何が違うかというと、名前が違う
ドリンクの話し使用感のまとめ記事をWordpressだと簡単に作れそうだからそろそろ作っておこうと思います。
記事内リンクの修正はまだちょっとメンドクサイかなぁ。。。
「ジン・フィズ」
おうちで簡単に作れるカクテルの代名詞、「シェイクしてソーダ」のひとつ。
レシピ
ジン 45ml
レモンジュース 15ml(20ml)
シュガーシロップ 2tsp(砂糖でも)
ソーダ 適量
レモンスライスがあればぐっどですだ
ジンとレモンジュース、シロップをシェイクしてグラスにGOでソーダで満たせば出来上がり。
スライスしたレモンを飾ればお洒落さん。おウチカクテルの場合は滅多に飾らないかなぁ。
さわやかで飲みやすいけど度数はそれなり、彼女を酔わせたいならこのカクテrげふんげふん・・・
ところで、同じくジン、レモン、砂糖、ソーダで作るカクテルに「トム・コリンズ」というものがある。
作った人物と使ったジンの名前から「トム・コリンズ」という名が付いたとか。
トム・コリンズのレシピはこんな感じ。
ジン 45ml
レモンジュース 15ml(20ml)
シュガーシロップ 2tsp(砂糖でも)
ソーダ 適量
レモンスライスとチェリー
ジンとレモンジュース、シロップをシェイク、グラスに注いでソーダで満たす。レモンとチェリーを飾って出来上がり。
おやおや?このレシピはついさっき読んだぞ?
実はジン・フィズとトム・コリンズのレシピはほとんど同じ。というか、明確な違いはその名前くらい、という曖昧な感じ。
例えば、ひとによっては「チェリーの有無」が明確な違いかもしれないし、「トム・コリンズのレシピはジン60ml」という人もいるかも知れない。「ジン・フィズはレモンジュース15mlだけど、トム・コリンズは20ml」という人がいたって不思議じゃない。ちなみに僕はジン60mlがトムだと思う。でもバーテンダーさんに聞いたら全然違う答えが返ってくるかもしれない。
カクテルレシピは人の数だけあるから、このカクテルに限らず絶対的なレシピを見つけるのは出来ない。
まぁ普通は使うお酒が違うからそこで分類されるんだけど、トムとフィズにおいては使う素材も同じというから面白い。
カードマジックの世界で言えば、BICYCLEなら「トライアンフ」だけど、ARRCOでやったら「でいあごすてぃ~に♪」になるのだ。
しかもそれが人それぞれのさじ加減で決まってしまうのだ。その時の気分だったり演じる場所だったり曜日だったり、なのだ。
これでオリジナルマジックが作り放題というわけだ!
コメント