fc2ブログ

カード別使用感 BICYCLE 125YEARS ANNIVERSARY EDITION

カード別使用感
01 /07 2010
BICYCLEブランドは今年でなんと125周年、驚異の年数ですよね。
それを記念してのBICYCLEデックです。
ケースの配色からシールに至るまで125周年の特別版です。
興味のある方は↓からどうぞ。
「BICYCLE 125YEARS ANNIVERSARY EDITION」
まずT11から先行販売されましたが現在はD&Dのショップでも販売されています。
価格は5ドル。
ケースの表面はメタリック調の色彩インクが使われています。シールも125周年記念の特別デザイン。こだわりが見られます。
中には2枚、BICYCLEのこれまでの歴史のようなものが書かれたカードが含まれています。ジョーカーは2種類、一枚は現在と同じデザインに「2010 BICYCLE JOKER」の文字が入ったものと、もう一枚は「1885 BICYCLE JOKER」の文字の入った昔のデザインのジョーカーです。スペードのAも昔のデザインのようです。「125TH ANNIVERSARY EDITION」の文字が入っています。

品質は基本的にBICYCLEです。ちょっと薄いです。

開封直後のすべり具合
「★★★★★」(5)
BICYCLEと同程度。

裏模様の見た目
個人的に「★★★★★」(5)
マジック用として「★★★★★」(5)
非常に細かい模様ですね。4隅に団扇が描かれており中には自転車に乗った人物が描かれています。今のBICYCLEにあるような天使は描かれていません。上下対称の白枠あり、カラーは赤と青です。
色合いは深く、STUDと同じような小豆色といっても良いでしょう。

スプレッドのやり易さ、広がり具合
「★★★★★☆☆」(7)
綺麗にさらっと広がります。これもBICYCLEと同程度。

リフルシャフルのやり易さ
「★★★★★☆☆」(7)
これもBICYCLEと同程度。最初は滑りすぎるためちょっとやり難いですが、揃える時も抵抗感なくスムーズにできます。

ファローシャフルのやり易さ
「★★★★★」(5)
綺麗にかみ合います。パーフェクトファローも行えます。

カードの硬さ
「★★★★」(4)
これだけ通常のBICYCLEと異なります。
少しだけ薄く作られているようです。

エンボス加工の有無

表面加工の記載はされていません。

何層構造か
3層構造になっています。

値段との釣り合い
[#IMAGE|S1#]
まずまずの価格でしょう。

[フェイスデザイン]
このカードはフェイスデザインが特徴的です。
絵札には上下に帯状で「125TH ANNIVERSARY EDITION」の文字が入っています。また全てのカードのインデックス部に「1885-2010」と小さく書かれています。
総評
マジックに使うというよりコレクション向きですね。コレクションとしてお勧めです。ガフが使えないのでマジックには不便な面もあります。
品質は基本的に通常のBICYCLEですがちょっとだけ薄いため弾力もほんの若干弱めに感じるかもしれません。その分耐久性も少ないでしょう。
特徴的な裏模様ですね。四隅に描かれているのが自転車に乗った普通の人というのがなんともユーモラスです。天使じゃないんですね。

カード別使用感 目次

コメント

非公開コメント

No title

Theory11で見かけたので気になったのですが、
やはりインデックスが普通とは違うデザインで残念ですね。

裏模様は結構いいと思っています。
これがのちにバイスクルのレーサーバックやタリホーのファンバックに
受け継がれていったんだなと思いました。

薄いのはいいですが、耐久性が低いのは少し残念です。
○○周年記念のカードが出るのはうれしいですが、
バイスクルに似せて作ってくれるのが一番うれしいです。
例えば、110周年記念に作られた「バイスクルホリデーバック」のように

No title

 このカードの使用感を楽しみにしていました。先日購入させていただいた現物を手に,興味深く読ませていただきました。

 薄めを好む私としては,お気に入りの部類です。
 インデックスからカードの端までの距離が通常のものより長いことも,マジックの下手な私には安心感につながります。
 スーツの違いもおもしろかったです。昔のスーツの再現なのでしょうか。ふくよかなハートも可愛らしく感じます。

 そして驚いたのは,あの「CINCINNATI,OHIO 45212」がなくなっていたこと。移転の話は知っていたのですが,このところ新しいカードを買っていなかったため,初めて気付いたしだいです。

 このカードが最初に新工場で作ったカードだとしたら・・・,などと一瞬妄想にふけってしまいました。このあと,箱は「CINCINNATI,OHIO 45212」で,カードは「Erlanger,KY 41018」なんてものが出てくるかも知れませんね。それはそれで楽しみなところです。
 

No title

コメントありがとうございます。

reeclowさん
そうですね。フェイスデザインが大きく異なるのはちょっと不便に感じます。裏模様のデザインは「復刻版」ですので現在のライダーバックに似せるという発想はされないのかもしれません。

yamajackさん
クラブのマークやダイヤのマークは現在と少し異なるデザインでしたね。
U.C.P.C社の転移はこのコメントで初めて知りました。比較的新しいニュースのようで僕は知りませんでした。調べたところケンタッキー州になったそうですね。
よく見るとこのカードのケースの底には「Erlanger, KY 41018」と入っていました。
まだ出回っているカードはオハイオ州の頃のものでしょうが、これから先、空けるカードにErlangerの文字が出てくるのを楽しみにしています。

No title

 初めまして、私はバイスクルコレクター歴4ヶ月ほどです。ま、持ってるのは、ブリッジの赤、ポーカーの黒、リミテッドの2nd(ケンタッキー産)位ですが、今後ともガーディアンやこれを買い揃えていく気ですよ!
 デザインが御洒落なので、渋いファッションとしても使えますもんね、これ!

No title

コメントありがとうございます。
BICYCLEのコレクションを始められたのですね。とてつもない数の種類がありますから一苦労かもしれませんが、是非頑張ってください。

No title

 まぁ、一月の小遣い分位ですので、釣りやゲームよりマシな趣味かも知れません。
 私のもうひとつの趣味である釣りは、すぐ餌だのなんなので三千円位しますもん。なので、年に三回程しか行きません。
 後、種類ってドン位あるんでしょうね?コラボ品も含んだらキリが無さそうです......

No title

コメントありがとうございます。
BICYCLEの種類でしたらmatutomo3978さんのコレクションサイトをご覧になると圧倒されると思います。
【 ttp://www.geocities.jp/matutomo3978/ 】
もう生産されていない昔のBICYCLEの模様は海外のサイトでも探せますが、matutomo3978さんがそのサイトを再現されているので、そちらでも見ることができます。
【 ttp://www.geocities.jp/matutomo3978/index3.htm 】

あすぱら

トマト・お酒・カードマジック好き。
最近はレザーアイテムをチマチマ作っております。