もっともっと簡単に!
マジックの話し
寒っ!寒いよ!!
アイスティー飲んでたのが嘘のようだよ!!
荒木一郎さんの「テクニカルなカードマジック講座2」にある「失われたエースの謎」を読んでいて、「確かにテクニカルだけど、わざわざ難しくするような現象かな?」と思いました。
ホフジンサーの「エース・プロブレム」(詳しくはフレンチさんのコラムでどうぞ)の簡素な手順なのですが、僕は簡単なトリックが好きなので自分でもこのプロットに対して簡単に演じられるようなものを一つ作ってみました。
テーマは「もっともっと簡単に!」です。
簡単です。
で、まぁ、折角なので「テクニカルな」バージョンも作ってみました。
無理矢理テクニカルにしてみました。
ものすっごいやり難い手順になりました。
やっぱり簡単なのがいいです。
アイスティー飲んでたのが嘘のようだよ!!
荒木一郎さんの「テクニカルなカードマジック講座2」にある「失われたエースの謎」を読んでいて、「確かにテクニカルだけど、わざわざ難しくするような現象かな?」と思いました。
ホフジンサーの「エース・プロブレム」(詳しくはフレンチさんのコラムでどうぞ)の簡素な手順なのですが、僕は簡単なトリックが好きなので自分でもこのプロットに対して簡単に演じられるようなものを一つ作ってみました。
テーマは「もっともっと簡単に!」です。
簡単です。
で、まぁ、折角なので「テクニカルな」バージョンも作ってみました。
無理矢理テクニカルにしてみました。
ものすっごいやり難い手順になりました。
やっぱり簡単なのがいいです。

コメント
No title
二つ目のやつはやりがいがありそうですね
2010-04-13 19:51 anbisyasu URL 編集
No title
最初の動画だけみたのですが、ハートのAのくだりが
やはり不必要でスマートではない気がしますね・・
あくまで個人的な意見ですが、ボクはスマートな手品がすきです。
それにしても、あすぱらさんパス上手いですね(驚
2010-04-14 23:40 kodpet URL 編集
No title
2010-04-15 06:58 らんぼ URL 編集
No title
anbisyasuさん
色々と経緯の複雑なプロブレムのようですが、現象の不思議さは面白いですよね。
kodpetさん
「失われたエースの謎」では選ばれたカードと同じマークのエースを裏返してテーブルに伏せる、という演出だったので、その意味づけをしようとして動画の手順になりました。
パスは使っていません。
らんぽさん
パスではありません。
2010-04-15 12:22 k_motonari URL 編集
No title
素人意見ですが 同じに見えるなら 簡単にされた 最初ので良いような気がします
2010-04-16 21:33 カハル URL 編集
No title
シンプルですが、意外性のある良い手品ですね。
後者の手順は、確かにやり難そうです。笑
それを違和感なく演じるあすぱらさんが羨ましいです。
2010-04-17 21:25 F.H. URL 編集
No title
動画で使用されているコントロールは何という方法なのですか?差支えなければ教えてください。
2010-04-17 22:47 f11 URL 編集
No title
カハルさん
同じ現象で何十個も手順を作り上げる研究家もおられたそうです。
テクニカルにするとよりビジュアルになることも多いですから、どの程度まで簡単にするのか微妙なところですね。
F.H.さん
自分で作っておきながら「なんでこんなもの作ったんだろう」と思いました。自分で観ていると結構ゴタついているように思えます。
f11さん
はじめまして。僕は「気合いシフト」と呼んでいます。多分、既に誰かが考えているテクニックだと思います。
ワンカードミドルパスやダイアゴナルパームシフトの亜種みたいなものです
2010-04-18 00:35 k_motonari URL 編集
No title
どちらも見ている立場からは同じに見えるので、
だったら簡単なほうがいいかなとしています。
k_motonariさんの演技も技術もよかったですよ。
2010-04-23 08:55 reeclow URL 編集
No title
カードのをスイッチする部分がちょっともたついているかな、と感じる手順ですが、そう言っていただけると嬉しいです。
2010-04-23 21:52 k_motonari URL 編集