ちょっぴり外の風が涼しげになった気がしますね。
はやく秋にならないかな。
今日のカードは
「MOHAWK」「AVIATORシリーズ」(今僕が名づけました)のAVIATOR、TORPEDO、CARAVANそしてこのMOHAWKです。
AVIATORは世界中で発売されており、このMOHAWKはニューヨークで発売されているそうです。ちなみにCARAVANはアジアだそうですよ。
「MOHAWK」価格は350~450円くらいでしょうか。マジックグッズの並びにはあまり見ないカードです。
このケースからカードを取り出しているマジシャンは今のところ見たことがありません。
でも品質はいいカードですよ。
ケースのカラーは白と赤、AVIATORと似ています。
他のカードと重ねておくと横から見たときにどっちがMOHAWKだか分かりません。

ケースは「よく似ている」ですが、中身はAVIATORとまったく同じです。
宣伝カード2枚、ジョーカーには「AVIATOR」の文字、エキストラジョーカーもAVIATORのものとまったく同じデザインとなっています。
スペードのAも同じデザインですね。

AVIATORと違う点は
「ケースデザイン」と
「カードの厚さ」です。
MOHAWKの方が少し厚く作られています。
それなりに使ったAVIATORにジョーカーを入れ54枚にし、ジョーカー抜きの新品52枚のMOHAWKと比べてみました。
テーブルに並べて置き、高さを比べるとMOHAWKの方が1枚程度高さがでました。
使い込んだカードは汗を吸って分厚くなってきますが、それなりに使ったAVIATOR54枚よりも新品MOHAWKが厚いことが分かります。
開封直後のすべり具合「★★★★」(4)
AVIATORでは滑りすぎかな?と感じましたが、このカードはニスでカードがくっ付いていました。古いカードでたまに同じような事になっています。
空けてすぐにスプレッドしても一枚ずつには広がりません。
軽くドリブルするなりして慣らしたほうがいいでしょう。
MOHAWK全てがこうなのかは分かりませんが、よろしくありません。
裏模様の見た目個人的に「★★★」(3)
マジック用として「★★★★」(4)
当たり前ですがAVIATORとまったく同じです。
スプレッドのやり易さ、広がり具合「★★★★★」(5)
やりやすいですが広げるたびにカード同士が擦れて「カサ」っと音がします。
手に汗を掻くとカード同士くっ付いてしまいます。
これもAVIATORと同じ。
リフルシャフルのやり易さ「★★★★★」(5)
ここからAVIATORとの違いが出てきます。
若干ですがMOHAWKの方が厚いので硬さと張りもAVIATORより強いです。
カードが曲がるのを嫌う僕はこちらの方が使いやすいです。
ファローシャフルのやり易さ「★★★★」(4)
やり難いことはありませんが、カードが厚い分、軽くサクッと、とはいきません。
AVIATORの方が軽く、簡単にかみ合います。
カードの硬さ「★★★★★☆」(6)
AVIATORより硬いです。
ただ「硬い」といってもAVIATORと比較してのことなので、物凄い硬いというわけではありません。耐久性はすこしありそうです。
エンボス加工の有無無
プラスチックコーティングされています。
何層構造か3層構造になっています。
値段との釣り合い[#IMAGE|S1#]
品質はAVIATORとほぼ同様ですから妥当な価格でしょう。
総評品質はそれなりに良いです。
「AVIATORよりも硬いデック」ですが、AVIATORを使う人はカードの軽さや柔らかさが好きだと思うので、MOHAWKを使うならBICYCLEやTALLY-HOを使った方が良いでしょう。
カードの曲がり癖がAVIATORより付き難いので平らなカードを好み、ツルツルの表質が好きで、さらにどうしてもこのデザインでないと嫌だ、という人は一考の価値ありかもしれません。

[Aviatorシリーズ]
AVIATORBATTLE AXECARAVANOld CARAVANTORPEDOカード別使用感 目次