fc2ブログ

マジックにおける「良い引かれ方」と「悪い引かれ方」のレベルについて

マジックの話し
06 /21 2012

 


レターパックの名前とデザインが変わるみたいですよ。

今のレターパック500は「レターパックプラス」で、レターパック350は「レターパックライト」になるそうです。

「The NOTE Light」のネーミングがパクられてしまうとは・・・

郵便局め、やりおるな(上から目線)


で近所の郵便局では旧350の在庫がもう無いと言われてしまいました。多分、もうちょっと大きい郵便局に行けばまだあると思うのですけど、旧デザインは売り切りするみたいです。


 


何かで相手に「引かれる」事ってありますか?

「惹かれる」ならまだしも「引かれる」とちょっと寂しいものです。


ただしマジックの場合は良い「引かれ」方と、悪い「引かれ」方がありますよね。


 


良い引かれ方


「いい感じ」レベル

マジックに驚いてくれて「すごーい!こんなことも出来るんだ!」という、かなり「惹かれ」気味の「引かれ」方。

マジックも凄いけど、どちらかと言えばコミュニケーションのツールとして効果を発揮できた場合。

マジックが良い方向に作用しているので、次に演じる機会が生まれてハッピー。


「マジック大成功」レベル

マジックに凄く驚いてくれて「・・・すご」という、どっちかと言うと「引かれ」ている「引かれ」方。

マジックとしては大成功だけど相手からの認識が「マジックが出来る一般人」から「マジシャン」にクラスチェンジした瞬間。

ちょっとだけ相手との距離が広がるけど、まだ無事な領域。でもマジシャン。


「見る目変わった」レベル

マジックに物凄く驚いてくれて「・・・・」という絶句状態。勿論かなり「引かれ」ている。

気持ち悪いメンタルマジックがハマるとこうなる事が多い。

終わった後、こっちを見る目がなんか違う。もうあの頃には戻れない感じ。


 


悪い引かれ方


「ダメマジシャン」レベル

マジックが失敗して相手がフォローしてくれる。マジシャンとしてダメな「引かれ」方。

「・・・あ、あー、いやでも凄いよ!」と優しい言葉をかけてくれるけど、それが凄く突き刺さる。

おウチに帰った後でマジックの神様に土下座しないといけないレベル。


「うざいマジシャン」レベル

最初のマジックが受けたので調子こいて連発。「すごーい!」という反応から「・・・すごーい」になるまで相手の元気を奪い取る、かなりうざい感じで「引かれ」るパターン。

ノンマジシャンに対してはよろしくない。謝るべき。ごめんなさい。

「連発して失敗」からの「相手がフォロー」、という最悪の事態にもなり得るのでかなり危険。


「人として」レベル

普段からマニアックなデックや銀貨を持ち歩いていて、それを取り出した時に相手に「引かれる」。

「あ・・・普段から持ち歩いているんだ・・・」

知人の意外な一面を知ってしまった感のある「引かれ」具合。これは人として。


 




[poll id="2"]



コメント

非公開コメント

No title

マジックが嫌いな人も居ますよね。
意外だったのが「カードマジック」だけが嫌い、って人が多いこと多いこと。

No title

マジックが嫌いな人は少なくないですけど、カードマジックだけが嫌いって人は、コインとかなら見てくれるんですかね?
初っ端からカード取り出すってのも、そういうシチュエーションでないとあまりしませんが。

No title

実は、私はマジック嫌いなのです。
うーん、カードマジックは確かに嫌いです。ですが他のイリュージョン系、空中浮遊や人体切断も同じくらい嫌いです。
それに比べればコインは、まあ見ることはできますが、やはり…
人間の力を超えたような現象を目の当たりにしたとき、ああ、この人はもう私達と同じ人間ではない、より高い能力(練習ではなく、人間の力を超えた力)を持っているんだな、と思うともう人間としてはお付き合いしたくないな、と思ってしまいます。

以上の理由から「見る目変わった」レベルは悪い引かれ方だと感じます。

No title

コメントありがとうございます。
マジックが嫌いな人、というのはマジシャンが思うよりも多いと僕は感じています。
嫌いな理由はそれぞれですが、僕がお会いしたマジック嫌いな方々だと「馬鹿にされている気がする」というのが多いように思いました。
いねいねさんのように、マジックを行う人間に対して忌避感を持つ方は出会ったことがないように思います。
マジック好きです、という言葉もうれしいですけど、マジックを演じる側の人間としては「こういう部分が嫌い」という具体的なご意見のほうが結構参考になりますね。
ありがとうございます。

No title

誠実なお返事に心から感謝いたします。
マジックが嫌いな人はごく少数と自覚しておりますので、勇気を振り絞っての投稿でございます。
私も「馬鹿にされている気がする」は感じます。
すみませんマジックはやらないので現象しかわかりませんが、カード三枚だけ置き、混ざらないように入れ替える、指差したカードが変わっていて客が全く当てられない、というマジックありますよね。あれなど馬鹿にされているの最たるものだと思います。現象が普通ではありません。

とにかく、マジシャンの皆様方におかれましては「どんな手順のカードマジックでも印象は強烈」である観客の気持ちをいつまでも忘れて頂きたくないです。不安定な気持ちの着地点をだしてくれず、多くのマジシャンはマントを翻してサヨナラ、と帰ってしまいますので。

あすぱら

トマト・お酒・カードマジック好き。
最近はレザーアイテムをチマチマ作っております。