40秒で準備した!
本の話し
作った本なんですが、正直に言って、欲しい人いらっしゃいますか?
もし欲しいという方が多い場合は増刷します。今ならまだ電話一本で間に合うので、買いたいという人は下のリンクから投票をポチってください。
ただし10冊単位からの製本なので一定数以上でないと無理です。
ASPARA NOTE 買いますか?
コメントは僕しか見れません。
2項目以上じゃないと作れなかったので2つ目の項目はアレにしました。なんとなく。
別に欲しくない人はリンク先でポチる必要はありません。
【ノート詳細】
ASPARA NOTEは全部で94ページ。
A4サイズで写真は250点以上あります。
価格は1,500円。
問答無用でOld STUDの赤と青が付いてきます。ばら売りはしません。
Old STUDだけ欲しいとか、冊子だけ欲しいから値下げして、は無理です。
配送方法はメール便以外。レターパック350が丁度良いと思います。
もし欲しいという方が多い場合は増刷します。今ならまだ電話一本で間に合うので、買いたいという人は下のリンクから投票をポチってください。
ただし10冊単位からの製本なので一定数以上でないと無理です。
ASPARA NOTE 買いますか?
コメントは僕しか見れません。
2項目以上じゃないと作れなかったので2つ目の項目はアレにしました。なんとなく。
別に欲しくない人はリンク先でポチる必要はありません。
【ノート詳細】
ASPARA NOTEは全部で94ページ。
A4サイズで写真は250点以上あります。
価格は1,500円。
問答無用でOld STUDの赤と青が付いてきます。ばら売りはしません。
Old STUDだけ欲しいとか、冊子だけ欲しいから値下げして、は無理です。
配送方法はメール便以外。レターパック350が丁度良いと思います。

コメント
No title
是非欲しいので、増刷お願いいたします
ASPARA NOTEを家宝にしたいです
2010-08-04 16:03 rsk URL 編集
No title
2010-08-04 22:09 ドゥー URL 編集
No title
2010-08-04 23:10 まっと URL 編集
No title
2010-08-05 00:44 もり象 URL 編集
No title
デックもついてくるなんて、お得すぎます!!
2010-08-05 01:04 atsushi URL 編集
No title
上の部分にある投票するをクリックしたのですが
それでよいんですよね?
2010-08-05 01:45 reeclow URL 編集
No title
けどちゃんと投票されてるか心配です。
2010-08-05 04:57 ネロ URL 編集
No title
2010-08-05 07:53 gaku URL 編集
No title
2010-08-05 07:59 DrYamanao URL 編集
No title
2010-08-05 10:34 marumaru URL 編集
No title
2010-08-05 18:07 seizo_mori URL 編集
No title
ぜひ、いただきたいです!
あすぱらさんのピンキーシフトと「- Chris Brown Orbit Control 」と僕も似たコントロールを持っているので、そのあたりの違いをいろいろ研究してみたいです。
2010-08-05 19:52 ほほうほうほう URL 編集
No title
rskさん
恥ずかしいのでこっそり読んでくださいね。
ドゥーさん
上手い話には裏があったりなかったり。そんなに期待しないでくださいね。
まっとさん
受験勉強した方がいいと思います。でも、文章慣れしている人なら息抜き程度にさらーっと読めるくらいの文章ですね。
もり象さん
投票は同IPの連投は出来ないようになっているので、連続で押しても大丈夫です。
atsushiさん
デックでも付けないと、買った人に怒られそうです。
reeclowさん
それは投票出来ていません。限界投票数を60人にしていたので、それ以降に投票しようとしても選択肢(買う、と、トマト)が無かったはずです。投票を再開したので、もう一度、お願いします。
ネロさん
reeclowさんと同じ理由で、投票されていません。再開したのでもう一度お願いします。
gakuさん
同じく、投票出来ていません。もう一度お願いします。
DrYamanaoさん
「ぶれいくたいむ」はこのブログに書くような内容をちらっと書いています。そんなに凄い話しではありません。
marumaruさん
いいともさ!
と気持ちよく言えたらいいのですけど、それほど自信のある中身ではないです。
2010-08-05 20:38 k_motonari URL 編集
No title
データのままで売る、というのは、この冊子を作る最初の段階からあった案です。
データのままだと確かに便利なのですが、便利すぎるんですよね。
簡単にコピー出来ますし、そのデータをどこかのアップローダーにポンと上げたら誰でも読める状態になってしまう、というのが怖いのです。買ってくださる人にも申し訳ないですし。
ある有名な本を検索すると、それのPDFデータが丸ごとダウンロードできるページが出てきます。著作権が他にある本を「電子書籍」として売っている所もあります。
そういう点で、僕はちょっとデリケートに考えていますので、申し訳ありませんが、データのままで売ることは今後もありません。
2010-08-05 20:42 k_motonari URL 編集
No title
多分、大体同じような感じだと思いますよ。あの形からシフトするとしたら、ルートは限られると思います。
2010-08-05 20:43 k_motonari URL 編集