fc2ブログ

カード別使用感 プラ COPAG

カード別使用感
08 /24 2008
一度は行ってみたい情熱のカーニバル、ブラジルからお越しのCOPAGさんです。
カーニバル行ってみたいですねー。

このカードはKEM、GEMACO、DA VINCIのプラ製に比べて紙製に似ています。
プラ製トランプの使用感を書いて一番の収穫がこのカードでした。

興味のある方は↓からどうぞ。
「Copag 1546」
COPAG社は1908年にブラジルで設立された会社です。
そう、今年でなんと100周年なのです。
その100年目に作られた新しいCOPAGのカードは非常に洗練された綺麗なカードですので、是非検索してご覧ください。キーワードは「Copag Centennial」です。
こういう近代的なデザインをU.S.P.C社も作るべきですな。

価格は2デックセットで大体14~20ドル。
KEMが25ドルくらいしますから、結構安いほうです。

2デック収まるケースに入っています。ジョーカーはそれぞれ道化師の顔と全身。
スペードのAにはマークの中に「COPAG」の文字とロゴマークです。裏模様は中央に花の模様と、その周りを覆う蔦が描かれています。
特徴的なデザインですね。今回のカラーは緑と赤紫ですが、他にも赤や青があります。
このカードはジャンボインデックスですが、通常のインデックスも勿論あります。

開封直後のすべり具合
「★★」(2)
若干他のプラ製よりも滑りやすいように感じました。

裏模様の見た目
個人的に「★★★★★☆」(6)
マジック用として「★★★★★」(5)
個人的には気に入った模様です。細かく書き込まれていますが、ゴチャッとした印象はあまり感じられず、綺麗なデザインです。
白枠ありの上下対称でマジックに使えます。

スプレッドのやり易さ、広がり具合
「★★★」(3)
マットがあれば綺麗に広げられます。テーブル上でも広げられないことはありません。
手でファンにするのは止めておきましょう。
KEMやGEMACO製よりも広げやすい質です。

リフルシャフルのやり易さ
「★★★★★」(5)
弾力は他のプラ製よりも弱め、パケットを揃えるときの抵抗感はあまり感じられず、シャフルしやすいカードです。紙製に似ています。

ファローシャフルのやり易さ
「★★★」(3)
コーナーはきちんと揃っていてますがパーフェクトファローはやり難いです。
パサッと軽くかみ合いますが、どこか必ず2枚重なってしまいました。もう少し弾力が強ければよかったかもしれません。

カードの硬さ
「★★★★」(4)
他のプラ製に比べてかなり柔らかいカードです。
厚さもBICYCLEと同じ程度、カードの硬さや弾力は紙製のカードに似ています。
KEMも柔らかいカードでしたが、あれはグニャグニャしていました。
COPAGはきちんと弾力があります。こちらのほうが扱いやすい硬さでしょう。

エンボス加工の有無
無し
他のプラ製よりも表面がスベスベしています。

何層構造か
1層構造になっています。

値段との釣り合い
[#IMAGE|S1#]
KEMや他のプラ製よりも安いのですが、良い品質です。

総評
KEM、GEMACO、DA VINCIと比べて一番紙製に近く、扱いやすいカードに感じられました。マジックに使うこと前提でプラ製を薦めるとしたらこのカードになるでしょう。
裏模様も綺麗です。
このカードは厚さが他に比べて薄く、BICYCLEとほぼ同じ厚さです。BICYCLEに慣れている人が触っても、ちょっと重いですがそこまで違和感は感じないでしょう。
価格もプラ製の中では安く、1セット買えばかなり長い間(年単位かも?)使っていけます。
プラ製トランプではオススメできるカードでした。(ただしマジックに使うにはプラ製自体をオススメしませんが)
カード別使用感 目次

コメント

非公開コメント

あすぱら

トマト・お酒・カードマジック好き。
最近はレザーアイテムをチマチマ作っております。