「オノマトペ」高校時代、「英語のテストは滅んでしまえ」と思っていた人間に使用感の英語版は果たして作れるのか、という命題のもと、文明の利器である「翻訳サイト」を駆使してみたら意外な弊害が現れました。
作成中のウェブサイトから何ページ分かを翻訳サイトへ通してみたのですが、自動翻訳された文章がちょっと変なのは承知のうえでも、明らかにおかしい文章が出てくるのです。
そういえば、僕は使用感で稀に擬声語を使うのですよね。
「サクッと」とか「サラリと」とか。
オノマトペのせいで直訳すると訳の分からない文章になってしまうのですよ。
こういうところを全部直すのはひじょーに嫌なので、英語版はちょっと無理かなぁ。
作ることが出来れば作りたいけど、あれ、文章量が文庫本一冊以上ありますもの。
「耳周り」そろそろ暑くなってきたのでヘッドフォンではなくてイヤフォンに替えよう。
と思ったけれど結構前にATH-CM700が断線してから買い替えてなかった。
なので何を買おうかなと家電量販店の売り場を見たら9割が耳に深く差し込む
「カナル型」でした。いつの間にこんなに増えたんだろう。
僕は耳に深く入れるのがキライ、インナーイヤー型が欲しいのに全然売っていない。
何だろう、この取り残された感じは。カナル型にも挑戦してみようか。
「凄い新色」ANGLO Edition09に新しいカラーが増えたので写真を追加しておきました。
グリーンとパープルです。正直に言ってなんだか気持ち悪い色ですね。
手に持ってみると映えます。映えます、というか異彩を放っています。あの、自転車に取り付ける事故防止の反射板みたいな色してます。
品質は申し分ないのですが、やっぱり薬品のような刺激臭がしますね。クサイ。

この色はちょっと凄いですよ。見たときは「え、え~?」って感じでした。
09年限定の色だそうで、今後再生産は無いそうです。ケースには「LIMITED Edition 2009」の文字がきちんと入っていました。