製とは全然違うのか分かりませんが、かなりザラザラして不揃い感があります。
ハードタイプはAladdinSmooth系に似ていますが、ソフトタイプは同じようなカードが思いつきません。硬めの質と裏模様が気に入ればかなりおススメです。
カード別使用感 目次

コメント

非公開コメント

No title

おぉ
久々の使用感
毎回ながら脱帽です
ソフトも使いやすそうですね
今度買ってみます

No title

コメントありがとうございます。
どちらかと言うとハードよりもこの使用感のソフトタイプのほうが万人受けする質感だと思いますよ。

No title

そう言えば、BICYCLE TITAN とBee stingerッてどんな硬さですか?いずれ、使用感書いて貰えるのを期待して居ります。

No title

titaniumは柔らかめです。最近のU.S.P.C社製Bicみたいな柔らかさですね。Stingerは硬めのAristocrat程度。普通のBeeと同じくらいと言ってよいと思います。この2つの使用感を書く予定はありません。

No title

Navigatorにソフトタイプがあるんですか?!
ハードタイプの方は好みの表質なのでこれもきっと買います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

コメントありがとうございます。
結構表面の質感が違いますよ。ハードタイプ(アラジンスムースみたいな感じ)を想像して触ると意外に思うかもしれません。
DPグループはマジック用品のメーカーです。←メニューにある「マジックエクスプレスオンライン」で商品を購入できますよ。

No title

コーナーが角ばっていて何かマジックをやる上で不都合なことはありますか?

No title

コメントありがとうございます。
角ばっている事自体はあんまり問題じゃないのですが、不揃いになると都合の悪い事が稀にあります。
例えばサムカウントやピンキーカウントの時に、ずれの大きいコーナーのカードだと正確な枚数を数え難いことがあります。
あとはコーナーを当ててファローシャフルをする人の場合は、綺麗にかみ合わせるのが非常に難しくなりますね。

No title

分かりました。ありがとうございます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

申し訳ありません、ナビゲーターはソフト・ハード共に在庫を切らしております。時間が掛かっても構わない場合は、ご相談ください。
次に新しいデックを入れる時、準備できます。

【 asupara-shop@memoad.jp 】

あすぱら

トマト・お酒・カードマジック好き。
最近はレザーアイテムをチマチマ作っております。