fc2ブログ

ひと箱410円とひと缶210円とひと箱400円くらい

ドリンクの話し
06 /29 2013

 


開いてはいけない物の代表はパンドラの箱ですが、次点でアンサイクロペディアだと思う。


 


タバコ吸う人と、喫煙者と酒飲みはどちらがお金使っているんだろうね、という話になりました。相手はタバコ吸うけど酒飲まない、僕はタバコ吸わないけど酒好き。


その人は一日ひと箱を吸う女性でして、僕は飲む日がっつり、休肝日を三日に一日の割合で入れています。


タバコの場合はひと箱410円から450円くらいで一日ひと箱で月13,000円弱、酒の場合は飲む酒の種類によって全然違いますが、感覚的に試算すると、家飲みで良いウィスキーを買わなければ10,000円くらいでしたね。つまみも入れると、多分タバコと同じくらいになると思います。バーで何杯か飲むとタバコを越して、良いウィスキーを一本買うとぶっちぎるって感じでしょうか。


相手の女性は割とそういう「自分がタバコに幾ら使っているのか」を意識しているようでしたが、タバコ吸う人はお酒飲む人に比べてそういう事を意識する人が多いのでしょうかね。なんとなくそういう気がします。

いわゆる「飲み代」となると結構意識しますけど、家飲みのお酒代ってあんまり考えたことなかったなぁ、っていう酒好きは多いと思うのですよね。


最近はお酒の量が確実に減ってきておりまして。ビールや安いワインを馬鹿飲みすることがなくなりました。以前のようにカクテルをこしらえてゆっくり飲むようになれば、結果的にお財布の負担も減りそうです。


 IMG_1448


オムニバス

マジックの話し
06 /24 2013

 


缶カクテルの「ソルティードッグ」ってあるじゃない。


ソルティードッグってグラスの縁に塩をつけて、その塩味とのバランスがすごく良いから美味しい、だから「ソルティー」なのであって、130円くらいの缶カクテルには塩使ってないのだから「ブルドッグ」(塩なしソルディードッグのカクテル)にするべきだよね。





「まさちゅーせっちゅ」


マサチューセッチュ工科大学が対人コミュニケーション用のソフトを開発、いわゆる「対人交流の練習」に使えるのだとか。


ねとらぼ「人との交流が不安な人向け」(20130624)


これに向かってメンタル系のマジックやったらどうなるのかなぁ。


マジックの練習って基本的に1人でやって、実践でさらに練習していく、という特徴があるじゃないですか。スポーツなどは同じ練習相手と何度も試合をすればそれはそれで練習になるのでしょうけど、マジックって一回見せた相手に同じマジックを見せてもあんまり経験値貯まらないというか、同じ人に対して同じマジックを練習出来ない点が難しいですよね。


こういう技術がもっともっと発展していくと家で1人さびしく練習する時間も減るのかなぁ、と思いましたが、あれか、それが突き進むと究極的には生身の人間にマジック見せなくなるのかもしれませんね。


 


「気合いリバース」


二日酔いの朝の必殺技ですね。


僕はピンキーシフト(旧名:気合いシフト)の逆バージョンが出来れば良いのになぁ、とずーっと思っていまして。

まぁそれを使ったマジックを考えたいとかではなく、単純にマニアとして





デックのトップにあるパケットをバラバラの位置に移すってのは何年か前にIRVING QUANT氏が発表したDISTRIBUTION TECHNIQUEってのがあります。カードの状態や種類によってはやり難くなる技法ですが実用出来る技法です。


僕はピンキーシフトの逆バージョンとしてこの技法を練習したのですが下手っぴなので全然上手く出来ませんでした。どちらかというと新品デック向けの技法ですよね。


で、ピンキーのあれをそのまま逆方向に出来ないかと考えていまして、それが出来ると動画のような手品も出来るんですな。リバースをピンキーの亜種とすればこの手品ではピンキーシフト以外は使ってないことになりますね。


でもモゾモゾしてるでしょ?あの時にアレしてんの。角度もばっちり固定してるカメラだからこその無理やりリバースシフトなのでまだ全然使えないのねん。


 


「トムヤムクン」


日清カップヌードル シーフード味に、タバスコとレモン汁を入れると「トムヤムクン」の味になる。


らしい。


というわけでやってみたのだ。

カップヌードルって一年のうち一回くらいの割合で食べたくなりません?


シーフード味なんて久しぶりだなぁ。タバスコってどのくらい入れればいいのだろう、レモンは好きだから沢山入れよう。


で食べてみました。一口すすって、僕は気付きましたね。


 


トムヤムクン食べたことないや。


IMG_2263


おやすみ

マジックじゃない話し
06 /17 2013

お料理レシピに書かれている「少々」を僕は許さん。


 


ちょっと面白いギャンブルデモンストレーション思いついたんであれこれやってます。


IMG_3086


HDで3Dビデオなのだ

マジックじゃない話し
06 /14 2013

 


乾燥はお肌に悪いらしい。

でもジメジメしてる時に汗かくと湿疹ができる。

どないせいっちゅーねん


 


僕が今メインで使っているカメラはキヤノンのKISSシリーズX5です。一眼レフとしては初代のKISSを使っていたのですが動画も一眼で撮れたらいいなぁと思い、X5が出て一年くらい経った頃に値段かなりお安くなっていたので換えたのです。


撮る写真も動画もデータの大きさがかなり増えましたから、記憶媒体も大容量が良いと思い32GBのSDカードを購入しましたが、その頃はSDカード自体のスペックはあまり考えていませんでした。


なので取りあえず安いという事で、ジャングル的な名前の通販大手が自分のブランドで作ったSDカードを購入しました。


このSDカード、レビューを読むと個別に性能差があったりするようで、僕が購入した32GBはちょっとよろしくなさそうな感じでした。


どういう事かというと、動画を撮っている最中に録画を停止してしまうのです。色々設定を変えて、解像度を変えたり音声録音を止めたりしましたが、やはり停止してしまいます。どうもSDカードへの書き込み速度が録画に追い付いていないようで、録画中に書き込み中のインジケーターがぎゃーっと上がってプツーンと録画停止。


こいつぁ困るぜってことで、書き込み・読み込み速度に定評のある(らしい)SanDiskのカードを新たに購入しました。しましたっつーても半年くらい前ですけどね。どうせなら良い物を、ということで「Extreme Pro 32GB」を購入。無事スムースに撮影できるようになり、その後はインジケーターのイの字も見ません。


なんてたって、えくすとりーむでぷろなのだから、そのうえ、すーぱーふぁすととらんすふぁーがDSLRでなおかつHDらしい。とにかくすげーらしい。


僕は連続写真撮影はしませんが、連続で撮る場合は書き込み速度って結構重要な事だとか。


IMG_2253


ちなみにキヤノンがPDFで公開しているX5のマニュアルにはサンプル写真としてBeeデックが写ってるとか写っていないとか。


ショップも再開しました

未分類
06 /11 2013

 


最近欲しいものはサイクロン式の掃除機


 


ショップ再開しました。


新しい商品も少し追加しておきました。


フリー版のPDF商品はパソコンの画面で閲覧できます。無料配布なので(注文作業は必要です)お気軽にご注文ください。


収録手順自体はそれほど濃くないですね。アイディアだけのものもありますし、トップチェンジの動きを使いたいために作ったトランスポジションは手順自体を結構適当に考えたものですので、そういう軽い内容だと思ってくださいね。


 


追加コインはイーグルです。こちらは毎年作られているほぼ純銀のコインで、直径が40ml以上とめちゃくちゃでかくて重いです。かなり重厚な質感ですのでクロースアップには向かないでしょう。

でも昔、TVかDVDか忘れましたけど、沢浩さんがイーグルでユーティリティムーブの解説してましたね。解説ってことはDVDか。

このくらいのサイズだとステージでマイザーズドリームとか、スリーフライなどには丁度よいかもしれません。表のデザインがウォーキングリバティと同じなので「でっかくなっちゃった」ごっこが出来ます。


あとウォーキングリバティも補充しておきました。


カードだとOHIOのARRCOくらいですね。


 


最近ブログにくるスパムコメントの様子がおかしい。


以前までは英語だけだったのですが、最近は日本語のスパムが来ます。


「色相これらのタイプのとして 洗練された金、銀と経験の浅い。実際重複ミュウミュウ

ミュウミュウ バッグです 驚くべきに 各は着色と 様々な。さらに内側ポケット 保護をバッグから可能盗難。」


英語をそのまま翻訳サイトに入れてももうちょっとマシな日本語になりそうなものですが、、、

僕としては「バッグから可能盗難」あたりを評価したいですね。


IMG_1854


夜中にウィスキーをチビチビやりながらカードを弄るってのが、すごく好きなんですよね。

最近そんな事出来ていなかったから、すっかり忘れていたなぁ。


カントリーマームとはまた違った美味しさ

マジックじゃない話し
06 /10 2013

 


チョコチップクッキーはちょっとしけらせると美味しい


 


一応、猫ズの様子も。


チビさんは相変わらず、ふわふわモコモコしてます。


そろそろ予防接種に行かないといけないのですが、この時のチビさんは


「あ、猫って虎と仲間だったんだね」


と気付かせてくれる程に危険になります。


IMG_1833


 


メイさんは最近、冷蔵庫を開けるイタズラが好きなようで迷惑しています。


僕はお酒を飲むので冷蔵庫の製氷がフル回転なのですが、その氷を作る音が気になっているようで。


朝方に冷蔵庫からピーピー音がするぜ、何なんだぜ、と思って見ると製氷スペースが開いてたりします。


どうやって開けているんだろう、と思って観察していたら、引き出しの横から爪を入れて引っぱり出しているのです。


今はテープで施錠しているのでメイさんの力では開けられなくなっていますが、これを開けられるようになってしまったら、もうどうすればいいのでしょう。


IMG_2243


 


ここから先はショップ関連のお知らせなので、興味のない方はまた次回の記事でお会いしましょ。


続きを読む

うおおおおおおおおおお

マジックじゃない話し
06 /08 2013

 


ご、ごめんなさい


 


そしてお久しぶりです。ごめんなさい。ひと月ぶりくらいでしょうか。ごめんなさい。


ブログもショップも長々とお休みしてしまい、ご迷惑やご心配をかけてしまった人もいて、本当に申し訳ありませんでした。ごめんなさい。


やっとこさブログを続けられる目処も立ちまして、これからはドンドン書いていきたいと思います。ごめんなさい。


色々と書きたいことはありますが、まずは無事ですよということで。ごめんなさい。


 


ショップのほうも再開に向けてあとちょっとです。


代引きが使えるようになったのですが、ヤマト運輸を利用することで送料関係が大きく変わってしまいました。勿論レターパックやメール便もこれまで通り使えますが、メインは宅急便となります。


あと6月末からPayPalもちろっと変わるところがありまして、買う人には優しくない変更なんですねこれが。


さらにFC2でイプシロンが使えるようになったので、そっちと比較して(送料関係や手数料はイプシロンのほうがお得)鞍替えも考えています。


なのでショップ再開後にまた何か変更する可能性が大いにあるので、色々落ち着いてからお買いものしたい方はもうちょっとお待ちいただいたほうが良いかもしれません。


システム面での細かいことは明日以降の記事でまた。


 


マジック関係やトランプ関係を今年に入ってからまったく手つけていなかったので、何かもうよく分からん状態です。特にカード系は全然。ちょいと調べておかないと。


取りあえず新しいアイテムとして、でっかいコインとPDF商品が一種類ずつと、OHIO製のARRCOの2デックセット。あとウォーキングリバティとノートvol.4を補充。


でっかいコインはイーグルです。でかいです。文鎮です。


IMG_2217


PDF商品ってのはフリーで配布する20ページくらいのノート系アイテムです。


ハムショットとかと同じですね。冊子にしないからその分のコストがゼロなので。


「ノートってどういう内容なんだろな?」という人は是非読んでもらえると嬉しいです。



 


動画が埋め込まれているので70MBくらいのサイズです。ダウンロードしてご覧いただく商品になります。


 


ん~、あと今日のうちに書いておきたいことは何かあったかな。


ここ数カ月はアレルギー症状がひどくなってまして。ストレスのせいもあるんでしょうね。

ってことを髪の毛切ってもらっている時に美容師さんに話したら、乳酸菌をオススメされました。


乳酸菌を毎日摂って、その上でアレルギーのお薬を飲むと随分改善されたとか。


へ~、なるほどね~、と思って毎日ヤクルト飲んでます。


IMG_2236


これ別に今日じゃなくてもよかったな。


あすぱら

トマト・お酒・カードマジック好き。
最近はレザーアイテムをチマチマ作っております。