omnibus
マジックの話し・・・・
・・・ッハ!?
Fallout4 に夢中になっていたら前回の記事からこんなにも経ってしまっていた。。。。
おのれぇぇ・・Bethesdaぁぁ、、、、
ロシアかどこかで、このゲームが面白すぎて仕事が手に付かずクビになった人が開発メーカーを訴えたそうですが、あのニュースはどうなったのやら。
「Etranger」
koudaiさんのウェブサイトと相互リンクをさせて頂きました。
Etranger
これでまたマジックとトマトとトマト、あとはトマトが好きなマジシャンが増えるってなもんですぜ、うへ、うへへへへへ・・・・
koudaiさんは現在オリジナルのガフコインや作品集を販売するなどご活躍されているマジシャンです。
僕がこの方を知ったのは今回のリンクではなく、何年も前に偶々Youtubeで観たコインマジックが印象的で、少し以前のサイトを拝見しておりました。
その時はコインモノの販売を既にされていまして、オリジナルのコインを購入しようか悩みましたね。
ちなみに印象的だった動画は以下のもの。
スプーンを使ったシリンダー&コインなのですが、綺麗なストーリーに仕上がっていて良いマジックだなと思いました。
銀に輝くコインを液体に見立ててスプーンですくう・入れる、という行為を行っていますが綺麗ですよね。ただ、消す・出る、以上のメッセージ性があるように感じられます。
クレジットがちゃんと入っているのもコインを勉強したい人にとっては嬉しいですよね。
僕はカードの動画が多いのですが、koudaiさんはコインがメインのようで。コイン上手い人の動画は何でも参考になります。
「Windows10」
僕もついにWindows10にアップグレードしました。
これで僕も現代っ子ですよ。
古いパーツを集めて一つデスクトップを組んだのですが、まぁせっかくだからと10を入れ、やっと慣れてきたように思えたので、メインのデスクトップも7から10にアップグレードとなりました。
ただ細かいところで「あれ?あの操作はどうやるんだろう」と悩むことがしばしば。
アップグレードの広告が出なくなってうれしいですが、操作の快適性でいうとプラマイゼロくらいでしょうかね。
「もうちょっと捻りたかったけどまぁいいや的な感じに撮ったった」
ホフジンサーチェンジってシチュエーションが合えばすごく使いやすいチェンジ技法だと思います。
よく言えばダイレクトな動きなので失敗しませんし。
と思ってましたけど、いつぞや、この動きで1枚をチェンジしようとしたところ、手に残っているのは何故か2枚。
おやおや、何故かしら?
手に持った1枚と、デックトップの2枚をチェンジしたわけですが、要は2枚のカードが汗でくっ付いていたのです。
最近また急に蒸し暑くなってきましたから、汗でベトベト。カードもベトベト。トップカードを押し出したら2枚出てきちゃったのです。
でも2枚くっ付いたままチェンジできるというのもこの技法の良いところだと思いましたので、その場で思いついた簡単な手順を撮りました。
もうちょっと凝ったナニカを作れると思うので、とりあえずメモ的な動画ですが、ノンマジシャン向けだと4枚のエースで行う「ラスト・トリック」的な裏切りがイイんじゃないでしょうかね。自画自賛ね。
ただデックを持っている理由が特にないかなぁ。「それをする理由」って大事。
