埃の溜まっていないPC内部って素敵やん?
マジックじゃない話し
たまに、夜中に突然マジックのアイディア(タネとか見せ方とか)が閃いて、それを出来るだけ簡素な言葉でメモをしておいたのに、時間が経って読むと何書いてあるかぜんぜん分からないメモシリーズ。
「ハンカチとカード(ハム)」
・・・ハム?
「カッチカチのハンカチ棒」
そういえば、カッチカチやぞ!の人、顔は思い出せるけどコンビ名が思い出せないよね。
「トランプタワーは指で押すと崩れる」
・・・そうだね。
「おとーり」
これ確か沖縄の方から教えてもらった風習で(お酒いっぱい飲む)、なぜマジックメモに書いてあるのかが不明。
「チョコレートボンボンの食べ方作法」
意外とあったりして。
う~ん、きっと僕が夜中に突然閃いたということは大変素晴らしいネタであることは間違いないですから、これを忘れてしまったことはマジック界にとって重大な損失であるに違いありません。
ごめんね!!
ちょっと前からチマチマ買っていたパソコンのパーツが先日大体揃ったので、ケースを買って組んでみました。
すごく久しぶりにパソコン組んだのでなんだかワクワクしました。あの「スペック高いはずなのになぜモッサリしてるんだ・・・」とか、「新しいパーツより古いほうが安定してる・・・」みたいな「あるある」を超えて、今新しいPCでこれを買いてまする。
グラフィックボードがさ、前のよりVRAM2倍のを挿したんだけど、何故か前のほうがスムーズなのよね。そういうことって、あるよね。あるけど、あっちゃだめだよね。どうすんのこのグラボ。
相変わらず時代の3歩くらい後ろを歩いているようなマシンになりました。
というか最近はメモリがめちゃくちゃ安くなったせいか分かりませんが(ちょっと前は1G増やすのに1万くらいしたのにね)、ハイスペックを謳うマシンの中身を見ると「・・・何か特殊な処理をするための業務用かしら」くらいに思えますね。
今回はOSをWindows8にするか悩んだのですが、前と勝手が違うのはやはり嫌なので(そんなに変わらないという話も聞きますが)64bitの7にしました。
コメント