fc2ブログ

なんて名前だったかな・・・

マジックじゃない話し
08 /14 2007
ぷちリフォーム中に発見したモノ。

三本の棒に丸い積み木のようなものが何個も刺さっている。
ちょっとしたパズルみたいなもので、刺さっている積み木を他の棒に全て移すというもの。

ただし、「動かすのは一つずつ」そして「小さい積み木の上に大きい積み木は重ねられない」というルールに則って動かさなければなりません。
積み木を移せる棒は2本というのがミソのようです。

パズルと呼ぶほどの物ではなく、手を動かしているうちに出来るくらいのレベルですが、これすごくメンドクサイ。
動かす手順が分かればそれに従って移し変える行為をひたすらカチカチとやるのです。

カチ、カチ、カチ、カチ・・・・・・・

チビさんが寄ってきたのでパシャリ。
確か何とかの「塔」という題名だったはず・・・・・ひたすら積み木を移動させているとなんだか変な気分になってきます。

コメント

非公開コメント

No title

ハノイの塔ですね。結構はまった時がありました。一度、回答を覚えると同じルーチンで問題が片付くのでそれが欠点と言えば欠点ですが、魅力的なパズルですよね。

No title

ハノイの塔ですか、ちょっとスッキリしました。
これは数学的な世界で考えられるようなものだそうですね。

あすぱら

トマト・お酒・カードマジック好き。
最近はレザーアイテムをチマチマ作っております。