fc2ブログ

カード別使用感 Old STUD Playing Cards(Old STUD①)

カード別使用感
07 /12 2008
ヘッドフォンを使用するのが厳しくなってきました。耳周りが暑い暑い。

今日のカードは「Old STUD①」
以前載せたものではなくて、古いバージョンのSTUD デックです。

現在手に入るSTUDにはいくつかの種類があり、デザインと名前以外は別のカードといって良いくらい質に違いがあります。
このSTUDは古い方です。便宜上あすぱらでは「Old STUD①」と書きます。
①ってことは②もあるのかというと、あります。
Old STUD②←からどうぞ。
ちなみにオークションでよく出品されている古いSTUDは、②のほうです。
②は①の少し後に生産されたSTUDで、裏模様は同じ色合いですが質が違いますので分けて載せています。

この①は今まで触ったBICYCLE、Bee、Wynnやジェリー、Split Spades Lionなどなど色々含めて、その中でも1番か2番目くらいに好きな質のカードです。
興味のある方は↓からどうぞ。
「Old STUD Playing Cards」
カード名の「STUD」は飾りボタンや馬といった意味。この場合はやはり馬を意味しているのでしょう。アメリカの大手ディスカウントショップ「Walgreen」が、U.S.P.C社に依頼して作製されたカードです。
デザインと質の良さから広く愛用されているカードのようです。勝手な推測ですが、ディスカウントショップで販売されていたことから安く簡単に購入できた、という理由もあったのでしょう。
現在は既に製造終了のようで、市販されることはなくなりました。

僕の手元にあるSTUDは3種類あります。
1つは以前に載せた、暗い色のSTUD(一番新しいSTUD)、1つは今日のメインのOld STUD①、そしてもう1つは今日のOld STUDと一番新しいSTUDとの間に製造されていたOld STUD②です。

生産されていた時期に並べると以下のようになります。

①Old STUD
この記事のメインのカード。恐らく90年代前半のカード。
②Old STUD
①の後に製造されたSTUD。恐らく2000年あたりのカード。
③STUD一番新しいSTUD。

この3つはどれも品質が異なり、どれも既に生産終了のカードです。

通常のショップで見ることは恐らく無いと思います。オークションでもごく稀に見る程度で、入手するのは難しいといえます。
新しいSTUDやOld STUD②はオークションによく出品されており、価格も安く(大体5ドルくらいです)入手するのはかなり容易です。
しかしこのOld STUD①はあまり出品されません。ジェリーやGoldenなどの有名なカードの方がまだ多く出品されています。
ごく稀にピノクル(48枚で遊ぶカードゲーム)デックは見ますが、これは52枚揃っていないデックなのでマジックには使えません。
ケースはシンプルに一色。片側面には「STUD PLAYING CARDS」、もう片側面には「Walgreen Co」と入っています。
この後に生産された若干新しい方の古いSTUDにはケースの上下に白い帯がありませんので、そこで見分けが付きます。写真の左が②、右が①です。新しいSTUDと比べるとご覧の通り。ケースだけでなく中のカードの色も、Old STUDのほうが明るい色になっています。

ケースに「WITH TWO JOKERS」と書かれておりますが、デュプリケイトデザインのジョーカーが4枚も入っています。ちょっと得した気分。
Old STUD②には3枚のジョーカーと1枚の広告カード。
一番新しいSTUDは2枚のジョーカーと2枚の広告カードです。バックデザインは3つのバージョン全て同じですが、2つのOld STUDは2代目STUDに比べて色合いがかなり明るいです。

開封直後のすべり具合
「★★★★★☆☆☆」(8)
少しガサガサした感触ですが、滑り過ぎず、かといって全く滑らないわけでもなく。
空けて直ぐに使いやすい状態となっています。
そして使い込んでくると滑らかさが増します。

裏模様の見た目
個人的に「★★★★★☆」(6)
マジック用として「★★★★★」(5)
綺麗な模様だと思います。
深い色合いの一番新しいSTUDよりも、この明るい色の方が鮮やかで映えます。個人的にもこちらの色合いが好きです。
白枠ありの上下左右対称、マジックに使いやすいカードです。カラーは赤と青です。
ちなみにフェイスのデザインはARRCOと同じです。

スプレッドのやり易さ、広がり具合
「★★★★★」(5)
マット上でリボンスプレッドするのは問題ありませんが、手でファン状に広げると、ガサついた感触であまり綺麗に広げられません。
カードが慣れてくると感触が滑らかになり、広げやすくなります。
この点は一番新しいSTUDやOld STUD②の方が圧倒的に綺麗に広げられます。
また、その2つの方が感触も滑らかで心地よく広がります。

リフルシャフルのやり易さ
「★★★★★☆☆」(7)
弾力の強いカードです。しかしカード自体がかなり薄いためそれほど硬く感じません。
揃える時は軽い感触でスッと揃います。ジェリーやGoldenと同じ感覚です。

ファローシャフルのやり易さ
「★★★★★☆」(6)
ちょっと強めに合わせてサクッとかみ合います。
空けた直後はかなりガサついた側面なのでファローシャフルが難しいです。
しかし使い込むうちに側面が滑らかになりファローしやすくなります。
薄くて弾力あるカードなのでかみ合わせやすいですが、側面が滑らかになってきても若干のガサつきが残るのでパーフェクトファローは難しいです。

カードの硬さ
「★★★★★」(5)
★の数に迷うところ。
弾力はなかなか強いです。しかしカードがかなり薄いので「硬い」とは感じられません。ペラペラのようで芯が強い、といった感触です。
恐らくBICYCLEと同じ厚さであれば硬いカードになるでしょうが、かなり薄いため軽く柔らかい印象を受けるのです。
それぞれ一番新しいSTUD、BICYCLEと比べた写真です。
手に持つと薄さが強烈に感じられるカードです。空けたカードによって差があるのですが、Absolut Deckと同等の薄さです。
持つとかなり軽く、薄いけれど弾力が強いためフラリッシュにも使えそうです。少なくとも他のSTUDよりはフラリッシュに向いているでしょう。
薄いカードですが耐久性はあると思います。汗に濡れた手で触っていてもへたってきませんし、カード同士のすべりが悪くなることもありません。ジェリー同様、不思議な品質です。
昔の紙質で作られた弾力の強いカードは耐久性に優れているようです。

エンボス加工の有無
有り
エンボス加工が施されていますが、バックとフェイスで加工が違います。
バックには整然としたエンボスの凹凸がありますが、フェイスには縦方向の薄いエンボスが施されているため、フェイス面のほうがややツルツルぺタペタします。
ジェリーのようにフェイスが強烈に張り付くような感触はありませんが、使い込むうちにカードの滑り具合が滑らかに、また、若干ですがカード同士のくっ付く感じが強くなります
表面加工は「LINEN FINISH」となっています。

何層構造か
3層構造です。

値段との釣り合い
[#IMAGE|S1#]か[#IMAGE|S3#]
市販されておらず基準になるような価格がわかりません。
4ドル程度、500円程度で購入できれば文句なしに「買い」です。僕ならまとめ買いします。
1000円以上になってくると躊躇します。日本のオークションにおいて1000円程度なら買っても損はないと思いますが、それ以上の値段が付いている場合は「癖の強いカード」ということを念頭に置いておく方が良いでしょう。

[一番新しいSTUDとのデザインの違い]
STUDのデザインはBICYCLEと違い、マークがすこし丸っこく、絵札は線が薄い感じで描かれています。一番新しいSTUDとOld STUD①は色合いが違うだけで、一見するとデザインは同じですが、実はちょっとだけ違う部分があります。
スペードのAと、クラブのAです。スペードのAは左が一番新しいSTUD、右がOld STUDです。スペードマークの下の「STUD」の文字に影が掛かっている点が違いますね。
クラブのAではインデックスの太さが違います。細い方がOld、太い方が新しい方です。
ちなみにOld STUD②は新しいSTUDと全て同じデザインです。

総評
カード別使用感を書いていて今のところ「これは良い収穫だった」と言えるカードは幾つかありますが、その中でもこのカードは僕の手に一番合います。
殆ど見つけられないのが本当に残念です。

軽く持ちやすく、非常に扱いやすい良いカードです。
使い込んでも弾力は変わらず、滑り具合や側面の感触はかなり良くなってきます。
大抵のカードは開封直後よりも少し使い込んだ頃で一番良い質になりますが、このカードは良い質になるまでに時間が掛かり、使いやすい質になってからはその質の状態が長く保たれる、という特徴が感じられました。
薄い割には長く使い込めるカードです。
Old STUD②と比べるとすべり具合や印刷の丁寧さは劣りますが、弾力の強さ、品質の耐久性はこの①の方が良いでしょう。

色はBICYCLEと比べるとかなり明るく、映えます。
特に青をBICYCLEと並べると、BICYCLEが黒く見えるほど明るいブルーです。
とっても綺麗ですよ。
「品質」だけで見ると一番新しいSTUDやOld STUD②方が「丁寧で良い品質」に作られていると思います。滑り具合や印刷の正確さ、側面のさわり心地(裁断の丁寧さ)は、昔のガサガサしたカードより現在のカードのほうが遥かに優れています。
しかし、実際の「使い心地」の優劣となると、新しいSTUDとOld STUDでは質が全く違うので、好みによって大きく分かれるでしょう。

軽く、古いカードの表質・強い弾力が好きな人にとっては、Old STUD①、柔らかいカードで滑り心地良いカードが好きな人にはOld STUD②、そして、BICYCLE程度の重さ・厚さで落ち着いた色が好きな人には新しいSTUDが良いと思います。
僕は古い紙の弾力が好きなのでOld STUD①が好きです。

非常に薄く、弾力が強く、側面のグリップも良いデックです。
フラリッシュをやりたいのであればもっと別のフラリッシュ向きのカードが良いでしょうが、マジックにもフラリッシュにも無理なく使えます。
ただ、かなり「個性的な」品質なので自信を持ってオススメはできません。自信をもってオススメできるのはOld STUD②ですね。お気に入りのデックです。

カード別使用感 目次

[OldSTUD②を欲しい方が居ましたら]
部屋を探すとゴロゴロ出てきました。
赤青2デックのセットが5セットだけあります。
僕はこの先使わないと思うので、あすぱらをご覧になって下さっている方々の中に欲しい方が居ましたらお譲りしたいと思います。
ケースに歪みや、糊付けの剥がれた部分のあるカードもありますが、一応新品ですので中身は無事だと思います。

購入希望の方は [この記事に] 非公開コメントでメールアドレスを教えてください。何か支障があれば後で消していただいて構いません。
僕のメールアドレスを既にご存知の方は直接メールを下さっても構いません。
詳しくはメールでご連絡いたします。

赤青1デックの合計2デックで1セットです。
価格は1セット1300円也。なかなかのお手頃価格です。
5セットのみしかありませんので、欲しい方が居ればの話ですが、早い者勝ちです。申し訳ありません。7月30日まで希望者が居ないようでしたら某オークションへGOです。


終了しました。

コメント

非公開コメント

No title

 どうもこんにちわ。いつも拝見させてもらっていますJ.u.N.です。
 先日僕もOld STUDを手に入れたのですが、その使用感は2代目STUDと大きく変わりませんでした。エンボス加工も両面とも同じものが施されており、厚さや硬さも2代目と同じような感じでした。おそらく、あすぱらで紹介してもらったOld STUDと2代目STUDの移行期に僕が手に入れたSTUDが存在していたものと思います。
 Jerry's Nuggetのような質感を期待して購入したのでちょっと(かなり?)がっかりでした。

No title

ここに登場しているSTUDは、
1代目の、箱の上下白い帯ありのもので、コメント欄の使用感と同じです。

そのあとの2代目STUDは上下の白い帯がないものです。
オークションなどで見かけるのはほとんどこのタイプです。

そして3代目の現在のSTUDになります。

2代目3代目はほとんど同じ使用感ですが、
1代目はかなり違った質になります。

1代目はさらに古いものがあったりします。

No title

J.u.N.さん mg25asaさん
コメント有難うございます。  
古いSTUDにもいくつか種類があるようですね。
色々なカードを触り比べていると、古いカードの場合質がかなり違うので面白いのですが、どの時期までその古い質で作られていたのか明確に分かりません。カードによって時期は違うのかもしれませんし、あまり意味のある考察とは思えませんが、僕は恐らく90年代の中頃か、あるいは終わり頃まで古い紙質で作られていたのでは、と考えています。

mg25asaさんの仰る「上下の白い帯の無い」ケースのSTUDも確か持っていたはずですので探してみます。

No title

見つかりました。
カードの厚さはこの記事のSTUDと同じですが、弾力と表質が違います。
古いカードの、あのしつこい位の弾力は無く、かなり柔らかいカードですね。
滑りやすい両面同じエンボス加工が施されています。
耐久性はあまり期待できませんが、非常に良い質です。

No title

STUDのやわらかさは、ハマる人はハマりそうですよね。
ジェリーズの固さも好きなんですが、STUDのやわらかも、
技法によっては僕は結構好きなのです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

メールを送りました。

No title

mg25asaさん 
そうですね。あの軽い柔らかさのお陰で扱いやすいカードのように感じられます。
僕の場合は柔らかいカードだと手の汗でもっともっと柔らかくなってしまうのでなかなか難しいのですが^^;

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

メールを送りました。

あすぱら

トマト・お酒・カードマジック好き。
最近はレザーアイテムをチマチマ作っております。