カード別使用感 プラ KEM
カード別使用感
「KEM Arrow」
プラスチック製トランプの高品質メーカーとして認知されているKEMです。
2007年のWorld Series of Poker(WSOP)用のカードを作りました。
ちなみにKEMは、この時デザインしたカードに載せたWSOPのコミッショナー(大会委員長みたいな人)の名前「Jeffrey」をスペルミスしたそうです。
大きな大会で恥をかいてしまいました。
KEMは長年プラスチック製カードを作ってきた企業ですが、2004年にU.S.P.C社に買収されたそうです。なので今KEM製カードを買うとU.S.P.C社の文字がケースやカードに記載されています。
通常は2デックセットで販売されています。価格は驚きの20ドル以上。
オークションであればもう少し安いかもしれませんが、通常のショップであれば20ドル以下は無いかもしれません。
高いですが、ずっと使い続けられるのでトータルでみれば紙製よりもずっとお得です。
KEMに限らずプラスチック製カードは紙製に比べ大分高い値段です。
2デックが収まるケースが付いてきます。
デックはフィルムに包まれたままケースに収まっています。
ジョーカーはデュプリケイト、なんだか腹の立つ仕草のおっさんが描かれています。
スペードのAには誰かの顔、裏模様は矢をモチーフにした模様。
開封直後のすべり具合
「★」(1)
まさかの1。
すべり具合は考えないほうが良いでしょう。そもそも「滑らないように」加工されているのだと思います。まったく滑りません。もっさりしています。
裏模様の見た目
個人的に「★★★★★」(5)
マジック用として「★★★★★」(5)
白枠ありの上下対象模様。マジックには十分に使えます。綺麗な模様ですね。
今回のカラーはブラックとゴールドですが、赤や青、他にも沢山色があるようです。
スプレッドのやり易さ、広がり具合
「★」(1)
すべり具合での説明の通りです。
全く滑りません。この辺はプラスチック製なので割り切っていきましょう。
リフルシャフルのやり易さ
「★★★★」(4)
カードが非常に柔らかく、リフルし易いと思います。
ただしカード同士の摩擦が強いので、かみ合ったパケットを揃える時に結構力を入れないといけません。もっさり感。
ファローシャフルのやり易さ
「★★★★」(4)
上に同じ。かみ合わせは特にやり難くありませんが、揃える動作でもたつく感じ。
カードの硬さ
「★★」(2)
グニャグニャしています。
プラスチックなので元の形に戻る弾力はありますが、非常に柔らかいカードです。
グイッと曲げてもこの通り。
エンボス加工の有無
無し
ただし、ツルツルではなく何やら特殊な加工がされているようでザラザラしています。
左がKEM、右がBICYCLEです。
何層構造か
1層構造です。
もしかしたら・・・、と思って紙製と同じように剥こうとしましたがやっぱり1枚でした。
値段との釣り合い
[#IMAGE|S1#]
マジック用に考えると最悪ですが、ゲーム用、家庭用であれば納得の値段でしょう。
カードは重く、BICYCLEよりも厚く、さらにサイズも1mmほど大きいです。
右の写真はKEMとBICYCLEを重ねています。手前側に見えるのがBICYCLE。後ろのKEMはちょっとだけ長いのです。
手に持つとかなり存在感の感じられるデックです。
総評
「やっぱりゲーム用だ」というのが率直な感想です。
カードとしては耐久性もあり、洗えて、ずっと使っていける良い物だと思います。
しかし、マジック用としては全く滑らないというのが最大の欠点でしょう。
カード同士がくっ付くことがありませんしグニャグニャなのでフラリッシュにも向いていません。
あえてマジック向きな良い点を挙げるとすると、カード同士の摩擦が強いのでテーブルに2枚重ねて置いても殆どずれる心配がない、ということでしょうか。
マジックに使えないことはありませんが、使いたくはない。そんなカードでした。
カードを空けた直後は、すこし刺激的な薬品っぽい匂いがします。要するにクサイ。
空けて暫く放置しておくと匂いは取れます。
一家にワンデック的なポジションですね。
カード別使用感 目次
プラスチック製トランプの高品質メーカーとして認知されているKEMです。
2007年のWorld Series of Poker(WSOP)用のカードを作りました。
ちなみにKEMは、この時デザインしたカードに載せたWSOPのコミッショナー(大会委員長みたいな人)の名前「Jeffrey」をスペルミスしたそうです。
大きな大会で恥をかいてしまいました。
KEMは長年プラスチック製カードを作ってきた企業ですが、2004年にU.S.P.C社に買収されたそうです。なので今KEM製カードを買うとU.S.P.C社の文字がケースやカードに記載されています。
通常は2デックセットで販売されています。価格は驚きの20ドル以上。
オークションであればもう少し安いかもしれませんが、通常のショップであれば20ドル以下は無いかもしれません。
高いですが、ずっと使い続けられるのでトータルでみれば紙製よりもずっとお得です。
KEMに限らずプラスチック製カードは紙製に比べ大分高い値段です。
2デックが収まるケースが付いてきます。

ジョーカーはデュプリケイト、なんだか腹の立つ仕草のおっさんが描かれています。

開封直後のすべり具合
「★」(1)
まさかの1。
すべり具合は考えないほうが良いでしょう。そもそも「滑らないように」加工されているのだと思います。まったく滑りません。もっさりしています。
裏模様の見た目
個人的に「★★★★★」(5)
マジック用として「★★★★★」(5)
白枠ありの上下対象模様。マジックには十分に使えます。綺麗な模様ですね。
今回のカラーはブラックとゴールドですが、赤や青、他にも沢山色があるようです。
スプレッドのやり易さ、広がり具合
「★」(1)
すべり具合での説明の通りです。
全く滑りません。この辺はプラスチック製なので割り切っていきましょう。
リフルシャフルのやり易さ
「★★★★」(4)
カードが非常に柔らかく、リフルし易いと思います。
ただしカード同士の摩擦が強いので、かみ合ったパケットを揃える時に結構力を入れないといけません。もっさり感。
ファローシャフルのやり易さ
「★★★★」(4)
上に同じ。かみ合わせは特にやり難くありませんが、揃える動作でもたつく感じ。
カードの硬さ
「★★」(2)
グニャグニャしています。
プラスチックなので元の形に戻る弾力はありますが、非常に柔らかいカードです。
グイッと曲げてもこの通り。

エンボス加工の有無
無し
ただし、ツルツルではなく何やら特殊な加工がされているようでザラザラしています。
左がKEM、右がBICYCLEです。

何層構造か
1層構造です。
もしかしたら・・・、と思って紙製と同じように剥こうとしましたがやっぱり1枚でした。
値段との釣り合い
[#IMAGE|S1#]
マジック用に考えると最悪ですが、ゲーム用、家庭用であれば納得の値段でしょう。
カードは重く、BICYCLEよりも厚く、さらにサイズも1mmほど大きいです。
右の写真はKEMとBICYCLEを重ねています。手前側に見えるのがBICYCLE。後ろのKEMはちょっとだけ長いのです。

総評
「やっぱりゲーム用だ」というのが率直な感想です。
カードとしては耐久性もあり、洗えて、ずっと使っていける良い物だと思います。
しかし、マジック用としては全く滑らないというのが最大の欠点でしょう。
カード同士がくっ付くことがありませんしグニャグニャなのでフラリッシュにも向いていません。
あえてマジック向きな良い点を挙げるとすると、カード同士の摩擦が強いのでテーブルに2枚重ねて置いても殆どずれる心配がない、ということでしょうか。
マジックに使えないことはありませんが、使いたくはない。そんなカードでした。

空けて暫く放置しておくと匂いは取れます。
一家にワンデック的なポジションですね。
カード別使用感 目次
コメント
No title
(COPAGはアマゾンで買えます。)
COPAG、Modiano、Dal Negro、Fournier。。。
Dal Negroがベストかも…
ちなみにUSPC前のオリジナルKEMは硬さも違うみたいですよ。
プラスチックトランプは深いですね。
2008-08-11 16:17 ダン&デイブ URL 編集
No title
Modianoは正直あまり良いカードとは思えませんでしたね。Fournierはプラを使わなくとも良い紙製がありますし。
Dal Negroは触っていませんので機会があれば購入してみようと思っていますが、正直値段の張るプラ製カードを何種類も購入するのは気が引けるのですよねぇ・・・・。
日本だと任天堂くらいしか思いつきませんが、海外には沢山ブランドがあるので調べると深いですね。
2008-08-12 20:20 k_motonari URL 編集