安いウォッカで
ドリンクの話し
中華街のお店でマジックを披露させていただきました。
土曜日の中華街ってホントに人多いですね。外国人さんもいっぱいいた。ごついカメラ持って。
今回は身内つてのご依頼。なんだかすごく適当な頼まれ方だったので、「あ、適当でいいのね」と思って適当に準備してましたが、前日になって「それなりの場」だと教えてもらいました。・・・早く言ってよ。
久しぶりに「マジック単品」の台本ではなく、「場の台本」を作りました。
そういえば、台本の作り方、誰に習ったわけでもないのですが自分なりの「作り方」があります。でもそれはまた今度のネタにしましょう。
で、お店に到着。
入って宴会場にご案内、そこは座敷。
THE SHI KI
・・・複数のテーブルに分かれて座ってる。
あ、「テーブルホップ」ならぬ「座敷ホップ」なのね。なるほどね。ねるほどね。準備した手順の大半は使えなくなったね。うん、これも最初から言っておいてほしかったね。
僕としては、到着してマジックをぱーっとやってバイバイ、な流れを予想していたのですが、どうもその「会」の進行自体がちょっと押しているご様子。
僕「あ、手品のKです。本日はよろしくお願いいたします」
幹事さん「あ!どうも本日は~~(ご挨拶的なアレ)。どうぞ!こちらに!お料理もありますので!」
僕「え、あの・・・(僕も食べるの?!)」
お昼時の出演だったので、その前にラーメンと炒飯を食べてきた僕はちょっと勘弁してほしい感じでしたが、おばちゃんパワー恐るべし、気が付けば座敷のテーブルに座っている僕。
次々と運ばれてくるお料理。僕、ちょっと吐きそうになりながら頑張って食べる僕(一応言っておきますが、結構美味しかったですよ)。
そして運ばれてくるビール他(老酒っぽいお酒)。
おばちゃん「Kさんもどうぞ」
僕「え?いいんですか?(ガソリンきたー!!)」
この時点でもう何と言うか、色々満足した僕(お腹的にも)。
続いて何やら農関連のお勉強(これがメインだったようです)が始まり、僕にも配られるプリント(え?僕もその講義聞くの?!!)、そして30分程度の講義。
講義をしている男性の口調は明らかに酔っているご様子。
この時点で僕、「うん、カードを覚えてもらうトリックは無理だな」と、決心。
なんやかんやあって、座敷のテーブル(中華料理屋さんによくあるような、あの回るテーブルです)を順番に回ってちょっとずつ披露させていただきました。
僕も楽しかったし、見てくれた皆さんにも楽しんで頂けたと思います。
でも、あらかじめどういうシチュエーションなのか、言ってほしかったなぁ。
今日の一杯。
ウォッカとコーラを混ぜた簡単カクテル。
大きめのグラスにウォッカを入れてコーラで満たせば出来上がり。簡単。
コンビニで買えるようなウォッカ(多分、ギルビーだと思います)を使う場合、レモンジュースをちょっと入れると美味しくなりますよ。
って書くとギルビーの人の怒られそう。。。。
土曜日の中華街ってホントに人多いですね。外国人さんもいっぱいいた。ごついカメラ持って。
今回は身内つてのご依頼。なんだかすごく適当な頼まれ方だったので、「あ、適当でいいのね」と思って適当に準備してましたが、前日になって「それなりの場」だと教えてもらいました。・・・早く言ってよ。
久しぶりに「マジック単品」の台本ではなく、「場の台本」を作りました。
そういえば、台本の作り方、誰に習ったわけでもないのですが自分なりの「作り方」があります。でもそれはまた今度のネタにしましょう。
で、お店に到着。
入って宴会場にご案内、そこは座敷。
THE SHI KI
・・・複数のテーブルに分かれて座ってる。
あ、「テーブルホップ」ならぬ「座敷ホップ」なのね。なるほどね。ねるほどね。準備した手順の大半は使えなくなったね。うん、これも最初から言っておいてほしかったね。
僕としては、到着してマジックをぱーっとやってバイバイ、な流れを予想していたのですが、どうもその「会」の進行自体がちょっと押しているご様子。
僕「あ、手品のKです。本日はよろしくお願いいたします」
幹事さん「あ!どうも本日は~~(ご挨拶的なアレ)。どうぞ!こちらに!お料理もありますので!」
僕「え、あの・・・(僕も食べるの?!)」
お昼時の出演だったので、その前にラーメンと炒飯を食べてきた僕はちょっと勘弁してほしい感じでしたが、おばちゃんパワー恐るべし、気が付けば座敷のテーブルに座っている僕。
次々と運ばれてくるお料理。僕、ちょっと吐きそうになりながら頑張って食べる僕(一応言っておきますが、結構美味しかったですよ)。
そして運ばれてくるビール他(老酒っぽいお酒)。
おばちゃん「Kさんもどうぞ」
僕「え?いいんですか?(ガソリンきたー!!)」
この時点でもう何と言うか、色々満足した僕(お腹的にも)。
続いて何やら農関連のお勉強(これがメインだったようです)が始まり、僕にも配られるプリント(え?僕もその講義聞くの?!!)、そして30分程度の講義。
講義をしている男性の口調は明らかに酔っているご様子。
この時点で僕、「うん、カードを覚えてもらうトリックは無理だな」と、決心。
なんやかんやあって、座敷のテーブル(中華料理屋さんによくあるような、あの回るテーブルです)を順番に回ってちょっとずつ披露させていただきました。
僕も楽しかったし、見てくれた皆さんにも楽しんで頂けたと思います。
でも、あらかじめどういうシチュエーションなのか、言ってほしかったなぁ。
今日の一杯。
ウォッカとコーラを混ぜた簡単カクテル。
大きめのグラスにウォッカを入れてコーラで満たせば出来上がり。簡単。

って書くとギルビーの人の怒られそう。。。。
コメント
No title
2011-01-23 23:31 Pelican URL 編集
No title
2011-01-24 09:37 ojaga2004 URL 編集
No title
やっぱり事前に進行を知っておくのは大切ですね。
何が起こるか分からない状態で突っ込んでいくのも
面白いと思いますが、準備したものがダメになると考えると
正直つらいですね・・・
2011-01-24 17:16 reeclow URL 編集
No title
また、演技の機会があれば、レポしてください。
楽しみにしております。
ブレイクタイムの体育館でのお話、面白かったです♪
2011-01-24 19:03 ほほうほうほう URL 編集
No title
Pilicanさん
具体的に、どのあたりがご不明なのでしょうか?
普通に通販するのと同じ流れです。商品をカートに入れて、Checkoutボタンを押して、こちらの情報を入力します(DDのショップでは会員登録出来ますから、初めてのオーダーの場合は登録することになります)。
配送方法や支払い方法を選択して支払いを終えれば、あとはメールが届いて発送されます。
ojaga2004さん
お腹の中が空っぽであればとても嬉しい状況だったのですが、ガッツリ食べてきた後だったので、ちょっと辛かったです。
Monte!やりましたよー、各テーブルでの掴みはMonteでしたから。
reeclowさん
プロとかセミプロに頼むならちゃんとどういう状況なのか伝わると思いますけど、身内から適当に頼まれた形でしたので、まぁ、仕方ないですね。
ほほうほうほうさん
今までも結構面白いシチュエーションで演じたことありましたね。機会があれば記事に載せてみようと思います。
2011-01-24 22:47 k_motonari URL 編集