意味がわからん
マジックじゃない話し
僕はしょっちゅうメモを取っている。
結構昔に書いたメモを発見して読んでみる。
まぁ、「メモ」であるからして単語ひとつだけだったり、何を考えて書いたのか解らないようなメモも多いのです。
メモの例。
『空を取り戻した日 シャカゾンビ』という付箋が貼ってありました。
これは簡単ですね。シャカゾンビの「空を取り戻した日」という曲が気に入った、ということ。
次、『26日夜10:00空のむこう?』というメモ。
これも分かり易い。その時間に新海誠さんの「雲のむこう、約束の場所」というアニメ映画が放送されたんでしょう。残念ながらタイトルを間違えてますが。
このようなメモが大半ですが中には「???」というメモも存在するのです。
『人を呪わば穴二つ』
きっとコレを書いたとき僕の心は病んでいたのでしょう。
『アメリカン・フレンチ・トースト』
結局どっちなんでしょうか。
『カード投げで人は殺せるか』
多分無理だと思います。
『カレーパンとメロンパン、強いのはどっち』
さりげなく永遠のテーマも書かれています。
『外国人ごっこ 「オーキョーアツヨー」「ソダネーアツイネー」』
コレを書いた人間は馬鹿と認めざるをえません。本当に意味不明です。
でも書いてあるんだから仕方ない。
と、こんな具合のメモも少なからず出てくるわけです。
きちんと細かく非常に具体的に書いてあるメモも多いのですよ。
新しいカードマジックのアイディアで、相当考え込んだテーマが一つありました。
あるミステリーになぞらえたカードトリックで、なかなか面白そう。
今度取り組んでみよう。

一番意味不明のメモはコレ。
『モトナリコフ=ケスコビッチ』
どうしたんだろう・・・・・・・。
結構昔に書いたメモを発見して読んでみる。
まぁ、「メモ」であるからして単語ひとつだけだったり、何を考えて書いたのか解らないようなメモも多いのです。
メモの例。
『空を取り戻した日 シャカゾンビ』という付箋が貼ってありました。
これは簡単ですね。シャカゾンビの「空を取り戻した日」という曲が気に入った、ということ。
次、『26日夜10:00空のむこう?』というメモ。
これも分かり易い。その時間に新海誠さんの「雲のむこう、約束の場所」というアニメ映画が放送されたんでしょう。残念ながらタイトルを間違えてますが。
このようなメモが大半ですが中には「???」というメモも存在するのです。
『人を呪わば穴二つ』
きっとコレを書いたとき僕の心は病んでいたのでしょう。
『アメリカン・フレンチ・トースト』
結局どっちなんでしょうか。
『カード投げで人は殺せるか』
多分無理だと思います。
『カレーパンとメロンパン、強いのはどっち』
さりげなく永遠のテーマも書かれています。
『外国人ごっこ 「オーキョーアツヨー」「ソダネーアツイネー」』
コレを書いた人間は馬鹿と認めざるをえません。本当に意味不明です。
でも書いてあるんだから仕方ない。
と、こんな具合のメモも少なからず出てくるわけです。
きちんと細かく非常に具体的に書いてあるメモも多いのですよ。
新しいカードマジックのアイディアで、相当考え込んだテーマが一つありました。
あるミステリーになぞらえたカードトリックで、なかなか面白そう。
今度取り組んでみよう。

一番意味不明のメモはコレ。
『モトナリコフ=ケスコビッチ』
どうしたんだろう・・・・・・・。
コメント