fc2ブログ

美味い酒と出会えたら

ドリンクの話し
01 /31 2011
The MACALLANを初めて飲んだ時からすっかりファンになった僕ですが、その後、10年、12年、15年、18年、それぞれシェリーオークとファインオーク(15年は何故かファインオークしか買えませんでした。シェリーオークは無いのかな?)を飲んでみました。みました、と言っても一気に買って飲める量でも価格でもないので、少しず~つ買って飲んでを進めています。

で、18年ファインオークを飲んでみましたら、、、

これは美味い。

15年はちょっと好みじゃなくて12年の方が好きだったので、18年も「高い割に口に合わなかったらどうしよ」などと思っていましたが、全然そんなことなかった。
美味しい。美味しいよこれは。
僕はファインオークの方が好きみたい。
はぁ~、飲んで良かった。これを知らずに過ごしていたらマッカランに申し訳なかった。

美味い酒と出会えたら、テンションあがるよね。コインセット「モルガン#2」にキャンセルが出ました。
もう一度抽選を行います。ご興味のある方は近いうちに抽選を始めると思いますので、チラリと覚えておいてくださいね。

なかなか使いやすい

マジックの話し
01 /29 2011
ちょっと前まで、動画の編集にはWindowsに付いてくるムービーメーカーを使っていたのですが、デジカメを買い替えてから、ムービーメーカーでの編集が非常にメンドクサクなりました。
というのも、今使っているデジカメは動画の保存形式が「mov」ファイルなのでございます。
ムービーメーカーはmovファイルに対応していないので、一度動画を変換しなくてはなりません。一手間増えてしまうのです。
あと字幕の入れ方とか音の重ね方とか、あまり細かく弄れない。取り合えず動画は作れるけれど、もうちょっと弄ってみたいところが弄れない、といった感じ。

そんなわけで使いやすい動画編集ソフトを探してみました。
今使っているのはTMPGEncの体験版ソフト。
ノートのDVDはここのソフトで作りました。なので他のソフトをちょっとお安く買えるようになっています。動画も画像も、テロップもBGMも、沢山重ねられるし使い勝手も良いですね。綺麗な動画に作れるので買ってしまおうか悩んでいます。



このルーティンですが、スクイーカーを使えば生でも演じられます。

ムービーメーカーだとSEを重ねるのがとてもメンドクサイ作業だったのですよねぇ。ちなみに、赤のTAHOEは、僕が前に欲しい欲しいと言っていたのを覚えていて下さった方が「ebayで出てますよー」と教えてくれたので落札できました。
有難うございました。

C組今日ですよ~

本の話し
01 /27 2011
【追記】
配送方法の選択欄でエラーが起こるようなことはありませんか?
前回、その時点でエラーが頻発していたのでちょっとだけ変えてみました。
もし注文出来ていない方は直接、コメントかメールでご連絡ください。

ノートは出品ページからどうぞ。
【更新しました】

あすぱら カード出品ページ

今度は売り切れないはず。

C組明日ですよ~

マジックの話し
01 /26 2011
ノートの出品は明日の21時を予定しております。

初めてカートシステムを利用される方は、あらかじめThe KUMAを注文してください。その注文時に会員登録も出来ます。
The KUMAを注文した時にカートシステムがちょっとおかしくなってたり、エラーで注文出来ないようであれば直接メールでご連絡ください。
The KUMAはそのための商品なので、頂いたご注文はキャンセルいたします。なので料金は発生しません。

あすぱら 出品ページ

何が切っ掛けで考え始めたのか覚えていないのですが、ALL BACK現象をひとつ作ってみました。どちらかと言うと、Darwin OrtizのBACK OFFみたいな感じになりましたね。


この「両面が裏模様になる」という現象、奇怪なくせにちょっと地味。で地味なくせに難しい。両面のあらためを完璧にやればやるほど面白くない退屈な現象になるあたりが、結構いやらしい。
この手順は何も準備していない状態で、あとDBを使わないで、最後にクリーンに終われるように組んでみました。
オープナーとしてやるのはちょっとどうかと思いますけど、Aのトリックにつなげる事は出来ますね。
でもメンドクサイなぁ、使ってる技法が多くて。
ボトムカードのターンオーバー、アディション、フラストレーションカウント、ハーフパス、ピンキーシフト、クラシックパス、あと最後のカードを叩きつけるヤツ
ちょっと多いよねぇ。

スパークリングチョコレートがまた売っていたので買いました。
周りの人はあんまり美味しくないって言うんですけど、僕にはこれビンゴ。

すっきり収まる!

マジックじゃない話し
01 /24 2011
ノートC組は今週木曜日(27日)21時を予定しております。
今日からこのブログは5年目に突入です。一つ目の節目かな。次の節目は10年目か、カード別使用感を書き終えた時か、記事数が1000件を超えた時か、次のトマトの日か、あれ、結構あるなぁ。

以前に無印のクリームケースがコインの収納によござんす、みたいな事を書きましたが、それのシリーズ、今回はデックとパケットを収納するのに良い感じのケースです。

まずはこちら。パケットを収めるのに丁度よいケースです。見つけたのは東急ハンズ。みんな大好き東急ハンズ。
名刺とか色々なカードを入れるのに丁度よいサイズのケースです。
何が良いって、透明な所。マジックグッズのパケットケースって全部黒いじゃないですか。僕透明なケースの方が使いやすいんですよね。お値段は1枚80円くらい。これが一番小さいサイズです。

続いてはデックを入れるのに丁度よいケース。見つけたのは東急ハンズ。みんな大好き東急ハンズ。
白と黒があり、どちらも半透明です。
ワンデックだけを保護するのに丁度よいサイズ。
何が良いって、透明な所。デッククリップにしてもデックケースにしても、全部不透明じゃないですか。僕透明なケースの方が使いやすいんですよね。お値段は忘れちゃいました。200円くらいだったかなぁ。
このケースでグッとくるポイントは、中に仕切りが3枚入っているのと、デックよりもちょっと分厚いので、デックとケースの間に隙間がある所。

こういう仕切りが入っています。なので、デックとケースの間にパケットネタを3セットほど、入れておく事が出来ます。仕切りがあるのでそれぞれのパケットが混ざりません。
携帯するのではなくて保管用として使うなら、ちょっと古くて、でも大事に使いたいデックなどを入れるのにおススメ。一緒に乾燥剤を入れておくこともできます。カード好きの人は見つけたら買ってみては如何でしょう。

安いウォッカで

ドリンクの話し
01 /22 2011
中華街のお店でマジックを披露させていただきました。
土曜日の中華街ってホントに人多いですね。外国人さんもいっぱいいた。ごついカメラ持って。

今回は身内つてのご依頼。なんだかすごく適当な頼まれ方だったので、「あ、適当でいいのね」と思って適当に準備してましたが、前日になって「それなりの場」だと教えてもらいました。・・・早く言ってよ。

久しぶりに「マジック単品」の台本ではなく、「場の台本」を作りました。
そういえば、台本の作り方、誰に習ったわけでもないのですが自分なりの「作り方」があります。でもそれはまた今度のネタにしましょう。

で、お店に到着。
入って宴会場にご案内、そこは座敷。

THE SHI KI

・・・複数のテーブルに分かれて座ってる。
あ、「テーブルホップ」ならぬ「座敷ホップ」なのね。なるほどね。ねるほどね。準備した手順の大半は使えなくなったね。うん、これも最初から言っておいてほしかったね。

僕としては、到着してマジックをぱーっとやってバイバイ、な流れを予想していたのですが、どうもその「会」の進行自体がちょっと押しているご様子。

僕「あ、手品のKです。本日はよろしくお願いいたします」
幹事さん「あ!どうも本日は~~(ご挨拶的なアレ)。どうぞ!こちらに!お料理もありますので!」
僕「え、あの・・・(僕も食べるの?!)」

お昼時の出演だったので、その前にラーメンと炒飯を食べてきた僕はちょっと勘弁してほしい感じでしたが、おばちゃんパワー恐るべし、気が付けば座敷のテーブルに座っている僕。
次々と運ばれてくるお料理。僕、ちょっと吐きそうになりながら頑張って食べる僕(一応言っておきますが、結構美味しかったですよ)。

そして運ばれてくるビール他(老酒っぽいお酒)。
おばちゃん「Kさんもどうぞ」
僕「え?いいんですか?(ガソリンきたー!!)」

この時点でもう何と言うか、色々満足した僕(お腹的にも)。

続いて何やら農関連のお勉強(これがメインだったようです)が始まり、僕にも配られるプリント(え?僕もその講義聞くの?!!)、そして30分程度の講義。
講義をしている男性の口調は明らかに酔っているご様子。
この時点で僕、「うん、カードを覚えてもらうトリックは無理だな」と、決心。

なんやかんやあって、座敷のテーブル(中華料理屋さんによくあるような、あの回るテーブルです)を順番に回ってちょっとずつ披露させていただきました。
僕も楽しかったし、見てくれた皆さんにも楽しんで頂けたと思います。
でも、あらかじめどういうシチュエーションなのか、言ってほしかったなぁ。

今日の一杯。
ウォッカとコーラを混ぜた簡単カクテル。
大きめのグラスにウォッカを入れてコーラで満たせば出来上がり。簡単。コンビニで買えるようなウォッカ(多分、ギルビーだと思います)を使う場合、レモンジュースをちょっと入れると美味しくなりますよ。
って書くとギルビーの人の怒られそう。。。。

おやすみ

マジックじゃない話し
01 /20 2011
増刷分の注文を印刷屋さんにだしましたので、ノートのC組出品は来週の真ん中くらいになると思います。

おむにばす

マジックじゃない話し
01 /18 2011
「vol.2」
増刷数は50でいきます。それにしても随分買い逃した人が多かったみたいですね。やっぱりノートの出品には丸ひと月掛かってしまいますね。
アンケートで頂いた質問コメントへのお返事。

・増刷分にはグリーンエディションはあるんでござるか?
2部だけ作る予定でござる。
グリーンエディションと言ってもDVDケースが緑色なだけですけどね。

・レギュラーデック買い逃したのでまた出品して欲しいです。
レギュラーデックはノートにくっつける目的でまとめ買いしたものを「減らせればいいや」という考えで出したので200円という価格に出来ました。
普通に原価割れしているので、あの価格ではもう出せません。

・三ツ矢サイダーは1日1本です
500mlでも1本、2Lでも1本。

・あーすぱらさんあすぱらさんお腰に付けたノート1つ私に下さいな
あげません。買ってください。

・motonariさんマッチョ
うん、どうしたの?

「NEW」
レターパックを何十枚という数書いていると、なんだか変な住所を書いてしまう事があります。
例えば、、、、

東京群
太田区
崎玉

とか。
あと自分の住所を書くのがいい加減メンドクサクなってきました。シールラベルでペタっと出来ればいいなぁ。欲を言えば発送先住所も、こう、ピーっとシールが出てきてペタっと出来れば嬉しい。

「美味しいのに」
メイさんは、実は煮干しを食べない。チビさんは好きだけど、メイさんは食べない。
煮干しを食べない猫というのは居たのか、と驚きでした。
で、こういうのなら食べるかな、と思って買ってみた乾しカマ。これも食べない。ちょっと食べてみたけど普通に美味しかった。チビさんも好きみたい。
でもメイさんは食べない。何が嫌なのだろう。「ひたかくし」まいうー

Vol.2の増刷アンケート

マジックじゃない話し
01 /15 2011
売り切れないと思っていたVol.2ですが、何故か売り切れてしまいました。
購入できなかった方もいらっしゃるようですので、増刷いたします。

部数を決めるので、購入ご希望の方は投票をお願いいたします。

ASPARA NOTE Vol.2 買いますか?

現在までに頂いているご注文やご質問などには全て返信しました。
もしこちらからのレスポンスが無い方は、お手数ですがメールでご連絡ください。

続きを読む

B組今日ですよ~

本の話し
01 /14 2011
【追記】
vol.2は売り切れました。有難うございました。
余るはずの量を刷ったはずなのですが。。。。



ノートの出品は今日の分で最後です。

出品ページからどうぞ。

あすぱら

トマト・お酒・カードマジック好き。
最近はレザーアイテムをチマチマ作っております。