明星「究麺 魚介豚骨」
未分類
あ、今日はエイプリルフールですね。
・・・ふぅ。
あれでしょ?皆、また僕が何か変な記事を載せると思ってるんでしょ?
まぁ、そうね、確かに僕にもそういう時期はありました。
そりゃ常に新しい事に挑戦する精神を持ち合わせている僕ですから、そういう、いわゆる「お約束」的な事もやるわけですよ。
でもね、もうそういうのはね、違うの。古いの。新しくないの。
こう、「ちょっとやっちゃおうかな☆」、みたいな感じで乗っかっただけで、その頃の僕はもはや古い感性の持ち主だと言いきれますね。オールドミー。
今の僕はそういう流行りとかには簡単に乗っからないの。我が道を往く子なの。ゴーイングマイウェイな、そういう感じ。
なので「かっぷら」は今日も平常運転です。
前置きが長くなっちゃったかな。PCの前で正座しながら読んでくださっている方々には申し訳なかったですね。
でもほら、こうやって注意書きしておかないと「あれ?この人エイプリルネタとかやらないの?」って思われちゃうでしょ?
既に僕はそういう次元じゃない場所を突き進んでいる、ってことを皆にも解ってもらいたかったの。
さ、じゃあいつもどおりにいきましょう。
今日のカップ麺は明星の「究麺シリーズ」からの新商品です。
「明星 究麺 魚介豚骨」
世界中のカップラーから「この麺は革命をもたらした」と高く評価され「第52期ヌードルレボリューション」に認定されたのも記憶に新しい、明星の「究麺シリーズ」。
今回はシリーズ最新作の魚介豚骨です。
まずはメーカーの説明。
「新食感の太麺を新開発し、全国的なトレンドの魚介豚骨味覚と合わせた、究麺シリーズの新メニュー。小麦香るもちもちの太打麺が、コクのある魚介香油で仕上げた濃厚スープに絡む旨さです。 」
魚介豚骨と言えば、同シリーズで既に「魚介豚骨醤油」という、カップラーに対しての挑戦とも言えるべき味を明星は出しております。
その時も概ね高評価を得ておりましたが、今回出してきたのがノーマルの魚介豚骨です。これは明星の大きな自信が窺えますね。
パッケージを取り去るといつも通りの白面に作り方の解説が記載されている蓋。
今回のかやく類は全部で4つ。
ここ数年でカップラーメンの作り方が複雑化し「そろそろシンプル路線が欲しくなってきた」という風潮にある中、「めんどくさくても作れ。美味いから。」とでも聞こえてきそうな自信満々な意気込みが伝わってきます。
このうち1つは初期乗せ、2つは後乗せ混ぜあり、そして4つ目は食べる直前に投入するタイプです。
この直前投入タイプも最近増えてきました。大抵はオイルタイプですが、この究麺ではどうもかやくタイプのようです。
そして熱湯5分。
カップラーの間で「熱湯を入れてからの3分間に何をするか」というのは既に語りつくされたテーマでありますが、ここ数年で突出してきた5分間タイプに対しまた世界中で熱い議論が交わされております。
僕は一時期「雪山妄想タイプ」を実践してきましたが、夏場と冬場では妄想力に差が出てしまうという欠点が意外と大きく作用することに気付き、現在は第4瞑想法「環境音傾聴型」を実践しております。
なお、ピアノを前にしながら4分33秒間一切音を出さず演奏を終えるという曲を発表したジョン・ケージがカップラーから信仰されているのは周知の事実ですね。
粉末スープと液体スープを投入後24回かき混ぜ(22回派とは未だに犬猿の仲です)、直前投入のかやくを入れました。直前投入かやくはネギですね。
完成です。
さて、まずスープ。
魚介の味が強く出ていますが、こってりしており舌にスープが絡むくらいの粘度です。決して不快ではありませんが、あっさり系が好きな人には向かないでしょう。
続いて麺。
究麺らしいもちっとした食感、スープが程よく絡み合い「麺を食べている」という感覚が強く味わえます。
チャーシューやメンマについては及第点という具合。
総合評価:79カプラ
「究麺 ちゃんぽん」ほどの衝撃は無いものの、しっかりと究麺していますね。こってり系、魚介系が好きな人にはおススメです。
そうそう、僕が究麺を食べている時に横で「いえすチャリティー!GOチャリティー!!」と叫びながらPCをガチャガチャ打っていた友人から「トランプも写してほしい。トランプも。トランプいいよね、ハァハァハァ・・・」と言われたので自転車印のトランプも一緒に写してあげました。
変態だと思いました。
・・・ふぅ。
あれでしょ?皆、また僕が何か変な記事を載せると思ってるんでしょ?
まぁ、そうね、確かに僕にもそういう時期はありました。
そりゃ常に新しい事に挑戦する精神を持ち合わせている僕ですから、そういう、いわゆる「お約束」的な事もやるわけですよ。
でもね、もうそういうのはね、違うの。古いの。新しくないの。
こう、「ちょっとやっちゃおうかな☆」、みたいな感じで乗っかっただけで、その頃の僕はもはや古い感性の持ち主だと言いきれますね。オールドミー。
今の僕はそういう流行りとかには簡単に乗っからないの。我が道を往く子なの。ゴーイングマイウェイな、そういう感じ。
なので「かっぷら」は今日も平常運転です。
前置きが長くなっちゃったかな。PCの前で正座しながら読んでくださっている方々には申し訳なかったですね。
でもほら、こうやって注意書きしておかないと「あれ?この人エイプリルネタとかやらないの?」って思われちゃうでしょ?
既に僕はそういう次元じゃない場所を突き進んでいる、ってことを皆にも解ってもらいたかったの。
さ、じゃあいつもどおりにいきましょう。
今日のカップ麺は明星の「究麺シリーズ」からの新商品です。
「明星 究麺 魚介豚骨」
世界中のカップラーから「この麺は革命をもたらした」と高く評価され「第52期ヌードルレボリューション」に認定されたのも記憶に新しい、明星の「究麺シリーズ」。
今回はシリーズ最新作の魚介豚骨です。

まずはメーカーの説明。
「新食感の太麺を新開発し、全国的なトレンドの魚介豚骨味覚と合わせた、究麺シリーズの新メニュー。小麦香るもちもちの太打麺が、コクのある魚介香油で仕上げた濃厚スープに絡む旨さです。 」
魚介豚骨と言えば、同シリーズで既に「魚介豚骨醤油」という、カップラーに対しての挑戦とも言えるべき味を明星は出しております。
その時も概ね高評価を得ておりましたが、今回出してきたのがノーマルの魚介豚骨です。これは明星の大きな自信が窺えますね。
パッケージを取り去るといつも通りの白面に作り方の解説が記載されている蓋。

今回のかやく類は全部で4つ。

このうち1つは初期乗せ、2つは後乗せ混ぜあり、そして4つ目は食べる直前に投入するタイプです。

そして熱湯5分。

僕は一時期「雪山妄想タイプ」を実践してきましたが、夏場と冬場では妄想力に差が出てしまうという欠点が意外と大きく作用することに気付き、現在は第4瞑想法「環境音傾聴型」を実践しております。
なお、ピアノを前にしながら4分33秒間一切音を出さず演奏を終えるという曲を発表したジョン・ケージがカップラーから信仰されているのは周知の事実ですね。
粉末スープと液体スープを投入後24回かき混ぜ(22回派とは未だに犬猿の仲です)、直前投入のかやくを入れました。直前投入かやくはネギですね。

さて、まずスープ。
魚介の味が強く出ていますが、こってりしており舌にスープが絡むくらいの粘度です。決して不快ではありませんが、あっさり系が好きな人には向かないでしょう。
続いて麺。
究麺らしいもちっとした食感、スープが程よく絡み合い「麺を食べている」という感覚が強く味わえます。
チャーシューやメンマについては及第点という具合。

総合評価:79カプラ
「究麺 ちゃんぽん」ほどの衝撃は無いものの、しっかりと究麺していますね。こってり系、魚介系が好きな人にはおススメです。

変態だと思いました。
というわけで今年のエイプリルフールネタでした。
コメント
No title
2011-04-01 02:13 27 URL 編集
No title
載せるとまたハッキングされそうなので今は載せていません。
2011-04-01 02:20 k_motonari URL 編集
No title
「おちゃっぱ」が昨日の事のようですな
カップ麺といえば最近カップヌードルの塩がどこにも見当たりません・・・大好きなのに
2011-04-01 02:46 naohito URL 編集
No title
塩味が減るのはソルティソサイエティーが活動に備えて備蓄するために起きる現象と言われています。気をつけましょう。
2011-04-01 04:12 k_motonari URL 編集
No title
久しぶりの高得点が出ましたね
やはり麺が良いと評価が良いようですね
記事に焼きそば系が見当たりません
ぜひ載せてください
2011-04-01 11:03 y-koutoku URL 編集
No title
2011-04-01 13:25 buzz URL 編集
No title
エイプリルフールネタやっているのかなと思ったらいつも通りのかっぷらさんでした^^;
画面を見ながら旨そうだなと興奮しました☆
79カプラ…今度買ってきます^^)
2011-04-01 14:15 小林 URL 編集
No title
2011-04-01 14:48 トシ URL 編集
No title
2011-04-01 20:56 anbisyasu URL 編集
No title
やはり
「これぞシンプルイズベスト!!」
とmotonariさんが唸ったカップヌードルシーフードの98カプラを上回るものは存在しないのですね。
2011-04-01 21:45 わたる URL 編集
No title
2011-04-02 01:09 juventus00 URL 編集
No title
2011-04-02 22:59 k_motonari URL 編集