fc2ブログ

店内では静かにしましょう

バーベットをひとつ
01 /09 2010
「化物語オススメだよ」と勧められたので今度小説を読んでみようと思います。


バーにて。

B「僕はカードマジックについての知識なら負けない自信があるよ」

A「じゃクイズを出し合おう。互いの問題に答えられなかったら1杯奢る」

A「君は自信がありそうだからハンデとして3杯奢ることにしようか」

B「いいね」

A「それじゃ問題をどうぞ」

B「カードマジックの技法Slop Shuffleの発明者は?」

A「う~ん、、、、わからん。マスター、彼にマティーニを」

B「Sid Lorraineだよ、ありがとう」

A「じゃ僕から問題だ。世に存在するスローモーション4エースのバリエーションの総数は?」

B「・・・・・・・・・・分からん、3杯頼むといい」

A「ありがとう」

B「・・・・で、答えはいくつなんだい?」

続きを読む

店内では静かにしましょう

バーベットをひとつ
10 /22 2009
本日の一杯はジン・リッキー。


バーベットをひとつ。

A「最近、催眠術を覚えたよ」

B「へぇ、どんなの?」

A「やってみせよう。そのグラスとコースターを使う」

B「うん」

A「このコースターを君のグラスに載せると、君は決して一人ではこのスコッチを飲めなくなる」

コースターをグラスに載せて蓋をする。

A「はい、これで君は一人では飲めなくなるよ。飲もうとしてごらん」

B「・・・え?コースターをどかせば飲めるでしょ・・・?」

続きを読む

店内では静かにしましょう

バーベットをひとつ
08 /15 2009
暑苦しいまでに生い茂っていた緑色に、少し茶色が混ざっていました。
早く涼しくならないかな。


バーベットをひとつ。

A「ここに一枚のトランプがある」

B「うむ」

A「このトランプを、このテーブルの面に対して垂直の状態に出来たら一杯おごろう」

B「うん?」

A「グラスに立てたり、指で支えたり摘むのはダメ、勿論トランプを折り曲げるのもダメ」
B「う~ん、難しいね」

A「ついでに何かに挟むのもダメ。制限時間は2分です」

B「よしやってやろう」

A「あ、ジャリも使わないでね」

B「何?ジャリ?」

A「コアな人向けのジョークだ」


続きを読む

店内では静かにしましょう

バーベットをひとつ
07 /07 2009
Googleのロゴがなんだか素敵チックになってる。
そんな七夕に相応しくない言葉遊びのバーベット。


A「あるところに、離婚訴訟に関して腕の立つ弁護士がいました」

B「七夕に離婚訴訟とかどんだけ空気読めないんだよ」

A「その弁護士は必ず無料で妻の側に立って、夫から多額の慰謝料を取れるようにしてしまうことで有名だったんだけど、あるときこの弁護士が自分自身の離婚訴訟を起こしたんだ」

B「なんとも世知辛い話だ」

A「自分の離婚訴訟において、その弁護士は方針を変えることなく妻の側に立ち、無料で弁護を担当して、しかも夫側から慰謝料を取り立てた」

B「それは自爆以外のナニモノでもないね」

A「いや、このとき弁護士は一銭も損しなかった」

B「慰謝料払ったのに?」

A「何故でしょう」

B「・・・分からん」

続きを読む

店内では静かにしましょう

バーベットをひとつ
06 /14 2009
店内って、「てんあい」で打っても変換されるんですね。



バーベットをひとつ。

A「3個のナッツ・ゲームをしよう」

B「なにそれ」

A「君の前にあるウィスキーを3個のナッツで囲む」

B「うん」

A「僕がこれから3つの質問をするから、それに全て『3個のナッツ』と答えてもらう。それ以外の言葉で答えたら、そのウィスキーは僕がもらう」

B「いいよ、やってみよう」

A「ひとつめの質問。このゲームの名前は?」

B「・・・3個のナッツ」

A「あれ?このゲーム知ってた?」

B「・・・・、・・・3個のナッツ」

A「やるじゃない」

続きを読む

あすぱら

トマト・お酒・カードマジック好き。
最近はレザーアイテムをチマチマ作っております。