ダイムちっちゃ!
マジックの話し
今年の漢字は「新」だそうで。
どうしてもマイナスのニュースの印象が強く残ってしまいがちですが、残り少ない今年の内にでも何か新しい良いニュースがあるといいですね。
僕は手に汗を沢山掻くのでクラシックパームするとコインが吹っ飛んで行くんですよね。
ツルっと。これは「ナチュラル・マッスルパス」と呼んでいます。
David Roth氏も手に沢山汗を掻くので、濡れた状態に慣れるため手をわざと濡らして練習したそうですが、ちょっと真似できません。僕の場合は手が酷く荒れそうですし。
ちょっと変則的なアセンブリー。
小さいダイムコインを使うので「ダイム・タイム」という名前です。
アセンブリーで「カードの下一箇所空いたままで進行するのは勿体ない」という理由からできたものです。実際に演じると途中は「ふ~ん・・・」という反応なんですよね。
ダイム消すとこをどうにかしたいものです。
せめてクォーターかなぁ、とも思ったのですが対比を見せたかったので一番小さいダイムに。
どうしてもマイナスのニュースの印象が強く残ってしまいがちですが、残り少ない今年の内にでも何か新しい良いニュースがあるといいですね。
僕は手に汗を沢山掻くのでクラシックパームするとコインが吹っ飛んで行くんですよね。
ツルっと。これは「ナチュラル・マッスルパス」と呼んでいます。
David Roth氏も手に沢山汗を掻くので、濡れた状態に慣れるため手をわざと濡らして練習したそうですが、ちょっと真似できません。僕の場合は手が酷く荒れそうですし。
ちょっと変則的なアセンブリー。
小さいダイムコインを使うので「ダイム・タイム」という名前です。
アセンブリーで「カードの下一箇所空いたままで進行するのは勿体ない」という理由からできたものです。実際に演じると途中は「ふ~ん・・・」という反応なんですよね。
ダイム消すとこをどうにかしたいものです。

コメント
No title
ダイムって本当に小さいですね。
手に汗をかくのは大変ですね。
デビッド・ロス氏も汗をかいてたんですか!知らなかったです。
確かにあらかじめ濡らして練習すれば、
汗をかいた時にマジックに支障はないですね。
僕も汗はかきますが、ナチュラルマッスルパスは起きたことがないです。
たまに汗でコインがくっつくような感じになるのが困りますね。
2009-12-12 01:46 reeclow URL 編集
No title
アセンブリはYoutubeで検索すると変態的に上手い動画も沢山見つかります。それだけマジシャンを惹きつけるトリックなのでしょうね。
デビッド・ロス氏の話はマジェイアさんのサイトで読みました。
汗はどうしようもありません。ちょっと濡れる程度ならいいのですけどねぇ。僕の場合はコインがびしょびしょになってしまいます。
2009-12-13 22:01 k_motonari URL 編集