fc2ブログ

カード別使用感 MAVERICK

カード別使用感
06 /01 2008
6月最初の記事はカード使用感です。
6月て。早いよ。ついこの前4月だったじゃん。

今日のカードはMAVERIC。なんだかマーヴェラスな感じです。

「MAVERIC」
「マーベリック」と読みます。
意味としては「無所属の人」、ノーブランドという意味です。
その昔、テキサスの開拓中、自分の牛に焼印(”ブランド”の語源)を押さなかった人の名前が由来だそうです。へー。

HOYLE PRODUCTS製、というかU.S.P.C社製。
「HOYLE」はU.S.P.C社のブランドということに決めました。僕の中で。

お値段はワンデック2.5ドルくらい。ダース14ドル程度でも買えます。日本で売られているのは見たことがありません。
安いカードですが質はなかなか。

ケースの表面は大きなスペードのマーク、裏模様の面にバーコードが書かれています。
右の写真はHOYLEのカード3種、ShellBackPGC、MAVERICです。ジョーカーは大きく「馬」の絵です。品質保証の文章が書かれています。
エキストラジョーカーは「MAVERIC」の文字のみ。渋い。そして PLASTIC COATED と書かれています。
スペードのAはケースと同じデザインです。シンプルですが優美な。
開封直後のすべり具合
「★★★★」(4)
ちょっと滑り過ぎでした。サラサラと流れていくような。

裏模様の見た目
個人的に「★★★★★☆」(6)
マジック用として「★★★★★」(5)
BICYCLEのように細かい綺麗な模様が描かれています。
周りを縁取っているのは、よく見ると穀物のような花のような絵です。中央は何やら葉っぱのような野菜のようなものがワシャワシャと描かれています。
個人的にはBICYCLEよりも気に入りました。
白枠ありの上下左右対称です。マジック用として申し分ありません。
HOYLEのカードはズレが少なくて良いですね。

スプレッドのやり易さ、広がり具合
「★★★★★☆☆」(7)
表面はツルツルスベスベです。サラっと綺麗に広がってくれます。

リフルシャフルのやり易さ
「★★★★★☆☆☆」(8)
結構硬めですが、やり易いです。硬いのが嫌いな人には向かないでしょう。
Aladdin SmoothやWynnくらいの硬さです。

ファローシャフルのやり易さ
「★★★★★」(5)
最初は何枚か重なってしまい上手くパーフェクトファロー出来ません。ちょっと慣れてくると簡単にかみ合うようになります。

カードの硬さ
「★★★★★☆☆」(7)
BICYCLEよりも遥かに硬いです。弾力が強く、曲がりにくいデックです。
耐久性もそれなりにあるでしょう。

エンボス加工の有無
無し
ツルツルです。スチームボートの表面をもっとスベスベにしたような手触りです。
Aladdinの手触りともよく似ています。
「プラスチックコーティング」されているカードです。

何層構造か
3層構造になっています。

値段との釣り合い
[#IMAGE|S1#]
安いです。質も悪くありません。

HOYLE製ですのでインデックスと絵札が他のU.S.P.C社製と違います。
それぞれの写真、ペアの左がBICYCLE、右がMAVERICです。エースと絵札は字が太く大きく見えますが、数札は逆に細く描かれています。
絵札は若干シンプルです。

ジョーカーは珍しく「馬」の絵ですが、そういえばSTUDも同じ馬でしたね。
アニマル度ではいい勝負かもしれません。
総評
ちょっと厚く、かなり硬く、滑りはそこそこ、大変良いカードでした。
表面はすごくスベスベ。面白いくらい滑らかにファンできます。でもやっぱりちょっと滑り過ぎ。
ケースから出した直後は扱いにくいかもしれません。
耐久性は期待できますが、汗で滑りが悪くなりやすいと感じました。僕のように手に沢山汗をかく体質だと他のカードのほうが良いと思います。
Jerry's、Wynn、Ace、Texan45Palmetto、Aladdin を触った時の感想を一文字で表すと「!」な感じ。このカードもちょっとだけ「!」でした。
ただ、フラリッシュ向けではないし、マジックにはもっと良いカードがあるし、と使い道に困るかもしれません。たまに気分を変えて演じる時に使ってみましょう。
カード別使用感 目次

コメント

非公開コメント

No title

以前、Wynn Deckのときはいろいろと教えて下さりありがとうございました。大変参考になりました。

さて、実はたまたまたアメリカのダラー・ショップ(まさに日本の100円ショップです)のFamily Dollarというところにうそっぽいトランプが売っていたので買ってみました。いちおう、Maverick Jumbo Indexなのですが、なんとMade in Chinaと堂々と書かれています。箱のサイドにHoyle Products Cincinati,Ohio 45212・Made in Chinaとあるのです。いちおう、ダラーショップのオリジナルモデル番号があり、Model no.101209とあり、バーコードの末尾になっています。あとうち箱の処理がなされていないので、カードを箱に戻すとき、一枚だけ引っ掛かり入れることができません。粗悪品です。

No title

つづきです。で、肝心のカードですが肝心のMaverickを触ったことがないのでなんともいえませんが、表面はつるつるすべすべです。いちおう、プラスチックコートがなされています。すべりはまぁまぁ、一応ファンはきれいにできます。紙自体は硬めです。フェローシャツフルも少しならせばきれいにかみ合います。しかし、紙の腰が弱いのか、少し使っていると、カード自体がしなってきます。価格は一ドルなのと、中国製のトランプにしては割と質がいいと思いますが、USPPがアメリカ以外で製造しているとは思えません。いちおう、箱口には、HoyleのGuaranteedシールが貼ってあります。不思議なカードです。通常のインデックスのものは売っていませんでした。トランプの図柄は、あすぱらさんの上の写真と比較するにMaverickそのものです。

No title

ジョーカーに「不良品があればスペードのAと不良カードを送ってください」と書かれているくらい品質については保証しているU.S.P.Cです。U.S.P.C社製のケースで一枚引っかかることは考えられません。

「カードがしなる」というのは、「2層構造で弾力の強いカード」だとよく起こります。リフルシャフルを数回するだけで反り癖のように曲がってしまうのです。もし2層構造でしたらそのカードはコピーです。

ただし、中にU.S.P.C社の宣伝カードやポーカールールが書かれたカードが入っていましたら、もしかしたらU.S.P.C社製かもしれませんね。
中国で作っているとは思えませんが、もしかしたら工場があるのかもしれません。多分無いでしょうが。

何となくコピーであってほしいと思いますね^^;

No title

追記です。ジョーカーが二枚あり。馬の絵のほうがギャランティ・カードになっています。もう一枚のジョーカー(Maverickとだけ書いてある方)には、堂々とMade in Chinaと書かれています。さらに、あすぱらさんご指摘のHoyleのゲーム・ルール・カードが一枚入っています。

個人的には、外箱のシールの部分の質感を含めて、コピーだと思いますが、かなり精巧です(し、ダラーショップで売られているジャンク・トランプのなかでは群を抜いて質が高いです)。バーコードも末尾の商品番号以外は、Hoyleデックと同じ番号になっています。USPCCに聞いてみようかと思います。

No title

とことん本物に似せているのか、粗悪なU.S.P.C社製なのか、どちらなのでしょうね?
そこまで精巧に作れるのであれば、オリジナルのブランドで出せば良いと思うのですけども^^;

あすぱら

トマト・お酒・カードマジック好き。
最近はレザーアイテムをチマチマ作っております。