Todd Lassen
コインマジックをはじめよう
マジックの道具を作るプロフェッショナルの話題。
コインマジックをかじりだすと欲しくなるのがガフコイン。
このガフコインをとんでもない精度で作り上げ、現代のコインマジックに一役買うどころか、大いに貢献している人物がアメリカに住んでいる。
「Todd Lassen」
彼の作り出すコインはトッププロや愛好家に親しまれ、もはや芸術品では、などと言われている。革靴でいうと「JOHN LOBB」みたいな存在。
商品価格が高いのかというと、評判どおりの精度であるなら決して高くない値段。
某オークションで出品されている価格は少しおかしいと思います。
ただし個人工房のようなショップのためか、注文してから商品が届くまでかなり期間があるそうです。個人だから成せる製品の精度と、個人だからこその長期間が特徴的。
僕も2つほど作ってもらおうと2ヶ月ほど前にメールしてみました。
現在は少々立て込んでいるようで、注文を受け付けないか、もしくは保留状態にあるようです。ウェブサイトも更新されていません。
気長に待って、是非作ってもらいたい”名工”です。
形としてはライバルとも言えるJamie Schoolcraftの商品も魅力的ですが、最初に手にするガフコインはTodd Lassenに作ってもらいたいと思う僕はやっぱりマニアなんだろうな。
コインマジックをかじりだすと欲しくなるのがガフコイン。
このガフコインをとんでもない精度で作り上げ、現代のコインマジックに一役買うどころか、大いに貢献している人物がアメリカに住んでいる。
「Todd Lassen」
彼の作り出すコインはトッププロや愛好家に親しまれ、もはや芸術品では、などと言われている。革靴でいうと「JOHN LOBB」みたいな存在。
商品価格が高いのかというと、評判どおりの精度であるなら決して高くない値段。
某オークションで出品されている価格は少しおかしいと思います。
ただし個人工房のようなショップのためか、注文してから商品が届くまでかなり期間があるそうです。個人だから成せる製品の精度と、個人だからこその長期間が特徴的。
僕も2つほど作ってもらおうと2ヶ月ほど前にメールしてみました。
現在は少々立て込んでいるようで、注文を受け付けないか、もしくは保留状態にあるようです。ウェブサイトも更新されていません。
気長に待って、是非作ってもらいたい”名工”です。

コメント
No title
2008-01-13 18:31 ojaga2004 URL 編集
No title
休業中の理由が「家庭の事情」のようで、そのあたりも日本では考えられない世界です^^;
2008-01-13 19:09 k_motonari URL 編集
No title
2008-01-30 00:05 coinman URL 編集
No title
Lassen氏のコインは持っていないのですが、伝え聞くかぎり本当に素晴らしい出来のようですね。
Jamie Schoolcraft製も素晴らしいと聞きますが、まだLassen氏には及ばない、といった感じなのでしょうか。
それにしてもモルガンの新品とは・・・・、希少性高いですね^^;
2008-01-30 00:16 k_motonari URL 編集
No title
Lassenの方はいくつか持っています。
超マニアの方に聞いた話では、両方すばらしい作りなのですが、
好みはあると思いますが、若干Lassenの方に軍配があがるみたいですね。
ちなみにLassenとJamie Schoolcraftは
とても仲が悪いようです。
2008-06-24 12:45 mg25asa URL 編集
No title
Lassen氏には2つのアイテムを注文しています。1つは出来上がっているようですが、もう1つに取り掛かるのに2ヶ月待って欲しいと言われています。やっぱり長いですね^^;
Schoolcraft製のバーバー、モルガンを見ると、他のガフコインを持っていないのでどれほど精巧なのか比較できませんが、なかなか凄い精度だと思います。
ただし、Schoolcraft製は全部が同じ精度ではなく、残念な精度のコインもあることは確かです。以前所有していたモルガンと現在所有しているモルガンでは明らかに出来が違いました。
2008-06-24 21:25 k_motonari URL 編集