オフ会に向けてのその弐 とコイン
マジックの話し
「オフ会の弐」
オフ会なんですけどね、場所は東京に決定です。新宿か渋谷か銀座だと、いい感じの場所は確保できそうです。
やっぱり交通の便を考えての事と、もし人数が多くなった時にはレンタルスペースを貸してもらう予定なのですが、良い感じの場所が東京には多い、ということですね。
日程は10月から11月にかけての土日祝のどれか1日を予定しています。
というわけでアンケートでございます。
オフ会事前調査アンケートⅡ
1つしか選べないのですが、第2希望がございましたらコメント欄でお願いします。
6月か7月位にオフ会告知用のウェブサイトを作っておきますね。
「FPPPとMAパス」
暑くなって梅雨入りするとカードよりもコインを握る時間が増えるのは、カードがすぐにべたべたしてくるのが不快に感じている、ということなのかなぁ。
でもコインも、良い感じに黒くなった銅貨を使って練習していると、銅貨がなんか綺麗になってきてるんですよね。これって手の汗のせいなんでしょうか。
ところで僕は銅貨を何枚か、「黒く」したいのですが、何か方法はありませんかね?
古い銅貨の色合いを揃えたいのです。
さて、作っている手順の中でWHOさんのF.P.P.P.を使っているのですが、その手順を作っている途中で他の練習用の手順が出来る事は良くある事で、これもその一つです。
練習用の手順なのでストレートですね。
FPPPは使える状況がマッスルパスやMAパス同様に限定されてくる技法ではありますが、良い所は、「ギュッ」ってする前に事が終わる、という点だと僕は思っています。
例えばマッスルパスは、コインをクラシックパームする、という準備があってから事を起こしますね。厚川昌男先生のMAパスはコインを握り込んでから事を起こしますね。
事を起こす前に1段階アクションがあって(コインの場合、これを僕はギュッとすると言っているのですが)行いますが、WHOさんのFPPPは手をリラックスした状態から行えるので、ギュッとする必要が無いのですね。
オフ会なんですけどね、場所は東京に決定です。新宿か渋谷か銀座だと、いい感じの場所は確保できそうです。
やっぱり交通の便を考えての事と、もし人数が多くなった時にはレンタルスペースを貸してもらう予定なのですが、良い感じの場所が東京には多い、ということですね。
日程は10月から11月にかけての土日祝のどれか1日を予定しています。
というわけでアンケートでございます。
オフ会事前調査アンケートⅡ
1つしか選べないのですが、第2希望がございましたらコメント欄でお願いします。
6月か7月位にオフ会告知用のウェブサイトを作っておきますね。
「FPPPとMAパス」
暑くなって梅雨入りするとカードよりもコインを握る時間が増えるのは、カードがすぐにべたべたしてくるのが不快に感じている、ということなのかなぁ。
でもコインも、良い感じに黒くなった銅貨を使って練習していると、銅貨がなんか綺麗になってきてるんですよね。これって手の汗のせいなんでしょうか。
ところで僕は銅貨を何枚か、「黒く」したいのですが、何か方法はありませんかね?
古い銅貨の色合いを揃えたいのです。
さて、作っている手順の中でWHOさんのF.P.P.P.を使っているのですが、その手順を作っている途中で他の練習用の手順が出来る事は良くある事で、これもその一つです。
練習用の手順なのでストレートですね。
FPPPは使える状況がマッスルパスやMAパス同様に限定されてくる技法ではありますが、良い所は、「ギュッ」ってする前に事が終わる、という点だと僕は思っています。
例えばマッスルパスは、コインをクラシックパームする、という準備があってから事を起こしますね。厚川昌男先生のMAパスはコインを握り込んでから事を起こしますね。
事を起こす前に1段階アクションがあって(コインの場合、これを僕はギュッとすると言っているのですが)行いますが、WHOさんのFPPPは手をリラックスした状態から行えるので、ギュッとする必要が無いのですね。
