fc2ブログ

う~ん

マジックじゃない話し
08 /29 2011
あ、どうも。
飴ちゃんを舐めると高確率で上顎がヒリヒリします。何とかならないでしょうか。

そういえば最近メインテーマに沿った話題を書いていません。

手品とかトランプとか、ネタが無いわけじゃないのですけど。
本とか音楽とか、ネタが無いわけじゃないのですけど。
トマトとかトマトとか、ネタが無いわけじゃないのですけど。

ま、いいや。
今日は猫さんクリップを繋いだ適当動画を貼っておこう。

今年の夏はかき氷食べなかったなぁ。

オムニバス

マジックじゃない話し
08 /27 2011
「Smoke Mirror v.6」
日本時間の今日13時に販売されるのを待っていたら、D&Dのストアサイトのサーバーがクラッシュしていた。
「あぁ、人気デックだからアクセスが集中したんだな」と思って暫く待ってからアクセスしたけれど、一向に復活する気配が無い。
その後は用事があるのでそれまでに買いたかったが、結局サーバーは落ちたままだった。
帰ってきて繋いだらやっぱり落ちたままだった。試しにブックマークしているページにアクセスしたらすんなり入れた。
と思ったらv.6は売り切れていた。
あっちゃ~・・・

「湯河原は暑かった」
ちょいと忙しい用事で湯河原まで行って一泊してきました。
急遽、旅館を予約したので安くて古い所だったけれど、お風呂はなかなか良かったです。
でも二日目は物凄く暑かったなぁ。

「不貞寝」

oh!ピンキー!

ドリンクの話し
08 /23 2011
安いロゼワインを買ってみたものの、全然美味しくないので、カクテルにしました。
美味しいお酒で作ったカクテルは勿論美味しいけれど、美味しくないお酒で作ったカクテルでもそこそこ飲める味になるのがカクテルの良い所。

ロゼワイン・ダイキリ
「ダイキリ」というのは、ラム酒とライムジュースを使ったショートカクテル。
甘酸っぱくてさっぱりしたカクテルですが、そこはラム使ってあるだけに、けっこう「クる」カクテルでもありますね。夏場にフローズンスタイル(かき氷みたいなやつ)で飲むと、とっても美味しいですよ。

ロゼワイン・ダイキリはその名の通り、ラムの代わりにロゼワインを使ったもの。
でもライムジュースではなくてレモンジュースを使うので、僕としては「それってもうダイキリじゃなくない?」と思わずにはいられませんが、カクテルのネーミングはそういうこと気にしちゃいけないのです。

レシピ
ロゼワイン 45ml
レモンジュース 15ml
砂糖 1tsp


材料をシェーカーに入れてシェイクすれば出来上がり。
使うロゼワインによって色合いが変わるのです。今回は薄いピンク色。
ロゼワインとレモン、かなり甘酸っぱいカクテルになりましたが、シェイクして冷えていますので美味しく飲めました。
ダイキリは度数の強いカクテルですが、ロゼワイン・ダイキリは重くないので女性にも喜ばれそう。あとパスタとかにも良いかもしれません。

10円デックとBic復刻ビンテージぷらす505

マジックじゃない話し
08 /22 2011
出品ページに色々と追加しておきましたので、よかったらどうぞ。

Bic 復刻ビンテージは安心のオハイオ州品質です。
数年前に空けたオハイオデックがいまだに使いやすいってのは、やっぱり凄い事で、そういう質を作り続けてきたことについては頭が下がる一方です。でも今の質になっちゃってるから下げた頭を上げておこう。

TEXAN PALMETTOはケンタッキー州の品質ですが、もともと薄くて柔らかいカードなので、触った印象としてはあんまり変わっていないですね。でも滑り方の劣化は早いと思います。
白枠無しで使い難いですが、面白いデザインなのでコレクションとしてもどうぞ。
僕は結構好きな模様です。

FOURNIER505はスペインのトランプ。ヨーロッパではスタンダード。
硬くてツルツルなのでダブルカードの取り扱いが凄く楽です。
気に入っている人も結構いるみたいですね。

10円デックはデルタ航空のトランプ、ブリッジサイズ。
色々トランプを探していると、「あちゃ~・・・」という残念デックが結構集まってしまいます。
このデックもその一つで、中国製の酷い質のトランプです。
ケースとシールを見て、ちょっと古いU.S.P.C社製だと思ってたのですが、全然違いました。多分、U.S.P.C社製を模した偽物でしょう。
ジョーカーとスペードのAは、ちょっと古いU.S.P.C社製と同じデザインですが、U.S.P.C社の名前はどこにもありません。
非常にパサパサしてまったく滑りません。
インクの汚れもあります。驚くほどボロボロの裁断面。よーく見ると線やカラーインクが滲んでいて、U.S.P.C社製をカラーコピーしたような印象を受けました。
これはひどい。

こういうデックはおまけに付けても嫌がらせみたいだし、捨てるのは忍びないので手に余る存在になります。
なのでモノは試し、酷いデックってどこまで酷いの?というのを触ってみたいモノ好きな方がいらっしゃれば、どうぞ。

おいし~つめた~い

マジックじゃない話し
08 /21 2011
岐阜県のHさんからお菓子を頂きました。

「水まんじゅう」です。岐阜の水まんじゅうは有名ですね。
中の餡がうっすら見えていて、とても綺麗。
涼しげで、今の季節にはぴったりのお菓子ですね。冷やして食べると、いわゆるお饅頭ほど甘くもなく、あっさりとしていました。
美味しかったです。ありがとうございました。

ドラマの中のBICYCLE

マジックじゃない話し
08 /18 2011
今まで秘密にしてきたけれど、実を言うと僕はトランプが大好きなので、TVドラマや映画の中で使われるトランプについ目がいってしまうんですね。
「The Cincinnati Kid」で緊迫したポーカーに使われていたのはHOYLEだったかな。

この間整理中にTVドラマ「ケイゾク」を録画したビデオテープを懐かしいなぁ、と思いつつ観ていたら、第4話で登場人物達がカードゲームをするシーンが出てきました。
絵札がU.S.P.C社製のものだったので多分BICYCLEなのかな、と思ったら、「BICYCLE HOLIDAY BACK」だったのが何だか意外。
10年以上前のドラマだけど、その時も普通にBicはハンズで売っていたのに、何でホリデイバックにしたんだろう。TV局の小道具の中にホリデイバックが余っていたのかな?ちなみにホリデイバックはちょっと古いので、結構反っているんですが、ドラマの中でもちゃんと反っていましたよ。
絵柄は好きなんですけどダブルカードの取り扱いがなんだか難しいですよね。このトランプ。

つちのこ

マジックじゃない話し
08 /16 2011

ほっぺたが落ちた話し

マジックじゃない話し
08 /14 2011
セミ頑張ってるなぁ。暑いのに。
あと高校野球児も凄い。パワーあるなぁ。

食べて美味しさのあまり唖然とする、なんて経験はありますか?
僕は今のところ2回ほどありまして、ひとつは沖縄。

波照間島という小さい小さい島へ行きまして、そこの民宿で頂いたお弁当。
波照間島は有人島としては日本最南端。島の南の海岸へ行くと「この先はフィリピンだよ」みたいなことが書いてあります。
自転車でかる~く島を一周できて、その間に会うのは人よりも山羊のほうが多かったり。

その波照間島で島を散策する際に、泊まった民宿でもらったお弁当。
海の見えるところまで行って広げたお弁当には、お魚のフライとか、ゴーヤーチャンプルなど。

それより前の日に石垣島のホテルでもゴーヤーチャンプルは食べてたんですけどね。
「まぁこんなもんか」みたいな味で、ゴーヤーってやっぱり苦いんやね、と。

が。

そのお弁当のゴーヤーチャンプルを食べた瞬間に、僕も一緒に食べていた友人も箸を止めてちょっと黙る。
「・・・なにこれ」みたいな雰囲気ですよね。
そこからはあんまり喋らず黙々と箸を動かす僕ら。
何のお魚か分かりませんでしたが、お魚のフライも、ものすごい美味しかった。
白身のお魚、何コレ、と。
民宿で頂いたご飯は全部とても美味しかったのですが、そのお弁当は本当に格別でした。
美味しくて黙る、ってことがあるんだなぁ。

ふたつ目は仙台で食べたお握り。銀シャリ。
僕の両親は仙台出身なので、僕が小さい頃の夏はよく仙台へ帰って数日を過ごしていました。
田んぼと山に囲まれている場所で、自然と共に生活している、という感覚を存分に味わえます。クーラーなんて無くても戸を開けていれば風が入ってきて涼しい。
でもお米を食べにくる鳥(他の動物もなのかな?)を追い払うために、稀に「ドカーン!」と爆音がなるのは好きじゃなかったなぁ。

夕ご飯には牛タンを出してくれてチビッ子の僕や姉は、横浜だと全然食べないタンをよく食べました。それも美味しかったけれど、その後に伯母さんが、余ったご飯で作った塩むすび。

これが何故か物凄い美味しかった。

余ったご飯でちょっと作ったからまだ入りそうだったら食べてねー、みたいに出されたんですね。
形は三角じゃなくて丸っこい、海苔は巻かれていません。本当にただの塩むすび。
あんまりギュッと握っていなくて、かなり柔らかいお握りなんですね。
僕と姉はそれをバクバク食べました。夕ご飯に牛タンを食べた後に。
え?何でこんなに美味しいの?何で何で?と驚きながら、大人達が笑う中、何個も食べました。

あれ、なんで美味しかったのかなぁ。
お米自体は、宮城だから「ササニシキ」か「ひとめぼれ」だったのかな。
でも持っている田んぼではお米も作っていたから、自分とこのお米だったのかも。
あと、お水かもしれない。
美味しかったなぁ。

沖縄のゴーヤーもお魚も、仙台のお握りも、やっぱり素材の味だったのかな、と思います。
美味しい野菜には塩だけでいいのかもしれないですねぇ。
と、コンビニで売っているゴーヤーチャンプルを見ながら思いました。あ、でも今はラーメン食べたい。

おやすみ

マジックじゃない話し
08 /11 2011
焼き鳥たべたーい。

トワイスアップ

ドリンクの話し
08 /10 2011
最近、ウィスキーをトワイスアップで飲む事が増えました。
シングルモルトだと、最初に口を付ける時はトワイスアップだったり。

コンビニで売られているようなウィスキーだと、また違う味わいがあって楽しめる。美味しい、とは別だけどね。

あすぱら

トマト・お酒・カードマジック好き。
最近はレザーアイテムをチマチマ作っております。