fc2ブログ

テンヨー

マジックの話し
03 /26 2009
DPグループさんやテンヨーさんは「マジック用トランプ」を作っています。
使用感の趣旨は「マジックに使用する事を前提としたトランプの質」を見ていくもの。「マジック用」に作られたトランプも、やっぱり見てみたいと思いました。

昔、テンヨーさんの「マジックトランプ」を一度購入したのですが、ボロボロになってしまってもう手元にありませんでしたので、再度「マジックトランプ」を購入しました。
そのついでに少し気になっていたグッズも一緒に購入。

小学生の頃は気づきませんでしたが、テンヨーさんの解説書はとても丁寧でなかなか細かい点まで書かれているんですね。
基本の手順の他に「本当に○○したように見せる方法」とか「~~氏の方法」など、小さなアドバイスながらもかなり貴重なポイントが書かれていて「わぁ、凄いなぁ」と思いました。
考案者のクレジットもしっかりと記載されていました。コピーで溢れるマジックの世界では見習われるべき重要な点です。やっぱり考案者には敬意を払うべきです。

10年くらい前にマジックをやり始めた切欠はハッキリと思い出せないのですが、その頃に購入したグッズはよく覚えています。
最近のTVなどを観てマジックを始めようとする人は、もしかすると「指輪が空中に浮く」や「未開封ペットボトルにコインが入る」なんてマジックから入ることもあるかもしれませんが、僕はテンヨーさんの「マジックテイメントシリーズ」からでした。
ダイナミックコインやチャイナリング、超能力ダイスにミスターラビット。
新しいグッズの箱を開ける時はとってもワクワクしました。

マジックのネタを購入してガッカリする、という「ハズレた気持ち」は、マジックを続けている人であれば必ず何度か味わうものだと思います。僕も何度も味わっているのですが、マジックテイメントシリーズでそれを味わった記憶がないのです。
「ははぁ、なるほどね~」とか「う~ん、よく出来てるなぁ」とか、そんな感想をいつも持っていました。そして解説書を読んだあとは早速ポケットに忍ばせたのです。

何年ぶりか、マジックテイメントシリーズを購入してあけた時、あの頃のワクワク感が戻ってきました。

コメント

非公開コメント

No title

初めまして!!
中学生のanbisyasuと申します
ここ2年ぐらいマジックをやっています!!
僕はマジックテイメントシリーズじゃなくて100均マジックから入りましたww
よければ僕のブログにも来て下さい♪

No title

はじめまして。コメント有難うございます。
最近は100円である程度のマジックが演じられるグッズが買えるのですよね。なんだか不思議に思います。
anbisyasuさんのブログも拝見させていただきます。

あすぱら

トマト・お酒・カードマジック好き。
最近はレザーアイテムをチマチマ作っております。