fc2ブログ

カード別使用感 PIATNIK

カード別使用感
09 /12 2009
おっと危ない一週間放置するところだった。

今日はオーストリアのメーカー「PIATNIK」から。
ピアトニック社はカードゲーム用のカードなどを生産しているなかなか大きなメーカーです。
このメーカーからは色々とトランプが販売されているようなのですが、マジックに使えそうなちょうど良いもの、となると販売されているものがあまり多くなく、ショップなどで手に入れるのが容易ではありません。

興味のある方は↓からどうぞ。
「PIATNIK CLASSIC」
カードの名前がよくわかりませんので、この先ピアトニック社のトランプが増えない限りブログの中ではこの名前で通そうと思います。
ピアトニック社のクラシック柄トランプと同じ模様です。

ケースはちょっと小振りな感じ。中のデックがフィルムに包まれています。
ジョーカーは道化の帽子をかぶったおじさんがニヤリとしながらコッチを見ています。スペードのAはシンプルなデザインに、「DE LUXE」やPIATNIK社の名前などの文字が入っています。
ケースから内部まで、全体的に地味な印象を受けます。

開封直後のすべり具合
「★★★★★☆☆」(7)
まずまず良いと思います。滑りすぎずにカード同士ほどよく密着。

裏模様の見た目
個人的に「★★★★★」(5)
マジック用として「★★★★★」(5)
無難ですね。面白みのないシンプルで「トランプっぽい」模様でしょう。
カラーは赤と青があるようです。白枠があり上下対称、マジックには使いやすいカードですね。

スプレッドのやり易さ、広がり具合
「★★★★★☆☆」(7)
滑りすぎず、ちょうど良く滑ってくれます。
マット上では勿論、テーブルの上でもそこそこ広がります。若干、使い込んだフルニエ505と似ている質感でした。

リフルシャフルのやり易さ
「★★★★★」(5)
特別な特徴なし。

ファローシャフルのやり易さ
「★★」(2)
これは良くありません。パーフェクトファローはかなり難しくなってしまっています。
コーナーが角ばっておりかみ合わせの部分が凸凹してしまいます。コーナーの角ばり具合はCartamundi製よりも凄いですね。
きっちりと角ばっています。

カードの硬さ
「★★★★★☆」(6)
BICYCLEと同じ程度の厚さですが、弾力がちょっと強くあります。

エンボス加工の有無
無し
ツルツルです。加工については表記されていません。

何層構造か
3層構造になっています。

値段との釣り合い
[#IMAGE|S2#]
買う候補には挙がらないと思います。3£程度でしたが、BICYCLEなどで済ませる方が良いでしょう。

総評
ピアトニック社のトランプがどのような感じなのか、何となく分かりましたのでそれが収穫でした。
今後も機会があれば手に入れて使用感に載せるかもしれません。

このカード自体はウィズデックとアラジンを足して割ったような表面に思えます。そこそこくっ付きますがサラサラと滑るのです。
フラリッシュにも使いやすいかもしれませんね。
このクラシック模様での各種トリックデックなどもあるようですので、マジックには使いやすいカードでしょう。
裁断の具合が悪く、これといって使い続ける理由の見当たらないデックです。日本にいるのにこのカードを探して使いたいと思えるような質ではありませんでした。耐久性はちょっとあるかもしれませんので、汚れてもいいような時にゲームや練習に使う程度のカードとして考えています。

カード別使用感 目次

コメント

非公開コメント

あすぱら

トマト・お酒・カードマジック好き。
最近はレザーアイテムをチマチマ作っております。