オムニバス
マジックじゃない話しめっきり寒くなってきたので半身浴がちょっとキツイなぁ
「泣いて溶かす」
最近、僕はお酒が入ると涙腺が緩くなることに気付きました。
泣き上戸、とまではいきませんが、ほろ酔い程度でも結構泣けてしまいます。
人と飲んでいる時は基本的に笑って話しているので泣きませんが、家で一人で飲んでいる時は映画とか観ている時もありまして、「もののけ姫」では大体3回号泣シーンがありましたねぇ。
ネットでちょっと感動的な動画とかあるじゃないですか。あれでも結構泣けちゃうんですよね。
で、お酒入ると泣ける自分に気づいてからですが、やっぱり「泣く」事はストレスの発散に効くんですな。笑うことよりも効果があるとか。
まぁ、おいさんも一人の男の子ですから。日々ストレスとか溜まりますから。
お酒を飲む、ということ自体もある程度はストレスの発散になるのでしょうけど、お酒飲んで感情が出しやすい状態になったうえで泣くことが効果あるんでしょうね。
ナウシカでも泣けたので、ラピュタとかでも泣ける気がしますね。基本ジブリは泣けるんだな。
「お買い物でストレス発散」
ストレスの話になったから、これも一つの発散方法とは思います。
僕は買い物すると割と発散できるんですね。通販でも可。
ただこれはお財布へのダメージが大きいので気軽に使えない発散方法なんですけど、最近、「日用品でも結構いけるな」と気がつきました。
トイレットペーパーとか卵とか。ネギとか。
ネコさん達のトイレ砂とかエサは重いのであんまり発散になりません。
近所のドラッグストアで買い物する時に結構ストレス発散出来ている気がするんですよね。
普段買わないモノとかを選んでいる時は特に。
この前は風邪薬が無くなったので、新しい風邪薬とか咳止めを物色している時に楽しかったです。
「文明の利器」
以前、ワインのコルク抜きのスクリュー部分が持ち手からボッキリ折れてしまってから、もっと簡単に抜けるコルク抜きを買おうと決めていました。

コルク抜きって、普段は無くてもいいのですけど、いざワイン飲むって時に無いと、もうどうしようもないですからね。
新しく購入したのは、スクリュー部分を差し込んでからまわし続けるとコルクが抜けるという、もう便利すぎてこれ凄すぎね?というタイプです。
買ったらとにかく使ってみたいのがヒトのサガ。
コンビニワインをとりあえず開けてみましたが、今まであんなに力を入れて瓶が割れないかと怖々抜いていたコルクが、何の抵抗もなくズルーッポンと抜けてしまいました。
僕のアルコール生活が少し進化した気分です。

コメント
No title
もののけ姫で泣くシーンですか……。しし神様の首はねられたところかな?(絶対違う)
泣いてストレス発散というか、リラックスさせるために泣く、涙活というものもあるみたいですね。それをお知りになったのでしょうか?
コルク抜きが折れた話、ありましたね。スポーンと気持ちよく開けられたら、それはさぞかし心がうきうきすることでしょう。
というか、これもストレス発散ですか?w
そうそう、前回の記事にもコメントさせていただきましたが、あれからすべての記事を読み終えましたので、この機にあすぱらさんのブログを、僕のブログにリンクさせていただいても良いでしょうか?
2014-10-24 01:10 poruaru URL 編集
No title
寝る前に嫌な事を思い出してイライラする、ということはよくあると思うのですけど、酔って泣いてスッキリすると嫌な事も気にならなくなるな、と気づいたんです。「よーし泣いてスッキリするか!」と意気込んで意図的に泣こうとは思いませんけど、酔っている時に感動して涙がボロボロ出るのは、もう成り行きに任せようと思うようになりました。
コルク抜きはストレス発散というよりも、どちらかというと快感ですね。
リンクの件は、是非どうぞご自由に。
有難うございます。
2014-10-24 01:34 k_motonari URL 編集
No title
はじめましてUGと申します。
確かにコルク抜きって無くても困りませんが、
大抵「ワインを飲もう」という時に限ってありませんよね(笑)
これも一つのマジックなのかと実感しております。
コメント失礼しました。
2014-10-24 15:55 UG URL 編集
No title
普段は特に買おうと思いませんが、いざ使う時に「あ!買っておけばよかった」の繰り返しですね。
何とかの法則でしょうか。
2014-10-26 02:02 k_motonari URL 編集