fc2ブログ

こんななってます

マジックじゃない話し
09 /03 2009
加藤英夫さんによるCard Magic Libraryの第4巻が発売されました。

Cardician's Journal

早く読みたいのですが、これまでの1~3巻もまだまだ読んでいますし、このペースでの販売が続くと読むのが追いつかなくて大変ですね。


コメントでカードの保管について出たので、僕の保管している様子を載せることにしました。
特別なことは何もしていませんが、頻繁に触るデックの置き方と、滅多に触らないデックの保管方法です。
一応断っておきますが、こんな変な保管をしたところで何かが劇的に変わるわけではありません。
よっぽど湿気の多い場所なんかに1年間放置するとなると別ですが、普通に引き出しの中やテーブルに積んでおいてもトランプがダメになることはありません。
僕の場合、トランプの種類と長い期間触らないであろうデックが多いのでこうなっただけです。
まず、頻繁に触るデックの置き方です。

使用感を書いていると「このカードはあれに似ているな」とか「あのカードってどんな感じだったかな」と思い立ち、何十種類ものデックの中から触りたいものを探すことがあります。
その際に早く手に取れるよう、80種程度のデックはアクリルの小物入れとダースケースに、取り出しやすい形で収めてあります。

アクリルの小物入れは綺麗に入れると56個、本棚のようにデックが収まります。
空いたスペースにもデックを入れると64個収まります。デックの種類が被らないように56種。

これだと足りないので、空いているダースケースも使います。
ケースは普通12デック収まりますが、デックを立て、抜き取り易くすると15デック入ります。手の届く場所に並べて置いてあります。
綺麗にして撮りましたが、本当はこの上にさらにばらばらとデックが積まれている状態です。

これらのデックは頻繁に出し入れするので特別保管に気を使っているわけではありません。
ただし、窓を開けたときの風の通り道に置いてあります。手の届く範囲であれば、ディスプレイの上、取りやすい場所に置いておくこともあります。
これが頻繁に触るデックの置き方です。


あまり頻繁に触らない新品のデックなどはケースに乾燥剤と共に収めて保管しています。
ダースケースを使いますが、1~2デック取り除き、そのスペースに乾燥剤を置きます。ダースケース単位で日光の当たらない場所に保管します。
数デックのみを保管したい場合はビニールパックを使うこともあります。

ダースケースが足りない場合は普通の空き箱を使います。100均などでもダンボールの箱は手頃なサイズで売られていますね。こちらもデックと乾燥剤を一緒に入れ、日陰に保管しておきます。
これがあまり触らない新品などの保管方法です。

ダースケースや段ボール箱を置く場所は涼しそうな場所です。といっても僕は日光が直接当たらなければいい、程度に考えていますので本棚の空いているスペースやテーブルの下などに積んでいます。
もし湿気が気になるようでしたら新聞紙を敷くだけでも湿気は少なくなるそうですよ。


どうでしょうか。
デックの種類が増えてくると収納スペースに悩みます。普通はこんなに沢山の種類のトランプは持っていないでしょうから、「トランプの置き場所がない・・・」なんて変な悩みですね。

コメント

非公開コメント

No title

(゜ロ゜;)エェッ!なにコレ~!!
(TV番組の「ナニコレ珍百景」を思い出しました。)

知り合いを、初めて自宅に招いたら、ビックリされるでしょうね。さぞかし・・。

No title

コメント有難うございます。
初めて招く人には驚かれますね~。
説明もメンドクサイので、「実はトランプ業者なんだ」などと言うと大体の人は本気にしてしまいます。

No title

いつも見てます、通りすがりです。

僕にもコレクション癖がありまして(トランプではないですが・・・)、それを見せると、
友人やなんかにはまさに「ドン引き」を食らいますw
そんななので、写真を見て、かなり親近感というか、同類感(失礼)が沸きましたw
トランプの場合は消耗品ですからね・・・いくらあっても足りないですよね。
僕もガッツリ練習すると半月くらいでダメになりますので、やはりストックは多めにしてますが・・・。

自分の場合は保管に洋服ダンス用の乾燥剤を入れてます。
写真のものはそれより強力そうですね。何の用途のものですか?
以前の記事にあった冷蔵庫もやってみてるのですが、結露して結局あまりかわらなかったので・・・w

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

コメント有難うございます。

台形な通行人さん
度が過ぎる収集物は異様な光景ですよね。別の物を集めている収集家同士でも意外と話が合うんじゃないかと思います。同類として。
この乾燥剤はホームセンターなどでも販売されている家庭用シリカゲルです。

非公開の方
本末転倒というか、どっちがメインなのか分からなくなりますね。
本当に期待されるだけの効果があるのかちょっと疑問です。
もしかしたら、地域によってカードのダメージが大きいのかもしれませんね。僕もカードの置かれている場所にはお酒も。

No title

紹介ありがとうございます!
前から気になっていたことなのですごく嬉しいです!

最近流行られては困るインフルエンザのA型にかかってしまい、
パソコンに触れれない日々が続いていました。
副作用が起きやすい年頃でタミフル飲みましたが暴れることはなく
だいぶ回復しました。元気って素晴らしい。

(´∀`*)トランプいっぱいだ~↑↑
ドン引きせず羨ましがってしまいました。
僕の場合はダースケースやお菓子の空き箱に入れたり、
そうめんが入っていた木製の箱に入れてます。
この木製の箱がまた出しやすい隙間残してぴったり10個入るんです。これを発見した時の感動は忘れられないです。
とくに貴重なものはチャック付きのビニル袋に1個ずつ入れます。
乾燥材は使ったことないですね。
基本直射日光に当たらない所に置いてあります。

「old STUD①」がお気に召されているので多いですね。
僕の中で一番多いのは今「Wynn Deck」です。

No title

コメント有難うございます。
それは災難でしたね。今は季節の変わり目で気温の変化も激しいので僕も風邪ひきやすくなります。
特定のデックだけ突出して多く持っていることはあまりないのですが、STUDはとても好きですので大切にしていますね。機会があれば購入しています。

あすぱら

トマト・お酒・カードマジック好き。
最近はレザーアイテムをチマチマ作っております。