fc2ブログ

水洗い可!

マジックじゃない話し
07 /11 2009
あ、スイカ食べたい!でも塩は掛けない!
「塩かけて食べる」というのを最初にやった人は、その結果が好ましい方向に行ったから良いものの、何考えていたのでしょうね。


使用感に載せているプラ製ではCOPAGは比較的紙製に近いと感じられましたが、prestigeでは、紙製に近いのではなくて「プラ製らしくて扱い易い」という好ましい方向性が見出せたと思います。

これから汗を多く掻く季節になってくるので、湿気や汗でヘニャってこないプラ製はなかなか好印象です。カード同士の密着感や滑り具合は紙製が圧倒的に良いのですけど、ちょっと汗で湿り気のある手だとプラ製でも割と扱えて、手に汗を多く掻く僕は練習用にプラ製を使うことが増えてきました。
湿り気の無い手だと滑ってしまって扱い難いので、これからの時期なら丁度良い程度なのですよね。

プラ製は紙製の質感と比べると、「重い、滑る、弾力が弱い」などの違いが問題です。
ダブルカードの取り扱いなどは紙製と大きく異なるため、デリケートな技法を使うようなものはむしろ練習しないほうが良いと思いますけど、僕はそもそも難しいテクニックを使うのあまり練習しないので。

質感以外での問題はニオイ。
プラ製を手にとって最初に思うのは「くっさ!プラ製トランプくっさ!」です。BICYCLE prestigeはなかなかニオイが取れない。気になる人は結構多いと思いますよ。
フラリッシュにも大変扱い難いプラ製です。

そういった諸々の問題を、まぁいいんじゃないかな程度にクリアしたプラ製もあるので(PrestigeやCOPAGじゃないですよ)次回フルニエ出品時にプラ製も一種出してみようと思います。
ただこれ、欲しい人がいらっしゃるのか分からないので様子見で1~2デックのみ出品する感じ。裏模様がなかなか良いのでマジックにもカッコよく使えるプラ製です。プラ製に抵抗無い方がいらっしゃれば是非に。

価格は決めていませんが、Prestigeが国内価格1500円弱というのを鑑みて、倍にはなりませんけどもしかしたらそれに近い価格になることもあるかもしれない。かもしれない。
すんごい模様なんですよ。気になる問題はありますが、とにかく耐久性があるので軽く弄っている分には非常に良いポジションです。もっともっと新しい質感で作ればいいと思う。

ウェブサイトにAboutとContactを追加しました。
メールフォームを設置して設置後の使い心地を検証中、ご意見など頂ければ参考にさせていただきますので、もし何かあれば是非お願いいたします。

コメント

非公開コメント

No title

いつも興味深く拝読しております。
ニオイといえばBicycleのBlack Spider Deckは
クレヨン臭が強いです。インクのせいなんでしょうか。
手触りは柔らかくて好きなのですけれどね。

No title

コメント有難うございます。
真っ黒のカードはニオイに気が付くこともありますね。沢山インクを使っているからでしょう。

No title

エンゼル商事のカード(クラブエンゼル)のぎみっくカードはどんなものが
入っているのかおしえてください!!!

No title

上、名前をクリックしていただければエンゼル商事の
ぎみっくカードのぺーじにとべます

No title

メモからなので確かとは言えませんが、ブランクカード(BF・BB)それぞれ2枚、赤いスペードA・クラブA、片側がトリプルインデックスのDF、の7枚です。

あすぱら

トマト・お酒・カードマジック好き。
最近はレザーアイテムをチマチマ作っております。