カード別使用感 BATTLE AXE
カード別使用感
過ごしやすい気温になってきました。暑いより寒いほうが好き。
加藤英夫さんによる「Card Magic Library 第2巻」が完成し、現在注文できます。
今回は解説されているトリックに使用するパケットカードが2セット付録されますが、11月30日以降の注文では別売りとなるようですのでそれまでに注文するとよいでしょう。
Cardician's Journal
「使用感に動画を使う」
というのは一番最初に考えていたことでありますが、カメラ無かったので断念していました。
が、ウェブカメラって録画できたかも?と思い確認したらちゃんと録画できるようになってました。そりゃカメラだしね。
試しに撮ってみたところ、あまり綺麗じゃないもののなんとか観れる感じ。
今いそいそとカードの硬さや滑り具合が観て分かるような動画を撮っています。
でも、SDカードに記録できる小さいカメラを購入しようかなぁとも思っていますので動画を使用感にくっ付けるのはもう少し先になりそうです。
そうそう、カード別使用感には詳しく書いていませんが、例えば「スリップカットがやりやすい」といったカードもあったりします。
その辺も動画で伝えていければ、と思っています。
あ、今日のカードは「バトル・アックス」です。
加藤英夫さんによる「Card Magic Library 第2巻」が完成し、現在注文できます。
今回は解説されているトリックに使用するパケットカードが2セット付録されますが、11月30日以降の注文では別売りとなるようですのでそれまでに注文するとよいでしょう。
Cardician's Journal
「使用感に動画を使う」
というのは一番最初に考えていたことでありますが、カメラ無かったので断念していました。
が、ウェブカメラって録画できたかも?と思い確認したらちゃんと録画できるようになってました。そりゃカメラだしね。
試しに撮ってみたところ、あまり綺麗じゃないもののなんとか観れる感じ。
今いそいそとカードの硬さや滑り具合が観て分かるような動画を撮っています。
でも、SDカードに記録できる小さいカメラを購入しようかなぁとも思っていますので動画を使用感にくっ付けるのはもう少し先になりそうです。
そうそう、カード別使用感には詳しく書いていませんが、例えば「スリップカットがやりやすい」といったカードもあったりします。
その辺も動画で伝えていければ、と思っています。
あ、今日のカードは「バトル・アックス」です。
「BATTLE AXE」
「BICYCLE GUARDIANS」に次ぎ強そうな名前のカード。
Aviatorシリーズの5つ目のカードです。
主に中東のあたりで販売されているアビエーターカードのようです。
同じ名前のカードがU.S.P.C社の前身の会社で作られていたこともあります。そっちのバトルアックスはコレクションアイテムになっていますからお高いでしょう。
お値段は400円程度。海外でも3~4ドル程度です。
ケースには大きく「斧」が描かれています。
Aviatorシリーズはこのアックスの5つ目で全てだと思います。同じ模様ですとブリッジサイズのカードがあります。それはまたいずれ。
ジョーカー、エース、裏模様は全てAviatorと同じ模様です。
開封直後のすべり具合
「★★★★★」(5)
最初はちょっとだけ滑りすぎるかもしれませんが、扱いにくいほどではありません。
Aviatorシリーズの場合、表面のさらさら感が半端なくありますので、空けたモノによっては手からこぼれてしまうくらいすべるカードもあります。
モノによってかなり質が違う(あまり質が統一されていない)カードだと僕は思っています。
裏模様の見た目
個人的に「★★★」(3)
マジック用として「★★★★」(4)
シンプルで白枠ありなのでマジックに使うには申し分ありません。
個人的には面白くない模様です。あまり映えない模様だと思います。
スプレッドのやり易さ、広がり具合
「★★★★★☆」(6)
スベスベツルツル、滑らかに気持ちよく綺麗に広がってくれます。
リフルシャフルのやり易さ
「★★★★」(4)
柔らかいカードです。
個人的にはもう少し弾力の強い方が好きですが、リフルしやすいでしょう。
最初はちょっと滑りやすいですが、カードが慣れてくるともっと扱いやすくなります。
ファローシャフルのやり易さ
「★★★★★☆☆」(7)
Aviatorシリーズは、カードが慣れてくるとパーフェクト・ファローシャフルが非常にやりやすくなってきます。カードが薄いためか、とても軽くサクッと噛み合ってくれます。
Masters Editionなんかよりも遥かにかみ合わせやすいと思います。
でも耐久性はあまり無いカードですのでそのかみ合わせやすい状態も長持ちはしません。
カードの硬さ
「★★★」(3)
結構柔らかめです。
Aviatorと同じか、それ以上に柔らかいでしょう。
カードのコシも弱く少々ペラペラしているように感じます。
耐久性はあまり期待できません。
Aviatorシリーズはカードによって硬さが若干違います。
カードの使い具合にもよりますが、新品を比べると大体以下のようになります。
[硬い] MOHAWK、CARAVAN
[どっちかというと硬い] TORPEDO
[柔らかい] BATTLE AXE、ATIATOR
エンボス加工の有無
無
ケースには「LINE FINISH」。ツルツルスベスベの表質です。
Aviatorシリーズは共通して(Old CARAVAN除く)ツルツルのスベスベです。
独特のくっ付き感があり、手に汗を掻いているとかなり扱いにくくなります。
何層構造か
3層構造になっています。
値段との釣り合い
[#IMAGE|S1#]
質に対して無難な価格だと思います。
BICYCLEよりも安く、BICYCLEとは別の良さがあります。
総評
質はAviator、TORPEDOとあまり変わりません。
硬さや滑り具合も特筆すべき点はありませんし、単純に販売する場所によるネーミングの違いだけで作り分けされているのだと思いました。
柔らかいカードが好きな人であれば、Aviatorと共に扱いやすい質でしょう。同時に耐久性はないと思います。
Aviatorシリーズの5種類はコレでお終いです。・・・・もう無いよね?
この5種類のカード全て表面がツルツルで滑りやすく、BICYCLEに比べて薄く(MOHAWKはちょっと厚いですが)ファローシャフルがやりやすい質です。
価格もそんなに高くありませんので、使い勝手のよいカードですね。
ただ、このシリーズは手に汗を沢山掻いてしまう人には向かない質だと、僕は感じました。
[Aviatorシリーズ]
AVIATOR
CARAVAN
MOHAWK
Old CARAVAN
TORPEDO
カード別使用感 目次
「BICYCLE GUARDIANS」に次ぎ強そうな名前のカード。
Aviatorシリーズの5つ目のカードです。
主に中東のあたりで販売されているアビエーターカードのようです。
同じ名前のカードがU.S.P.C社の前身の会社で作られていたこともあります。そっちのバトルアックスはコレクションアイテムになっていますからお高いでしょう。
お値段は400円程度。海外でも3~4ドル程度です。

Aviatorシリーズはこのアックスの5つ目で全てだと思います。同じ模様ですとブリッジサイズのカードがあります。それはまたいずれ。
ジョーカー、エース、裏模様は全てAviatorと同じ模様です。

開封直後のすべり具合
「★★★★★」(5)
最初はちょっとだけ滑りすぎるかもしれませんが、扱いにくいほどではありません。
Aviatorシリーズの場合、表面のさらさら感が半端なくありますので、空けたモノによっては手からこぼれてしまうくらいすべるカードもあります。
モノによってかなり質が違う(あまり質が統一されていない)カードだと僕は思っています。
裏模様の見た目
個人的に「★★★」(3)
マジック用として「★★★★」(4)
シンプルで白枠ありなのでマジックに使うには申し分ありません。
個人的には面白くない模様です。あまり映えない模様だと思います。
スプレッドのやり易さ、広がり具合
「★★★★★☆」(6)
スベスベツルツル、滑らかに気持ちよく綺麗に広がってくれます。
リフルシャフルのやり易さ
「★★★★」(4)
柔らかいカードです。
個人的にはもう少し弾力の強い方が好きですが、リフルしやすいでしょう。
最初はちょっと滑りやすいですが、カードが慣れてくるともっと扱いやすくなります。
ファローシャフルのやり易さ
「★★★★★☆☆」(7)
Aviatorシリーズは、カードが慣れてくるとパーフェクト・ファローシャフルが非常にやりやすくなってきます。カードが薄いためか、とても軽くサクッと噛み合ってくれます。
Masters Editionなんかよりも遥かにかみ合わせやすいと思います。
でも耐久性はあまり無いカードですのでそのかみ合わせやすい状態も長持ちはしません。
カードの硬さ
「★★★」(3)
結構柔らかめです。
Aviatorと同じか、それ以上に柔らかいでしょう。
カードのコシも弱く少々ペラペラしているように感じます。
耐久性はあまり期待できません。
Aviatorシリーズはカードによって硬さが若干違います。
カードの使い具合にもよりますが、新品を比べると大体以下のようになります。
[硬い] MOHAWK、CARAVAN
[どっちかというと硬い] TORPEDO
[柔らかい] BATTLE AXE、ATIATOR
エンボス加工の有無
無
ケースには「LINE FINISH」。ツルツルスベスベの表質です。
Aviatorシリーズは共通して(Old CARAVAN除く)ツルツルのスベスベです。
独特のくっ付き感があり、手に汗を掻いているとかなり扱いにくくなります。
何層構造か
3層構造になっています。
値段との釣り合い
[#IMAGE|S1#]
質に対して無難な価格だと思います。
BICYCLEよりも安く、BICYCLEとは別の良さがあります。
総評
質はAviator、TORPEDOとあまり変わりません。
硬さや滑り具合も特筆すべき点はありませんし、単純に販売する場所によるネーミングの違いだけで作り分けされているのだと思いました。
柔らかいカードが好きな人であれば、Aviatorと共に扱いやすい質でしょう。同時に耐久性はないと思います。
Aviatorシリーズの5種類はコレでお終いです。・・・・もう無いよね?
この5種類のカード全て表面がツルツルで滑りやすく、BICYCLEに比べて薄く(MOHAWKはちょっと厚いですが)ファローシャフルがやりやすい質です。
価格もそんなに高くありませんので、使い勝手のよいカードですね。
ただ、このシリーズは手に汗を沢山掻いてしまう人には向かない質だと、僕は感じました。

[Aviatorシリーズ]
AVIATOR
CARAVAN
MOHAWK
Old CARAVAN
TORPEDO
カード別使用感 目次
コメント
No title
2010-12-29 19:40 abucrarve URL 編集
No title
2011-01-12 19:27 hanna162 URL 編集
No title
2011-01-22 12:22 Connor144 URL 編集
No title
lecznica weterynaryjna
lecznica dla zwierat warszawa
weterynarz warszawa
lecznice weterynaryjne warszawa
weterynarz warszawa
lecznica dla zwierat warszawa
weterynarz targowek
2011-05-10 09:25 weterynarz_warszawa URL 編集
No title
2011-09-15 17:45 lucy87 URL 編集