fc2ブログ

うるう日

マジックじゃない話し
02 /29 2008
今年はうるう年、今日は2月29日ですね。
暦のずれを解消するために付け加えられた24時間分が「うるう日」ですが、「うるう秒」というのもあるそうで、1月1日にこっそり「1秒」加えられている時があるのだそうです。

原子時計によって決められた時間と、地球の自転に基づいた時間ではちょっとずつ差が出てきてしまい、この差を埋めるために原子時計に1秒をプラス・マイナスするのが「うるう秒」。

50年ほど前と、現在では30秒くらいの差が出てくるそうです。
現在は地球の自転がほんの少しだけゆっくりになっているそうなんですね。
となると、昔と今では時間の進み方がちょっとゆっくりになった、ということなんでしょうか?29日19時までにコメント頂いていたWynnDeck購入希望者へメールを送りました。
ご確認下さい。

撮影用のミニスタジオは高かった

マジックじゃない話し
02 /28 2008
今日も今日とて深夜バイト。学生の春休みは長いけれど生活が緩むので注意しなくちゃ。
夜に備えて少し昼寝しよとしたけど全然眠れない。横でチビさんはすやすや寝てるけど。

デジカメで何か撮るのが好きなので、小物を綺麗に取るための「ミニスタジオ」なんてものにも若干興味があるのです。
で、ヨドバシで少し売っていたので見てみたら結構なお値段でして。
言ってみればただの「箱」なんですけど、思っていたより高価なものなのでしょうか。

自分で作ってみようかと考えていたのですが、ふと、「・・・・何を入れて撮るんだ?」と思いまして。そんな大層なものを撮らないので、やっぱりいいや、ということになりました。
多分、意外と場所取るだろうし。2年以上前から育てているアスパラガス。すくすく育っているので鉢植えは2つに増えました。

WynnDeck 3月7日まで
多分これから日本のショップでも発売されるところが出てくると思います。
あるショップではもう発売されています。ちょっと高いですが。
さらに言うと、そのショップに書かれているWynnDeckのレビュー、どこかで見たような気がしなくもないものでしたが・・・・・・偶然でしょう。

昨日の件

マジックじゃない話し
02 /27 2008
昨日の記事でWynnDeckについて書いたのですが、まだ思いつき程度なので具体的なことが書かれておらずスミマセンでした。購入したいと思っている人が居ましたので、売る予定で準備することにしました。

赤と青は1つ750円、茶色は1つで1500円にします。赤青茶1つずつ買うと丁度3千円です。
送料は購入者負担でお願いします。配達記録郵便だと大体400円くらいです。
【追記】
申し訳ありません、僕の見通しが甘く、配達記録郵便で8デックを送る場合は最大で800円以上掛かってしまうかもしれません。本当にごめんなさい。
出来るだけ安く安全に送る方法を考えます。

茶色は、僕が思うに品質が赤青よりも良く、さらにいつでも購入出来るわけではないので申し訳ありませんが高めの値段にしました。
個数は「赤青各3ダース・茶色1ダースの合計7ダース」を売ろうと思いますが、茶色に関しては1人2デックまでとします。購入希望者が6人未満でも2デックまでです。余った分は僕が使います。売りません。
赤と青は取り合えず1人3デックずつまでにしておきます。なので、一番多い場合は、赤3青3茶2の合計8デックまで、というわけです。
茶色は6人まで。赤と青は最低でも12人に行き渡ることになります。12人未満の場合、赤と青の個数は増やせます。

そこで、できるだけ正確に購入希望される人の人数を知っておきたいので、「買うかもしれない」という人がいましたら、

”「この記事に」非公開コメントでメールアドレスを残してください”

使い捨てのフリーメールアドレスで構いません。お願いします。
赤と青はあまり心配していませんが、茶色に関して欲しい方が沢山居た場合、この記事のコメント欄の上から順に優先させていただきます。ご了承くださいね。

コメントは3月10日3月7日で一度締め切ります。
それまでに12人に到達した場合、13人目以降の人は7ダースのうち余った分しか売ることが出来ません。こちらもご了承ください。
昨日の時点でコメントくださったお二方も一応こちらの記事にもコメントお願いします。

支払い方法は前払い振込みでお願いする予定ですが、現在僕はゆうちょ銀行口座しかないので、この機会に別の銀行口座を作ることにします。
その辺の準備を踏まえると、購入希望の人と具体的にやり取りをしていくのは1~2週間後になるでしょう。
準備が整い次第僕からメールを送りますので、それまで暫しお待ちください。
メールを送った時点で「やっぱり買わない」というのも構いません。もし横浜に住んでいる人でしたら直接会って手渡すのが一番早くて安心です。
僕もそれが一番楽なのですが^^;

オムニバス

マジックじゃない話し
02 /26 2008
だんだん気温が上がってきたみたいですね。
同時に花粉の恐怖が増してくるわけですが・・・・・・・。

「Vista」
仕事で使うノートPCが壊れたと母親が言っていたので、ヨドバシで購入して差し上げました。日頃親孝行なんぞしていない僕には、こういう事でしか孝行する機会がないから。

で、設定やら何やらもしてあげたのですが、そこで初めて僕は「Windows Vista」に触れたわけです。
Vistaには視覚効果が沢山あるようですが、僕は「Windows」に娯楽性よりも、自由度の高い機能性を求めているので、パフォーマンスを圧迫するような視覚効果は要らんのです。
となると色々触ってみた感じ、やっぱり暫くはXPでいいかな、と思いました。
いつVistaに乗り換えるか、タイミングが難しいですねー。


「世界のカードマジック」
東京堂出版から発売中のマニアックそうな書籍を本屋で見つけたので購入しました。
軽く読んでみたところ、スライト中心の派手なトリックも多く、やってみたいと思えるマジックはそんなに多くなかったです。

本の構成が独特で、「フーディニ所有の「妖術の開示」には、あのシェイクスピアのメモが沢山書かれていた!」などという変なテーマで進められていきます。勿論シェイクスピアがカードトリックマニアだったという事実はありません。
途中著者のカウフマンとシェイクスピアの会話も挟まれています。
最初は「なーに言ってんだか」と笑える部分もあるのですが、さすがに飽きてきますね。

「現象」「解説」などの段階分けが無く、長い文章を読む形でトリックや技法を解説しているため、「現象を読んで好みのトリックを見つける」などの効率よい事はできません。
マニアックな技法の解説のみがされていて「・・・・この技法をどう使えと?」なんて思うこともありました。
文章自体はとても読みやすく翻訳されています。ある程度マニアなら面白いですよ。


「Wynn Deck」
僕の手元にあるWynnDeckのRed&BlueBrownを少し売ろうと思ってます。
ただしオークションに出すのは嫌なので、このブログを見てくれていて、Wynn欲しいと思っている人がいればコッソリと・・・・なんて形がいいかなー、と考えています。(エキサイトブログは売買目的の記事ダメでしたっけ?)

Brown1つに5000円などという異常な値段も付いているようですが(入札・落札した人がここを見ていたら申し訳ありません)、国内のショップで売られているU.S.P.C社のカードの値段に色つけたくらいの値段にします。
ダース単位とか「1グロスくれ」なんて注文は無理ですが、使ってみたい人やコレクションとして買っておきたい人に安く(今の国内オークションの相場からすると安く)買ってもらえたら良いと思っています。
具体的な価格は欲しい人が居たら考え始めるので未定ですが、少なくとも赤と青は1000円以下、茶色は1800円以下の価格になるでしょう。


・・・・・と、言ったら欲しい人はいるのでしょうか?
欲しい人がいるのか、またデックの数にも限りがありますし、僕が使っていく分を残すことなどを踏まえて売るかどうかも考えてみます。
「あすぱら」で売ると言うなら買う、という人がいましたらコメントください。

アンビエント

マジックじゃない話し
02 /23 2008
音楽が好きな僕は演歌以外なら何でも聴きます。
iPodにはクラシック、POPs、サウンドトラック、Jazz、トランス、ジャンルのよく分からないモノなどが節操無く大量に入っている。

今日は最近特にお気に入りのCDをご紹介。ジャンルは「アンビエント」

Translucence/Drift Music

John Foxx & Harold Budd / Import



「Ambient」とは、流れてくる音楽が日常の生活に溶け込むような、割と静かでゆったりとした曲のジャンルを主に言う。・・・そうです。
ただし、厳密に決められているわけでもなく、激しい曲もあったり。

John FoxxとHarold Budd(その世界ではかなり有名な人達だそうです)によるアンビエントのCDです。
最近のBGMは主にコレ。とっても安らげる、さり気ない音楽が心地良いですよ。
リラックスしたい時や、眠る前、読書中にも最適です。

カード別使用感 TEXAN 45 Palmetto

カード別使用感
02 /22 2008
今日は暖かい一日になりそうですね。
また新しいカードを空けてみました。あ、そこ、「もう飽きた」って顔しない。
このカードは結構オススメ。

今日のカードは「TEXAN」
あれ?前やったじゃん?と思われそうですが、今回は別バージョンの「TEXAN」です。
以前の「TEXAN 45R」は、廃盤となった昔のデザインを「復刻」したカードですが、今回の「TEXAN 45」は現在に至るまで製造されている(と僕は思うのですが、確固たる情報はありません)カードです。

「TEXAN 45 Palmetto」
主にカナダで使われているカードだそうです。ヨーロッパ圏のオンラインショップでよく販売されています。International Playing Card社製、U.S.P.C社のカナダにおける子会社が製造発売しています。
通称「TEXAN 45 Palmetto」、「Palmetto」とは植物の名称で、このカードの裏模様を表しているようです。
ケースや中のカードには英語とフランス語の表記がされています。カナダでは英語とフランス語が使われているからですね。
日本では恐らく発売されていないでしょう。アメリカのショップでも殆ど見ません。
オークションを通じて手に入れましたが、BICYCLEより少し高いだけなので今現在も印刷され続けているカードでしょう。ワンデック、3ドル~3ドル50セント程度です。

ケースはとってもシンプル。「CARTES A JOUER」「PLAYING CARDS」と仏語と英語で書かれています。ケースの裏面は少し珍しく、中のカードの裏模様ではなくて表面と同じデザインにバーコードが印刷されています。
宣伝カードは無く、ポーカーハンドの説明カードがご丁寧に英語と仏語の2枚入っています。ジョーカーはTEXAN 45Rと同じですが、エキストラジョーカーは品質保証カードです。
スペードのAはBICYCLEと殆ど変わりませんが、U.S.P.C社の名前は入っていません。子会社でこのカードの製造元であるI.P.C社の名前が入っています。非常に特徴的な裏模様をしています。一癖ありそうなカードですね。

開封直後のすべり具合
「★★★★★☆」(6)
TEXAN 45Rと違い、BICYLEなどに感じる「滑りすぎ」はあまり感じられませんでした。
若干Beeのような手触りです。

裏模様の見た目
個人的に「★★★★★☆☆」(7)
マジック用として「★★」(2)
暫く記憶に残りそうなデザインですよね。
描かれているのは「Palmetto」という名称の由来、椰子の葉です。
中央に☆マークと、その周りを覆う形で葉が沢山描かれています。結構好き。
白枠が無いのでマジックに使うにはちょっと難しいですね。インパクトはありますが。
そして、じっくり見ると上下があるワン・ウェイの模様です。特定のカードを一枚逆向きにしてリボンスプレッドした時、ワン・ウェイだと知っている人なら直ぐに判別できます。
カラーは赤と青です。

スプレッドのやり易さ、広がり具合
「★★★★★☆☆」(7)
とても滑らかに綺麗に広がってくれます。
特にファン状にする時は気持ちイイほどです。

リフルシャフルのやり易さ
「★★★★★☆」(6)
かなり好感触。軽いはじき具合です。
カードはBICYCLEに比べ柔らかめ。親指の感触も滑らか。
そろえる時も抵抗無くスムーズです。

ファローシャフルのやり易さ
「★★★★★☆☆」(7)
とってもかみ合わせ易いです。BICYCLEと同じような感触ですが、このデックはBICYCLEよりももっと弱い力で十分滑らかにかみ合います。
テーブル上で行うパーフェクト・ファローを初めて出来たのはこのカードでした。
ファローシャフルする時、カードによって、ほんの少しずつですが、違いがあります。
何度試してもスムースにパーフェクトファロー出来ないモノや、軽くサクッとかみ合うモノ、軽くはないけれど滑らかにゆっくりかみ合うモノなど。
Palmettoは軽く滑らかにかみ合う、とてもファローしやすいデックです。

カードの硬さ
「★★★★」(4)
BICYCLEよりも若干柔らかめです。弾力は同じくらいあります。
「カードは柔らかい気がするけど、バネはしっかりしているなぁ」と感じました。
持つと薄く・軽く・柔らかい印象を受けます。

エンボス加工の有無

表面は「AIR-CUSIHON FINISH」です。

何層構造か
3層構造になっています。

値段との釣り合い
[#IMAGE|S1#]
国内で手に入れるのは難しいのですが、値段は高くなく品質もBICYCLEより若干Beeよりの感触。良い質で相応の価格、といったところです。

総評
TEXAN 45Rよりも扱いやすいです。
インデックスも通常のサイズですし、インパクトある裏模様なので見た目は十分に映えます。
普段のギャンブル・デモンストレーションでBeeを使っている人は、新鮮な気分で演じてみたい時にこのデックを空けてみてはいかがでしょう。
品質は柔らかいBICYCLE、扱っていると「どこかBeeっぽいな」とも感じられました。滑り具合がBeeに似ていると思います。Beeのようにシャフルやディーリングし易いと感じました。
Beeの感触を全体的に軽くしたようなカード、結構オススメのカードです。あすぱら一押し。

カード別使用感 目次

数分でボロボロに

マジックじゃない話し
02 /20 2008
本日午前は「販売士」という資格の検定試験でした。
そんなに難しくない3級ですし、名前の書き忘れがなければ受かっているでしょう。
よかったよかった。

試験の帰り際、チビさんにふわふわした玉のオモチャを買ってあげた。
物凄く喜んでくれましたが、沢山齧られたオモチャは数分後無残な姿に・・・Todd Lassen氏から「ブログあるから見てちょ」というメールが届いていました。
これまではどのアイテムの在庫があるのかよく分かりませんでしたが、彼のブログでは「このアイテムが何ストックあります」という事を教えてくれているので、これまでよりも商品を買いやすくなりました。
彼の仕事場の写真もアップされていますが、いやはや、まさに職人の仕事場です。

はい注目

マジックじゃない話し
02 /18 2008
問題。これは何でしょうか。

続きを読む

オムニバス

マジックじゃない話し
02 /17 2008
今日はポカポカしていると思ったら意外に寒かったです。

「ファースト・・・・」
アメリカ大統領選が白熱しているようですが、もしヒラリーさんが大統領になった場合、彼の夫、ビル・クリントン元大統領は何と呼ばれるのでしょう。
女性なら「ファーストレディ」ですが、男性の場合は「ファースト・・・・」何だろう?

「Wynn Deck」
フレンチドロップさんで今度発売されるフラリッシュのDVDにWynnDeckがオマケで付くらしく、その告知によって「Wynnで検索してあすぱらに辿り着く人多そうだなぁ」と思っていたら、案の定、あすぱら検索キーワードの「WynnDeck」が物凄い数になっていました。

フレンチさんはWynnDeckを入手困難なカードとしていますが、「国内で購入できない」というのが入手困難と言うならばその通りでしょう。
しかし普通に発売している海外のショップはありますし、ebayでもそんなに高い値段は付きませんので、僕は入手困難なカードとは思ってません。
ただ、僕は発売され始めた頃に「なに?転売するの?」と言われるくらいの量で購入しましたので、ワンデックあたりかなり安く買えたのですが、現在はその時よりも高い値段で売られているようです。同じ数購入しても以前より高くつくでしょう。
もしかしたら今後、値段がそれなりに上がるかもしれません。

DanielMadison氏のショップサイトでは以前、WynnDeckの写真と「ComingSoon」の文字で、「WynnDeckもうじき発売」とされていましたが、いつの間にかその告知ページが無くなっていました。「無かった事に・・・・・」ということでしょうかね?

[ちょっと追記]
予想通りというか、国内オークションでもちらほら出品されてきました。
ただですね、元の価格のウン倍で出品されていますから、味見程度ではなくて本当に使っていこうと思っている人は海外のショップから購入するのが良いと思います。
僕はWynnDeckを強くプッシュしますけど、バック柄のズレているデックもありますし、インク汚れの付いたデックもあります。硬くて使い辛い人も沢山いるでしょうから「最高のカード」とするのはどうかとも思ってます。

「やっぱり凄いハガティ社」
コインマジック用に購入した銀製のコインは文字通り「銀」なので、放っておくと「酸化」して茶色っぽく変色してしまうのです。
ケネディハーフの上2つが変色しています。茶色いでしょ?ところが、1964年のケネディ・ハーフよりも前に購入していたウォーキング・リバティは放っておいても全く変色しないのです。
「なんでだろう?」と思っていたら、以前のアレで使ったシルバーポリッシュが原因でした。銀が錆びないようコーティング効果もあるようです。
ケネディハーフも磨いてみたところ、「鏡面仕上げにしてみました」と言えるくらいピカピカになっちゃいました。ハガティマジック!

The Magic Cafe

マジックじゃない話し
02 /15 2008
加藤英夫さんのCardician's Journalでマジックカフェに触れられていたので、あすぱらでもリンクに追加しました。

マジックカフェは、マジックに関する話題を扱う巨大掲示板です。
目的のスレッドを探すには量が多いので少し大変ですが、かなり有益な情報を得られたり、またマジック界のビッグネーム(本人かどうかの確証はありませんが)の書き込みもちらほら。
時間のあるときに色々見て回ってみると楽しいですよ。Theory11で何か新しいBICYCLEが出るようです。
まだチラッとしか見せてくれませんが、骸骨のようなデザインが見受けられます。GUARDIANSよりダークな印象を受けますね。

あすぱら

トマト・お酒・カードマジック好き。
最近はレザーアイテムをチマチマ作っております。