カード別使用感 CLUB ANGEL
カード別使用感
連続でカード使用感です!25種目まで駆け足です、Let's マニアック!
マジックで使用されるカードといえばBICYCLE。
他のカードを使っている人も沢山いるでしょうが、おそらく殆どの人が「U.S.P.C社」で作られたカードを使っていることでしょう。世界中の多くのカジノでも使われています。いわゆる「スタンダード」として確立されたブランドです。
じゃ、日本の「トランプ」はどうなのよ?
というわけで!
今回はU.S.P.C社製ではないカード、日本のエンゼル商事さんから「CLUB ANGEL」が満を持して登場です!はい拍手!
「CLUB ANGEL」
エンゼル商事株式会社は昭和30年代から、トランプや百人一首、パズルやトレーディングカード、カジノ用品などを製造、国内外に販売している企業です。
このデックは「プロのシャフリングに応えるプロフェッショナル仕様」という謳い文句で発売されているものです。
メーカーさんでの価格は単独デックで525円。ガフカード付属のマジック解説が付いたセットは1000円以上ですが、楽天市場のショップでは350円ほどで購入できます。
ケースはなかなかカッコいいデザインですが、蓋の部分にスリットが入っていません。
この部分にスリットが入っていないとデックを出し難いのですけどね。
ジョーカーはデュプリケイトではありません。小人のようなおっさんが「THE JOKER」という旗を持っています。
マジックに使うことを想定したデックであるならデュプリケイトがいいのですが。
さらに言うならジョーカーかスペードのA、どちらかをケースの「A」のデザインで作って欲しかったですね。カッコいいです。
開封直後のすべり具合
「★★★★★☆☆」(7)
いい感じです。BICYCLEをすこし使った位のすべり具合。
裏模様の見た目
個人的に「★★★」(3)
マジック用として「★★★★」(4)
シンプルなバック柄にワンポイントでClubAngelのロゴが入っています。
白枠あり。マジックには丁度良いでしょう。個人的にはあまり面白くない柄です。
いっそロゴが無くてもいいと思いますが、それだとさすがに味気無いでしょうね。
スプレッドのやり易さ、広がり具合
「★★★」(3)
テーブルマットの上なら綺麗に広がりますが、例えばツルツルしたテーブルの上だと上手く広がりません。カードが重なって段々になってしまいます。
BICYCLEなども同じことになるかというと、使い古したデックでも綺麗に広がります。これはさすがU.S.P.C社といったところです。
テーブルマットがあれば大丈夫ですが、リボンスプレッドだけでなくファン状にするときもカードが重なって上手くできません。
リフルシャフルのやり易さ
「★★★★★☆☆☆」(8)
BICYCLEよりもかなり硬いです。曲がりにくく反り癖もつかないでしょう。
カードの表面がザラザラしているので(触ると分かります)、カード同士の間に空気がよく入るのか、リフルシャフルした後のパケットを揃える動作で殆ど摩擦による抵抗を感じません。
なので「プルスルー・シャフル」や「トライアンフ・シャフル」など、合わせたパケットをアレする技法は比較的やり易いでしょう。
ファローシャフルのやり易さ
「★★★★★☆」(6)
やり易いです。カードが硬いのでちょっと強引に噛ませようとしても曲がらず、噛み合ってくれます。側面の質感がU.S.P.C社製とかなり異なりますが、慣れてくるとかみ合わせやすく感じられます。
Beeなどのようななめらかさはありませんが、ちょっと力を入れてしっかりかみ合う感じ。
カードの硬さ
「★★★★★☆☆☆」(8)
なかなか硬いです。その分耐久性も期待できそうですが、人によってはちょっと硬すぎると思います。耐久性はかなり期待できるでしょう。手の汗などでヘニャってくるのも遅く、長く使える硬さです。
ただ、残念ながらこの硬さもGEMACO Alphaには適いませんでした。
エンボス加工の有無
有
BICYCLEのエンボスとは少し違うようです。よりきめ細かい、ザラザラ感の強い加工です。
表面加工については記載されていません。
何層構造か
3層構造になっています。
値段との釣り合い
[#IMAGE|S3#]
丁寧に作られた感のあるカードです。こういう「品質の良さ」もあるんだな、と思いました。
結構安く手に入るので、価格面ではそれなりに良いカードです。
総評
U.S.P.C社のカードより縦の長さが1mmほど長いです。持った感覚はほぼ変わりません
マジックに使えそうなデックで数少ない国産デックの一つです。
「プロのシャフリングに応える」ということですが、もう少しカードは柔らかい方が良いかな、と硬いデック好きな僕でも思いました。その分耐久性は期待でき、手に沢山汗をかく僕でも長く使えそうです。
値段も(メーカーさんの意図はどうであれ)安いので、まずまずの使い勝手です。
不満点もいくつかあります。
まず、正直に言いまして裏模様とジョーカーのデザインが、マジックに使うには躊躇するものです。勿論使えなくはありませんが、BICYCLEなどと比較してかなり地味です。価格がほぼ同じのBICYCLEやTALLY-HOの方が映えますので、このカードを使おうとはあまり思えません。
質の不満としてはスプレッドした時のもっさり感が残念です。あと手でファン状に出来ない点もかなり残念。
ただし、この不満点が改善されたらとんでもない質の良さになるでしょう。
「BICYCLEなんてすぐ破けちまうぜ!」という人は使ってみると良いかと思います。
カード別使用感 目次
マジックで使用されるカードといえばBICYCLE。
他のカードを使っている人も沢山いるでしょうが、おそらく殆どの人が「U.S.P.C社」で作られたカードを使っていることでしょう。世界中の多くのカジノでも使われています。いわゆる「スタンダード」として確立されたブランドです。
じゃ、日本の「トランプ」はどうなのよ?
というわけで!
今回はU.S.P.C社製ではないカード、日本のエンゼル商事さんから「CLUB ANGEL」が満を持して登場です!はい拍手!
「CLUB ANGEL」
エンゼル商事株式会社は昭和30年代から、トランプや百人一首、パズルやトレーディングカード、カジノ用品などを製造、国内外に販売している企業です。
このデックは「プロのシャフリングに応えるプロフェッショナル仕様」という謳い文句で発売されているものです。
メーカーさんでの価格は単独デックで525円。ガフカード付属のマジック解説が付いたセットは1000円以上ですが、楽天市場のショップでは350円ほどで購入できます。
ケースはなかなかカッコいいデザインですが、蓋の部分にスリットが入っていません。
この部分にスリットが入っていないとデックを出し難いのですけどね。

マジックに使うことを想定したデックであるならデュプリケイトがいいのですが。

開封直後のすべり具合
「★★★★★☆☆」(7)
いい感じです。BICYCLEをすこし使った位のすべり具合。
裏模様の見た目
個人的に「★★★」(3)
マジック用として「★★★★」(4)
シンプルなバック柄にワンポイントでClubAngelのロゴが入っています。
白枠あり。マジックには丁度良いでしょう。個人的にはあまり面白くない柄です。
いっそロゴが無くてもいいと思いますが、それだとさすがに味気無いでしょうね。
スプレッドのやり易さ、広がり具合
「★★★」(3)
テーブルマットの上なら綺麗に広がりますが、例えばツルツルしたテーブルの上だと上手く広がりません。カードが重なって段々になってしまいます。
BICYCLEなども同じことになるかというと、使い古したデックでも綺麗に広がります。これはさすがU.S.P.C社といったところです。
テーブルマットがあれば大丈夫ですが、リボンスプレッドだけでなくファン状にするときもカードが重なって上手くできません。

リフルシャフルのやり易さ
「★★★★★☆☆☆」(8)
BICYCLEよりもかなり硬いです。曲がりにくく反り癖もつかないでしょう。
カードの表面がザラザラしているので(触ると分かります)、カード同士の間に空気がよく入るのか、リフルシャフルした後のパケットを揃える動作で殆ど摩擦による抵抗を感じません。
なので「プルスルー・シャフル」や「トライアンフ・シャフル」など、合わせたパケットをアレする技法は比較的やり易いでしょう。
ファローシャフルのやり易さ
「★★★★★☆」(6)
やり易いです。カードが硬いのでちょっと強引に噛ませようとしても曲がらず、噛み合ってくれます。側面の質感がU.S.P.C社製とかなり異なりますが、慣れてくるとかみ合わせやすく感じられます。
Beeなどのようななめらかさはありませんが、ちょっと力を入れてしっかりかみ合う感じ。
カードの硬さ
「★★★★★☆☆☆」(8)
なかなか硬いです。その分耐久性も期待できそうですが、人によってはちょっと硬すぎると思います。耐久性はかなり期待できるでしょう。手の汗などでヘニャってくるのも遅く、長く使える硬さです。
ただ、残念ながらこの硬さもGEMACO Alphaには適いませんでした。
エンボス加工の有無
有
BICYCLEのエンボスとは少し違うようです。よりきめ細かい、ザラザラ感の強い加工です。
表面加工については記載されていません。
何層構造か
3層構造になっています。
値段との釣り合い
[#IMAGE|S3#]
丁寧に作られた感のあるカードです。こういう「品質の良さ」もあるんだな、と思いました。
結構安く手に入るので、価格面ではそれなりに良いカードです。
総評
U.S.P.C社のカードより縦の長さが1mmほど長いです。持った感覚はほぼ変わりません
マジックに使えそうなデックで数少ない国産デックの一つです。
「プロのシャフリングに応える」ということですが、もう少しカードは柔らかい方が良いかな、と硬いデック好きな僕でも思いました。その分耐久性は期待でき、手に沢山汗をかく僕でも長く使えそうです。
値段も(メーカーさんの意図はどうであれ)安いので、まずまずの使い勝手です。
不満点もいくつかあります。
まず、正直に言いまして裏模様とジョーカーのデザインが、マジックに使うには躊躇するものです。勿論使えなくはありませんが、BICYCLEなどと比較してかなり地味です。価格がほぼ同じのBICYCLEやTALLY-HOの方が映えますので、このカードを使おうとはあまり思えません。
質の不満としてはスプレッドした時のもっさり感が残念です。あと手でファン状に出来ない点もかなり残念。
ただし、この不満点が改善されたらとんでもない質の良さになるでしょう。

カード別使用感 目次
コメント
No title
日本製ということで,以前から気になっていたカードでしたが,この記事を読んで,スプレッドやファンがきれいにできないのはちょっと・・・と購入(HPで問い合わせたら私の自宅近辺では扱っている店が無く,要取寄せでした)するのをためらっていましたが,手に入れて実際に触ってみると,ファンや,つるつるしたテーブル上でのスプレッドもきれいにできますし,独特のざらざらした表質も良い感じで,とても気に入ってしまいました。新しい方も取り寄せようかと思っています。
この記事の他の使用感には同感なのですが,ファンやスプレッドに関しては,単に私が買ったものがアタリだった,というような個体差では説明できないような違和感を感じてしまいます。
私の「きれいにできる」の「きれい」の基準が低いだけなのかもしれませんが・・・
2009-09-25 18:35 ACO URL 編集
No title
このカードはインデックスが等間隔にならず、写真のように段々になって広がるカードに感じられましたよ。
ちょっと使い込んで広がり難くなったWynnノーマルインデックスのような感じです。
ただ、僕の感想と他の人の感想は異なって当然ですので、ACOさんがそのように感じたのであればそれで正しいのだと思います。
2009-09-25 19:00 k_motonari URL 編集