6月、恐ろしい子!
マジックじゃない話し
凄い発見をしたんですけどね。
これ聞いたら皆驚いちゃうかなぁ~。
もう6月なんやて(関西弁)
2010年になってから半年(丸5ヶ月)経っちゃったよ!
えぇ~、困るよ、時間早いよ、流れるのがさぁ。
もうちょっとゆっくりしてもいいんじゃないかな?こんなに時間経つのが早いと色々と見過ごしてそうじゃないですか。主に僕の誕生日とか。(5月18日。20日になって自分で気が付きました。家族も友人も誰も言ってくれませんでした)
まぁいいや。それは別にいいや。
いえ、哀しくないですよ?僕を哀しませられたら相当なものですよ哀しいです
そんなことより、メイさんの成長が著しくて驚きなんです。
「Bダッシュ」と「ジャンプ」を最近覚えてから行動範囲が格段に広くなりまして。
とにかく登る。この子は登る。高いところに登る。
そして齧る。指齧りまくり。
チビさんは割と猫っぽいというか、普段はツンとしていて、たまにデレる程度。それに対してメイさんはとても人懐っこい性格のようですね。
あと、まだ赤ちゃんなので容赦がない。生傷が絶えない。
そろそろ手加減つーものを教えないといかんですなぁ。
あ、今週の金曜日に出品予定です。
これ聞いたら皆驚いちゃうかなぁ~。
もう6月なんやて(関西弁)
2010年になってから半年(丸5ヶ月)経っちゃったよ!
えぇ~、困るよ、時間早いよ、流れるのがさぁ。
もうちょっとゆっくりしてもいいんじゃないかな?こんなに時間経つのが早いと色々と見過ごしてそうじゃないですか。主に僕の誕生日とか。(5月18日。20日になって自分で気が付きました。家族も友人も誰も言ってくれませんでした)
まぁいいや。それは別にいいや。
いえ、哀しくないですよ?僕を哀しませられたら相当なものですよ哀しいです
そんなことより、メイさんの成長が著しくて驚きなんです。
「Bダッシュ」と「ジャンプ」を最近覚えてから行動範囲が格段に広くなりまして。
とにかく登る。この子は登る。高いところに登る。
そして齧る。指齧りまくり。
チビさんは割と猫っぽいというか、普段はツンとしていて、たまにデレる程度。それに対してメイさんはとても人懐っこい性格のようですね。
あと、まだ赤ちゃんなので容赦がない。生傷が絶えない。

あ、今週の金曜日に出品予定です。
コメント
No title
自分は自分の誕生日も家族の誕生日も忘れたことがないので驚きですが、きっと忘れるほど夢中になれるものがあったのでしょうね(笑)
2010-06-02 13:07 cometcurve URL 編集
No title
一日48時間ぐらい欲しいです
メイさん可愛いですね
2010-06-02 20:19 anbisyasu URL 編集
No title
我が家の猫さんがまだ小さい頃、私もよく引っ掻かれましたよ
その写真みたいに丁度手首の辺りを良く狙われましたねw
猫ひっかき病に注意です
2010-06-02 21:24 Quies URL 編集
No title
2010-06-03 01:27 ameyobi URL 編集
No title
1匹で飼うのと2匹で飼うのでは手加減の仕方の覚え方が違うと思う。
うちの1匹目の猫は、生まれてすぐにうちに引き取られてきたので、ネコ同士じゃれる機会が無かったから手加減を覚えることがなかなかできませんでした・・・
おかげで手は血まるけになることも多々ありました・・・
しかし、メイちゃんかわいいなーーー!
2010-06-03 03:10 ほほうほうほう URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2010-06-03 21:13 編集
No title
cometcurveさん
僕自身、人の誕生日などはあんまり気にしない人間なので(自分の誕生日すら忘れていましたが)まぁ、忘れられてても仕方ないかなぁ、と思いました。
anbisyasuさん
48時間などと贅沢は言いません。せめて27時間くらい欲しいです。
Quiesさん
ちょうど手首のあたりに組みついてくるんですよね。ハタさんに爪切ってもらったのですが、容赦なくバリバリやられるとかなり痛いです。
2010-06-03 22:26 k_motonari URL 編集
No title
ちょっと待ってください。ちょっと待ってくださいね!
どこからそういう事になったんですか??
僕はどっちでもいけます。
ほほうほうほうさん
チビさんと組みついているのですが、それがじゃれあっているのかマジなのかまだハッキリと分からないのです。
まぁ、チビさんが本気で噛んだら穴が空くので、本気で怒ってはいないようなのですが、、、
非公開の方
メイさんは寝ている人の頭にジャンプしてくるので、割と真面目に危ないです。
松田道弘さんのそのシリーズは復刊された時に全巻手に入れました。小さい頃に読んだハードカバーではありませんでしたが、やはり良い本です。
国会図書館は一度行ってみたいところですね。マジック関連に関わらず本好きなので。
2010-06-03 22:30 k_motonari URL 編集