すっきり収まる!
マジックじゃない話し
ノートC組は今週木曜日(27日)21時を予定しております。
今日からこのブログは5年目に突入です。一つ目の節目かな。次の節目は10年目か、カード別使用感を書き終えた時か、記事数が1000件を超えた時か、次のトマトの日か、あれ、結構あるなぁ。
以前に無印のクリームケースがコインの収納によござんす、みたいな事を書きましたが、それのシリーズ、今回はデックとパケットを収納するのに良い感じのケースです。
まずはこちら。パケットを収めるのに丁度よいケースです。
見つけたのは東急ハンズ。みんな大好き東急ハンズ。
名刺とか色々なカードを入れるのに丁度よいサイズのケースです。
何が良いって、透明な所。マジックグッズのパケットケースって全部黒いじゃないですか。僕透明なケースの方が使いやすいんですよね。
お値段は1枚80円くらい。これが一番小さいサイズです。
続いてはデックを入れるのに丁度よいケース。
見つけたのは東急ハンズ。みんな大好き東急ハンズ。
白と黒があり、どちらも半透明です。
ワンデックだけを保護するのに丁度よいサイズ。
何が良いって、透明な所。デッククリップにしてもデックケースにしても、全部不透明じゃないですか。僕透明なケースの方が使いやすいんですよね。
お値段は忘れちゃいました。200円くらいだったかなぁ。
このケースでグッとくるポイントは、中に仕切りが3枚入っているのと、デックよりもちょっと分厚いので、デックとケースの間に隙間がある所。
こういう仕切りが入っています。
なので、デックとケースの間にパケットネタを3セットほど、入れておく事が出来ます。仕切りがあるのでそれぞれのパケットが混ざりません。
携帯するのではなくて保管用として使うなら、ちょっと古くて、でも大事に使いたいデックなどを入れるのにおススメ。一緒に乾燥剤を入れておくこともできます。
カード好きの人は見つけたら買ってみては如何でしょう。
今日からこのブログは5年目に突入です。一つ目の節目かな。次の節目は10年目か、カード別使用感を書き終えた時か、記事数が1000件を超えた時か、次のトマトの日か、あれ、結構あるなぁ。
以前に無印のクリームケースがコインの収納によござんす、みたいな事を書きましたが、それのシリーズ、今回はデックとパケットを収納するのに良い感じのケースです。
まずはこちら。パケットを収めるのに丁度よいケースです。

名刺とか色々なカードを入れるのに丁度よいサイズのケースです。
何が良いって、透明な所。マジックグッズのパケットケースって全部黒いじゃないですか。僕透明なケースの方が使いやすいんですよね。

続いてはデックを入れるのに丁度よいケース。

白と黒があり、どちらも半透明です。
ワンデックだけを保護するのに丁度よいサイズ。
何が良いって、透明な所。デッククリップにしてもデックケースにしても、全部不透明じゃないですか。僕透明なケースの方が使いやすいんですよね。


このケースでグッとくるポイントは、中に仕切りが3枚入っているのと、デックよりもちょっと分厚いので、デックとケースの間に隙間がある所。
こういう仕切りが入っています。


携帯するのではなくて保管用として使うなら、ちょっと古くて、でも大事に使いたいデックなどを入れるのにおススメ。一緒に乾燥剤を入れておくこともできます。


コメント
No title
透明ってのがすばらしいです。
2011-01-24 23:39 juventus00 URL 編集
No title
2011-01-25 00:28 ojaga2004 URL 編集
No title
2011-01-25 02:14 ASKA URL 編集
No title
ちょっと質問なんですが、最近マーベリックがほしくて色んなショップのサイトを観て回ってるんですが、どこも売り切れで一つのショップに問い合わせたところ、メーカーが在庫切れで入荷はいつに成るかわからないとおっしゃってました、まさか廃盤って事になってしまったのでしょうか?
motonariさん何か知っていたら教えていただいてもよろしいでしょうか?
2011-01-25 18:46 8810 URL 編集
No title
2011-01-25 20:34 buzz URL 編集
No title
デックのケース便利そうですねー
近くにハンズが無いので買いに行けませんがもし行ったら買ってみます♪
2011-01-25 21:49 anbisyasu URL 編集
No title
juventus00さん
透明の方が使いやすいですよね。
ojaga2004さん
この間行った時はヴァレンタイン一色でした。
ASKAさん
裸のデックだと隙間が空きすぎてしまうかもしれません。
8810さん
分かりません。
MAVERICはU.S.P.C社が買い取ったブランドのひとつですから、簡単に無くしてしまう事はないと思うのです。
海外ではまだ販売されているようです。
あまりメジャーなカードではありませんから、実は生産を止めていた、なんてことも考えられますね。
buzzさん、anbisyasuさん
ハンズでなくても、この手の文具は百貨店などでも色々売っていますから、探してみても楽しいと思いますよ。
2011-01-27 01:09 k_motonari URL 編集