探すとMPがどんどん減ります
マジックじゃない話し
ここ最近、食べているラーメンが全て一食50円くらいのインスタントなので、そろそろ美味しいラーメン屋さんで美味しいラーメンを食べないと、僕の中のラーメン基準が大幅に下がりそうです。
本牧家、まだあるかなぁ、味変わっていないといいなぁ。
最近(というほど『最近』でもないかもしれませんけど)はちょっと有名なラーメン店だと一杯800円とか1000円なんて普通ですけど、昔、友達と入った横浜駅近くのラーメン屋さんで初めてメニューの横に「900円」の文字を見た時はビックリしました。中学生が食べるラーメンの値段じゃねー!と。
値段の印象が強すぎて味は覚えていません。
横浜繋がりで強引にハンズの話しにもっていきましょう。
横浜のハンズに久しぶりに行ったらハロウィン一色でした。オレンジ色。
マジック用品売り場をチラッと見たら、やたらとウィザードイン関連の商品がプッシュされていました。だんだん増えていくなぁと思ってましたけど。もうウィザードインコーナーを作れそうでしたね。
めぼしいものはありませんでしたけど、そういえばWizデックのオレンジ色がありました。
持ってるかなぁ、と思って買わなかったんですけど、持ってませんでした。いや、探せば出てきそうな気がする。でも探す労力を円に換算すると1000円以上になるような気もする。買えばよかった気がする。
でも今回のお目当てはマジックとは関係ない売り場のモノなので、最初から買う気はありませんでしたけどね。購入したものは後日。
本牧家、まだあるかなぁ、味変わっていないといいなぁ。
最近(というほど『最近』でもないかもしれませんけど)はちょっと有名なラーメン店だと一杯800円とか1000円なんて普通ですけど、昔、友達と入った横浜駅近くのラーメン屋さんで初めてメニューの横に「900円」の文字を見た時はビックリしました。中学生が食べるラーメンの値段じゃねー!と。
値段の印象が強すぎて味は覚えていません。
横浜繋がりで強引にハンズの話しにもっていきましょう。
横浜のハンズに久しぶりに行ったらハロウィン一色でした。オレンジ色。
マジック用品売り場をチラッと見たら、やたらとウィザードイン関連の商品がプッシュされていました。だんだん増えていくなぁと思ってましたけど。もうウィザードインコーナーを作れそうでしたね。
めぼしいものはありませんでしたけど、そういえばWizデックのオレンジ色がありました。
持ってるかなぁ、と思って買わなかったんですけど、持ってませんでした。いや、探せば出てきそうな気がする。でも探す労力を円に換算すると1000円以上になるような気もする。買えばよかった気がする。
でも今回のお目当てはマジックとは関係ない売り場のモノなので、最初から買う気はありませんでしたけどね。購入したものは後日。

コメント
No title
僕もよく利用しますが、マジックコーナーが一階から移動したのがめんどくさい・・・もう相当前ですが。
横浜駅なら、細麺の一風堂、つけ麺の大勝軒、オーソドックスな吉村家あたりですか。三店ともハンズの近くにありますね。大勝軒はちょっと遠いですが。
2010-10-18 02:52 ameyobi URL 編集
No title
ちょっと強烈なのでトランプ売り場に直行しました^^
2010-10-18 17:45 小林 URL 編集
No title
追伸:そろそろ黒いErdnaseは登場しますか?
2010-10-18 22:20 mi URL 編集
No title
ameyobiさん
一風堂さんだったような記憶がありますけど、そんなに有名なお店でもなかったような気がします。
今度行く時は味と店名を覚えておきます。
小林さん
やっぱりありましたか、ウィザードインコーナー。なんだか独特の雰囲気あるんですよね。
miさん
今からリストアップする手間を考えるとやる気が全く起こりません。
黒いアードネスというのは、Beeのワームバックみたいなやつですか?
それでしたら、次の次の次くらいに使用感に載せられるかもしれません。
年内に書けるかどうか分かりません。年末纏め書きに入ってしまうかもしれません。
2010-10-21 01:20 k_motonari URL 編集
No title
Mandolinとあわせて注文して待っている状況です。確かに遠目にはワームっぽいですね‥‥
2010-10-21 22:12 mi URL 編集
No title
2種類の質が販売されているので、比べるのが楽しみですね。
2010-10-22 18:53 k_motonari URL 編集