寒いとホッとする
マジックじゃない話し
朝と夕方はかなり肌寒くなってきた今日この頃。
まだ暖房をつけたりカーペットのスイッチを入れるほどではありませんが、甚平姿だけだと風邪ひきそうなので、今は毛布にくるまってキーボードを打ってます。
こう寒い中、毛布にくるまり温かくして本を読んだりカードを弄ったり、ちょっとお酒飲んだり。そういう時にとてもホッとします。もともと寒いのは嫌いじゃないし頭が冴えるので、「暑い」と「寒い」を比べたら10倍くらい僕にとっては過ごしやすい時期なんですね。
いくつか新しいKY製を触りましたが、ひとつ、KY製にしては良い質のデックがありました。新しいデザインのBICのうちの1個なんですけどね。
あけて手に持った瞬間に側面の質感が良かったので「KY製なのにおかしいなぁ」と思ったんです。リフルしても良い弾力だし、KY製にしては耐久力もある程度期待できそうな厚さ硬さなんです。KY製なのに。
デザインは好みがあるので何とも言えませんが、僕はシンプルで好きですし、久々に「この品質で作られるなら使い続けてみようかな」と思えるデックでした。
でもKY製は品質にバラつきがあるのも特徴なので「もしかして今あけたデックだけが良かったのかな」と思い、もう一つ、別の色を開けてみたところやはり同じように固め強めの質だったので、明らかにほかのデックと異なる質で作っているようなんですよね。
今後のKY製に期待が持てるようになるのかなぁ。
次のフリーノートは動画メインにしてみようと思います。PDFで文字ばかりは不親切かなぁと、前回作った時に反省したので、今回はノートの構成そのものを全部変えて全く違う雰囲気で作ってます。
でも動画が多くなるとそれだけデータ自体の容量が増えるのでその辺の調整が結構大変。
コメント